• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

体調とカーオーディオ

体調とカーオーディオ おはようございます。
今日もお掃除予定のトマーです。

先日フルバケのクッションを取って音質改善(?)を喜んでいたってブログを書きました。

で、翌日の朝、娘を保育園につれて行くときも聴いてみて良くなってるとは思いました。

でも夕方買い物に行くのに聴いてみると、もう一変して高域が耳に突き刺さって不快でとても聴けない音になっていました。ディスクを換えてみても同じです。

前の日みんカラやらで徹夜して寝不足だったし、昼間、慣れない苦手の掃除をして疲れていたってことが原因として考えられます。

ただこれは車内にだけおいて感じられる変化であり、疲れているからといって自然界の音が今日は高域が耳につくなーと思ったことはないんで実際どうなのかは謎なんですが・・・

お友達の皆さんはどうですか?
そういった経験はありますか?

画像は先日家電屋で音を聴いたウッドコーンシステムEX-AR5です。
やっぱり箱に入ったスピーカーの音は安定してますね。
低音の量感もなかなかでした。口径は12cmくらいなのにバスレフポートの設計がいいのでしょうね。
ただ周りがうるさい環境だったのでもう少し静かなところで聴きたかったです


早く我が愛車の音もミニコンレベルを超えたいものです(笑)。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/05/02 09:20:51

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

カーオーディオが面白くなってきた。 From [ ミニコンレベルの音をめざして。 ] 2010年5月8日 00:29
GWが明けて二日経ちましてようやく、リズムが戻ってきたトマーです。(何のリズム?) たいして面白くない仕事でも、やっぱり規則正しく生活して働くってことはそれだけで素晴らしいことなんだとこの齢になる ...
ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

往復90キロ
giantc2さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

飛鳥III
ハルアさん

この記事へのコメント

2010年5月2日 9:42
おはです!
体調もありますし、車の状態もありますね。



5年ほど前朝起きたら左耳が殆ど聞こえないのに気が付きました。
右は全く問題なし。

で、夕方まで仕事をして
耳鼻科に行きますと
先生が大笑いして
耳の奥をシールしていた
有機的デット材を摘出!
見事聴こえるようになりました。

がっ!

右の聴こえ方に比べ左が恐ろしくイイ事に気付きます!

音量は大きいし、
F得もハイアガリ!
めちゃくちゃ解像度が高いです!
加えて左右のバランスがひどい!

キット聴こえない時に脳内プリアンプの入力ゲインが
左だけ目一杯上げて生活してたのでしょう!
イコライザーも思いっきりハイアガリにして。

なので、デット材が取れたとたん
それは強力な音質で入力されることになったんだと思います。

この状態は3時間続きました。


なので脳パスフィルター含め脳内プリアンプが
トマーさんも働いているのではないですかね??

疲れていると音の入力ゲインを絞るとか
情報量を圧縮してMP3みたいにしちゃうとか・・・

ちなみにかみさんの小言は脳パスフィルターで可聴帯域外へスルーです(笑)
コメントへの返答
2010年5月2日 22:18
こんばんわ。
けっこう というか、たまーにそういう状態になるんですよね。



有機的デッド材!?

あ、はい 湿式とか乾式とかある、まるでピックアップレンズクリーナーみたいな(全然違いますけれど)例のやつですね。(笑)

ちなみに私は乾式です。

耳掃除って医者にいわせると殆どしなくていいってことみたいですね。
頻繁にやると中を傷つけてしまってあまりよくないとか。
私は風呂上りにたまに綿棒でやりますが必ず咳き込みます。
神経が耳の鼓膜付近にあるみたいでカミさんにはその感覚はわからないらしいです。

話が脱線してしまいました。

脳って恐ろしいほどの適応能力があるんですね。またそれに気づく喜喜さんもすごいと思いますよ。

てことは 私の場合、疲れてくると高域感度が異常に高くなるみたいってことですね。

このへんはきっと個人差もありますよね。
今日 クルマで聴いてみると普通のバランスでしたね。

脳パスフィルターですか?
面白い!!!

分かります。
私もカミさんと そして お袋の小言は思いっきりスルーです。(笑)
2010年5月2日 9:49
体調や耳○ソの状態(汗)
でも変わるとは思いますけど・・・

なんか私は電源が怪しい気がします(汗
走ってしばらくしたら、
私も同じ症状を良く感じますので・・・(^^;)

ウッドコーンコンポの音、
車でも聴いてみたいもんですね(汗
コメントへの返答
2010年5月2日 22:33
こんばんわ。

ほう、電源ですか?
それも一理ありますよね。
充電が不十分とかも考えられますよね。

ただ わたしの場合、どうやら体調が関係していると思うんですよね。
昨晩は本当酷い音にしか聴こえなくて最後はデッキの電源落としてしまいましたからねぇ。

やっぱり睡眠休養大事です。


ウッドコーンコンポの音、
車でも聴いてみたいもんですね>

本当にあのスピーカーのエンクロ毎ドアに埋め込みたいですね。
結構 ウッドコーンも進化していて技術的には車載用の頃よりもよくなってるようです。
吸音材に木のチップを使ってみたりとか。

音の傾向は店頭のデモCDが圧倒的に生ギター系、JAZZ系が多いのですが 感じるのは【良質の木炭を叩いた時の澄んだ音】をあの振動板は持っている気がします。

あの無垢材を使ったキャビネットがまたたまりません(笑)。

2010年5月2日 10:39

喜喜おじさんのレポートは、一見笑えますけど、凄いこと書いてますよ♪

キット聴こえない時に脳内プリアンプの入力ゲインが
左だけ目一杯上げて生活してたのでしょう!
イコライザーも思いっきりハイアガリにして。

→これは、まさにいかに自分の(人間の)聴覚はいろいろ脳内で処理されているかの典型的な例ですね。3時間で戻った。ってのも、適応能力がおよそ3時間と言うことですね。

こう言う事も踏まえると、自分ひとりに限っても、全く同じ風にいつも聴こえているとは思えません。
もちろん、他人ならなおさらです。
だから、”いい音”だと自分が思っても、他人には"いい音”に聴こえなくて当然なんですね~。

SSは、”いい音”と表現することはまずしません。
自分の造った音を、「いい音だね~!」と言われるよりも、「楽しいね~!」とか言われる方が気分がイイですね!
コメントへの返答
2010年5月2日 22:44
こんばんわ。

凄い事書いてますよね。

僕の左右の耳でさえ穴の大きさからして違うんですよ。

アイポッドのイヤフォン買ってどうも低音が聴こえないなぁと思ったら 右耳の穴が大きくてパッドが緩くて音漏れしており右だけ低音が聴こえづらかったってことがありました。

だから耳の構造やら個人差があるから聴こえ方が皆同じとは限らないですよね。

おまけに脳パスフィルターまで絡んでくると
は!

「楽しい音」って言われたら最高ですね。
ついでに「感動する音」とかもいいなー!
2010年5月3日 14:34
あ!同じだ!

SSも右耳穴の方が全然大きいです~(笑

コメントへの返答
2010年5月3日 22:01
やっぱり 兄弟でしょうか?
 
弟よ~(たぶん僕の方が齢逝ってる気がします)
2010年5月4日 8:21
じゃ、”トマ兄”で♪

2つ上ですね~トマ兄!
コメントへの返答
2010年5月4日 18:48
いやー照れくさい。

でも趣味に年齢関係ないし

白シグさんの方がキャリア長そうですから
“白兄”で♪
2010年5月4日 22:24
毎度毎度~

実家帰省中につき、コメント遅くなり申し訳
ないです。

ところで、今回の

   耳が痛い(T-T)

件ですが、TWが逆送になっている可能性
がありますネ

詳しい説明は、また、お電話で話しをしよう
と思いますが、オイラに騙されたと思って、
TWを逆接に繋いでみてください。

たぶん、それが正送です。

これは、カーオーディオという限られた環境
では、ままあることで、結構頻繁にあります。

ようは、反射音やネットワーク等さまざまな環
境で位相が狂ってしまうんですな。

もちろん、逆に繋いでしまうことで、

   消えてしまう音

これはある訳ですが、どちらを取るか???

アナログは、ままこういう選択肢を迫られること
が珍しくありません。

ただ、そういったことを含めて、整理して音を作って
いくこと、これがオイラはダイナミックな音に繋がる
ものと思っています。

しかし、絵文字が使えない(実家だから)はつらいで
すぅ(T-T)
コメントへの返答
2010年5月4日 22:41
毎度毎度~

ああ、それはそれはコメント頂けて光栄です。

実はですね、キングさんとの電話だったかブログだったかコメントだったかでTWを逆相って話が気になってたんですよね。

それで耳が痛い事件の2日前くらいに実験して聴いてみたんですよね。

結果からいうと不採用になっちゃったんです。
逆相だとどうも全体的にMID主体の硬い音っていうのか精彩に欠ける音に聴こえてしまったんですよね。音に余韻がない感じでしょうか。

ただ、あまりにも その日の夕方の音は耳が痛くて参りました。

次の日 聴いてみると 酷い音ではなかったので 本当に一体何だったのかと不思議です。


絵文字がないと キングさんっぽさが少なめ(笑)かな(^.^)


久々のキングさんのコメント嬉しいです。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation