• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月20日

どうにも・・・

どうにも・・・ 毎日暑いですね。 夏だから当然ですが・・・

カーオーディオを弄りたいのに なかなか そんな暇がないトマーです。(油断をしているとすぐ冬になってしまうっていうのに・・・)

メタリコさんや専務さんのブログでは兵庫のオフ会 凄かったようで 行きたかったな~。
本当に羨ましい!!



画像のウッドコーンのシステムは最近無性に気になっていたものです。

そろそろ家にも一つ欲しいなぁ・・・なんて(手が出ませんが) 

それにしても見た目がなんて美しいのか・・・ ピアノフィニッシュのBR3。

音はJAZZなんかがいい雰囲気なんですよね。

他のメーカーと聴き比べちゃうと絶対こっち(ウッドコーンじゃない方)の方が正しいって思ってしまうんですが。

正直、正しい音ではありません。
音離れは良くないし 若干引っ込んで聴こえるしなー。フルレンジだから高域も抜けがよくない。
iPodのドックもないし、値段も高い。

でも この9cmコーンでよくここまで低音感を出してくるなーと感心したり(重低音ではないけれども)
音の温かみが感じられたり 楽器の音が美しかったり サイズ以上の(音の)広がりが感じられたりと
ウッドコーンならではの良さがあるんでしょうね。

久々にJVCのHPを見てみたら ウッドコーンの技術も進化を続けているんですね。箱の中に響きを良くする竹とかチェリーの響板を設置したり 吸音材に木のチップを使ったり 結構 クルマに応用できないのかなぁなんてついつい考えてしまいます。チップの吸音材なら材料はいくらでも家にあるんですがね。
防水に関しては厳しいですよね。すぐにドアからキノコが生えてしまいそうで(笑)。

いやいやミニコンポ買う前にもっとすることがあるはずなんでここは冷静になってカー(エッセ)を何とかしないといけませんね。でも kenwood のIPodアダプターも欲しいんだよなー。バッテリーもそろそろ純正から脱却したいし、SW用のアンプもフロントと同シリーズのクラリオンに揃えたい。
ああ、先立つ物が・・・

って物欲に駆られる前に もっと本質的な部分を見直さねば・・・


        反  省  。



日曜日 レンタルショップで 店内を流れるサックスの音が妙に気になって音の出所(デモ用簡易型の再生機)を見てみたら 高校生のサックスプレーヤー(しかも札幌出身の女の子)デビュー!!みたいな見出しが。寺久保エレナっていうんだ。

ってことで試しにアルバム「NORTH BIRD」買ってみました。正直18歳でここまで吹けるってのは凄い!って私が言っても説得力がゼロですが・・・



うーんと YOUTUBEで検索したんですが 今一どれが彼女か分からん・・・
確実なやつを  って 埋め込み無効なので こちらへ


<OBJECT height=385 width=480>
</OBJECT>



<OBJECT height=385 width=480>
</OBJECT>


ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/07/20 03:15:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

寺久保エレナとタナカニコ From [ タナカニコのJAZZ生活 ] 2010年8月9日 21:49
そして、只今話題沸騰の寺久保エレナさん。何がスゴイって、まだ高校3年生 なのに東京ジャズ2010に出演して、あのロンカーターと共演するんですよ! ビックリ過ぎます。寺久保エレナさんは、現在も札幌 ...
ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年7月20日 6:17
朝もはよから。

・・・・

・・・・・

あっしは、[こっち]の方が気になってます、、、
猛烈な解像度が高いままの箱の響きが自然に加わって、最近自分の求めている音に近かったので、、、

よし!トマ兄に対向してログ立ててやる!(爆
   (そのうちですが、、、)
コメントへの返答
2010年7月20日 22:26
おばんです!

「こっち」は聴いて出てきた音に驚愕しました。クリアーで純度の高い正確な音です。
 
またあのスピーカーが小さいのにそれを感じさせないです。普通ならONKYOです。
あの音は フルサイズコンポの同社のデジタルアンプ&CDプレーヤーの音に通じるモノを感じました。一貫した音作りという印象です。
また 値段が手頃だし。拍手!


私がウッドコーン使ってなくてデザインが今一だったら、完全にスルーなんですが 妙に木の温もりは どこか放っておけません。

お、是非是非 楽しみにしております。
2010年7月20日 8:17
サッカーにしても
ゴルフの石川 遼にしても
フィギィアスケートの面々にしても
若い人の才能、実力には感心を通り越して
感動を覚えます^^♪

すばらしい事ですね^^
コメントへの返答
2010年7月20日 22:33
コメントいただけるなんて光栄です。
ありがとうございます。

たまたま かかっていた曲が好きな感じのスローテンポのナンバーで しかもサックスの音が好きでして いいなーと思って そんな感じでした。

アメリカの一流のミュージシャンとレコーディングしても堂々とわたりあっているし、音質もとても良かったです。

若くして才能があり努力を惜しまない バブル時代を知らない若者の逞しさを感じます。
2010年7月20日 12:20
バッテリー…
純正は負けてきだしたのでうちも交換したいです^^;
希望はオプティマですが、値段はカオスが限界(汗)
コメントへの返答
2010年7月20日 22:39
大事なのは分かっているのですが乾電池も使えるうちは替えないのと一緒でして・・・

カオスはいいと思いますよ。勘ですが(笑)。

B24サイズがつくらしいのでカオスで容量UPするか BOSCHの密閉式で容量UPせずにサブバッテリー搭載でダブルで行こうかなんていろいろ妄想してしまいます。

オプティマは高そうですね。手も足も出ません。
2010年7月20日 19:05
どもです!
このウッドのシステム、
カミサンが2ヶ月前くらいに行ったホビーショウ(だったか?)で、
即売会状態になってたようですね。
カナリ大きな音で、
鳴らしていたらしいですよ。
見ている間に2セット売れてたらしいです(驚)

>SSさん
こっちって直メくれたシステムですか??
コメントへの返答
2010年7月20日 22:48
即売状態とは大したもんですね。
ひょっとするとビクターのチェリー(桜)だったりして(笑)。


よく行く家電屋へ行くとミニコンコーナーは必ず行くんですが(陳列も変わり映えが全くしないんですが)ウッドコーンはついつい弄っちゃうんですよね。

ウッドコーンシリーズは音だけが全てじゃないというか 開発秘話とか メーカーの意気込みとか デザインとかトータルでみて人気があるような気がします。やっぱり どこか 人は木の温もりを求めるところがDNAの中にあるような気さえしてしまいます(笑)。

「こっち」は相当にいいです。CDの音しか聴けませんでしたが。I壷は繋いだけれど音が出ませんでした。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラリオン FZ409 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:50:45
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation