• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月21日

ピンチローラーでピンチ

ピンチローラーでピンチ 最近のマイブームはカセットテープである。みん友さんが車にカセットデッキをつけたのをきっかけにハマってしまった。








CD、DAP、iPhone、SD、USB、Bluetooth、サブスクとメディアはたくさんあるのだが、20数年ぶりに自車でカセットを聞いてみてカセットの音ってこんなによかったんだーって嬉しくなってしまった。
昔録り貯めたカセットライブラリーはとうに処分してしまっている。中古で大好きな安全地帯のミュージックテープを買い漁っているが80〜90年くらいまでしかテープがない。当然と言えば当然での世の中CDが当たり前になっていった時代だ。それなら手持ちのCDからダビングがしたい。家にあるデッキは以前録音してみたら不調で音が変だった。
それでたいして調べもせずに9年落ちの中古、TEACのWデッキをポチった。W-890R。

ところが再生したら音がおかしいし、再生が止まったりする。ヘッド周りを覗くとピンチローラーがボロボロだった。あちゃーである。9年でこの劣化は早すぎるだろう。


速攻ビクターの動作品3ヘッドデッキを中古でポチった。TD-V515。



人生初の3ヘッド。音が安定していて低音が上品。ところが録音ができなかった。できることはできるが音が篭ったり歪んだり。出品者も録音は確認したとは書いてなかった。いたた!である。どうしても私のダビング欲求に障害がたちはだかる。
ボリュームを絞るとテープの走行中に一定間隔でチリチリとテープが引っかかるような嫌な音がしている。テープを見ると斜めに折り込んだような傷が入っていた。


ググるとピンチローラーが劣化してくると滑ったりしてテープが蛇行、ガイドからズレ落ちて巻き込んだりしてしまうらしい。これではまともに録音ヘッドにテープが接触しないだろう。しかも大切なテープが大無しになってしまう。
カセット修理を専門としているサイトを見つけた。ちょっとドライブで行ける距離。メールするとその機種はサービスマニュアルがないから修理できないと言う。残念である。せめて見てくれるだけでもありがたいのに。

こうなったらピンチローラーを自分で交換するしかない!








外して寸法を測ると左右で径が違う。左側が9.3mmで右側が10.2mm。軸径は2mmでホイール幅が6.85mm、ローラー幅が6mmだった。左右で外径違うのは片方ばかりが減ったのか?よくわからない。ネットで探すが同じサイズはヒットしない。どうりでビクターのデッキ修理の情報がほとんど無くSONYとA&Dあたりの情報が目立つと思ったらピンチローラーの部品が手に入るかどうか、というか人気機種のピンチローラーはまだまだサードパーティで流通しているようだ。

困った。多少外径が大きくてもいいのだろうか?幅が合わないのは厳しい。ここは一旦保留としよう。

ちなみにピンチローラーってこんな感じで組まれています。(画像は拝借、黄色で囲んだ部分)





ついでにTEACと元からあったDENONデッキ(DRR-780)も分解してピンチローラーを外してみた。両機は同じサイズのがネットで手に入りそうだ。


家に不調のカセットデッキが3台もあってどうするのだ。5畳ほどの我が部屋はカセットデッキで埋め尽くされている。
しかしピンチローラー。今や貴重品である。
にしてもデッキを素人が治せるのか?調べていくとアジマス調整だとかテープパスだとか専門的な知識も必要でそこらへん、結構シビアで素人が手を出すとまともな音質にはならないようだ。
今の時代にカセットを聞くのはなかなか大変だと気付く。時代の移り変わりには逆らえないのか。ピンチローラー変えてもダメかもしれない。そうなったらまた完動品とかに手を出して痛い目を見るのかwww

と言ってる一方でカセットテープが今若い人の間で流行ってるという。新譜をカセットで出しているアーティストも少なくないらしい。ヨーロッパやアメリカでは数年前から人気に火がついているそうだ。
ネット配信で動画や曲を楽しめる便利な世の中だが車内でもついイントロ当てクイズのようにとっかえひっかえしてしまう。カセットテープだとそれができないというかそれがいい。音も解像度云々ではない居心地の良さがある。最近の私はカセットテープの音の虜である。



ブログ一覧 | オーディオ
Posted at 2020/12/22 00:15:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

BCG
アーモンドカステラさん

BH5旅行記(群馬県渋川市エリア編)
BNR32とBMWな人さん

帰って・・・来ました! f^_^; ...
のび~さん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

Dash Cam 4K Omni ...
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@メタリコ さん、スチームヒーター的な暖かさ?(冗談です)
冬になると低音が欲しいとかそんな感じですか?」
何シテル?   10/24 04:59
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FOSTEX P1000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:38:53
トマーさんのダイハツ エッセカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 05:14:27
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation