• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

SWBOX 構想中

SWBOX 構想中 出勤前に慌てて書いてます。

キングさんとの男の約束を果たすのにいろいろ考えてます。

で、専務さんのイメージってこんな感じですよね。

画像はイクリプスのTDX700WっていうパワードSWの断面図です。  

これ 背圧の逃げとかどうなってるんでしょう?

これをもうちょっと横方向に長くした感じで作ってみようかな。

でも ボックス作ったことないので自信がない。

ステレオかモノラルか、箱形状、板の厚み、材質、吸音、バスレフかシールドか、容積、補強、箱鳴き いろいろ考えただけで夜も眠れません(嘘)。

一番自信が無いのは設計図とカット(それがすべてだろー。おいおい。)。

動画はレベッカで一番好きな曲 Maybe Tomorrow


<object width="480" height="385"></object>

ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/07/31 07:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2010年7月31日 7:59
どもども!
ミッションお疲れ様です(笑)

とりあえず設置出来る大きさで一つ作って鳴らしてみる。

カットはホームセンターで。

で、どうでしょうかね。

グランディスも3つ目くらいの箱になります(汗)
コメントへの返答
2010年8月1日 0:23
どもです!

とりあえず ですか?
二つ作る根性はありません(笑)。

ホムセンは持ち込み禁止ですよね?
買ってきてケガキしてまた持っていくんでしょうかね。
その場で図面見せたら切ってくれたら最高なんだけどなぁ。

3つ目!知恵をお貸しください 是非!
2010年7月31日 8:00
(=ー=)ゞ・おおおおぉ・・・・


自分が作ろうとしている、22A×2も、こんな感じですね・・(笑)


カロッツの22Aを2つつなげただけなんですが、間を、30cm以上で・・・・と考えています。



出来上がりは、波動スピーカーという形・・・カロの22Aを背中合わせに・・・水平背面対向式


で、それぞれ、コントローラーも付けるので、位相のスイッチで、プッシュプル状態と、正位相同士で、箱鳴りなどを打ち消しあうヤツの切り替え・・・


周波数を、わざと変えて、スタガードドライブ?状態にすることも・・・・


150Wの20cmを2機掛けですからかなり出ると予想・・


がしかし、作ったところで、使いこなせるのか?という代物であります・・(笑)
コメントへの返答
2010年8月1日 0:28
Youyaさんも同じようなことを考えていたんですね。

コントローラーというとゲインとかフェイズ切り替えのリモコンみたいな?のを独立で?

高度ですよ。私なんかよりずーーーと。

お互い頑張りましょう。



2010年7月31日 8:22
うぉー
こんなの作るんですか???

凄いです(汗

名曲メイビートゥモローも
雄大に聴こえそうですね(^^)
コメントへの返答
2010年8月1日 0:33
無理でしょう!きっと。

一見すると棒っこを1本くっつければいいんでしょう?的なんですが それにしたって どうすればいいか 悩んでいます。

この曲の最後の部分は 空と雲の切れ間から夕日の陽光が差す雄大なイメージが僕の中にはあるんですよね。

そうなるといいですね。
2010年7月31日 10:00
とりあえずの設計に
http://www.asahi-net.or.jp/~bk3k-andu/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/
てHPがあるんでこういうので感じを掴むのも手かと・・・

ホムセンのカットは人にもよりますけど、昔50Lのボックス作ったときはズレ無くピッタリはまりました^^
コメントへの返答
2010年8月1日 0:48
松屋さん ありがとうございます。

じっくりと拝見させていただきます。

こんなHPを知っているなんて上級者じゃないですか!

初心者以前の自分が恥ずかしい!

了解です。ホムセンに行ったら作業者の顔見て頼む人決めます(笑)。
2010年7月31日 11:15
毎度毎度~

何か凄いことになりそうな予感…(´Д`驚)…!!

ここら辺は、かずき屋のオジサンが面白い挑戦して
ましたが(汗

ちなみに、オイラは今回42リッターも容量をとりまし
たが、鳴らすと車ごとビビルので、何とか対策しな
いと状態です…(´Д`驚)…!!

ヴェロダイン、最強ウーファーと言いますが、正直
5年は鳴らすのにかかる気が(汗

短い間でしたが、本当にお世話になりました。

今後も、トマーさんとはリアルでよろしくお願いし
ます(●^o^●)

本当に、今までしょうもないブログに付き合ってくだ
さり、ありがとうございました+.゚(*´∀`)b゚+.゚
コメントへの返答
2010年8月1日 1:11
毎度毎度~。(久々にこのフレーズ)

いやー全然でしょう(汗。出来るのか全く予想がつきません。

見ました。あのパーツは箱とユニットの両方に固定するんでしょうかね。
ちょっと自作派には無理な物量ですが ヒントが隠されているような・・・

42リッターですか?(画像が見たかったです。)車ごと?ベンツでもですか?大変ですー。

こちらこそ 本当にお世話になりっ放しでした。
キングさんのような凄い方がどうして僕なんかの事を相手にしてくれたのか本当に未だに謎(どっかで聞いた様な台詞)なんですが
私の中のサプライズって感じです。

これからはリアルでがっつりお願いします。

キングさんのブログはマジで楽しかったです。
読むのに気合は必要ですが、声に出して笑いそうになった事は数知れず・・・

後輩さんと○○○カフェへ行ったブログも最高だったなー。本当に寂しくなります。

しょうもないのは私のブログでして・・・

でもキングさんと友達になって明らかにブログの内容は変化していった気がします。


今まで本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくです。










2010年7月31日 23:29
おおー!

まさにイメージ通りですよw

背圧ですが、普通の2発用の箱で問題ないと思いますよ。

要するに震動板の反力を打ち消しあえば良いだけのことですから。

まぁ欲を言えば格SWのユニットはフローティングマウントにした方が理想だと思います。

そのための背面対向なので。

そうすると箱の音は激減する計算なんですが…

その具体的なマウント方法は聞かないで下さいね(笑)

自分も判らないですから(爆)

自分は今TWの新しいマウント方法について画策中です。

良い結果が出るまで内緒ですが(笑)

トマーさんもがんばってくださいね。

コメントへの返答
2010年8月1日 9:05
やっぱりそうでしたか?

イクリプス(富士通テン)って 凄いことをやってますよね。もっと ブレイクスルーしてもいいような気が・・・・

真ん中に仕切りを設けてステレオにしてしまうと意味ないのかな?
最近ステレオもいいなーなんて思ってしまった。

フローティングですか!ちょっと厳しいー!

TWですか。

興味深々です。

ありがとうございます。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation