• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月20日

カセットデッキの聞き比べ

カセットデッキの聞き比べ SONY XR-C7000車載カセットデッキの液晶表示が暗かったので無機ELシートを購入してフロントパネルを分解し交換、結構明るくなりました。
使ったシートは https://prod.kyohritsu.com/WH-Y3.html です。

カセットデッキの入替えを機にアゼストとSONYの比較動画を録ってみました。ついでに同じ音源のCD再生も。楽曲は安全地帯のワインレッドの心です。カセットはレコード会社販売のミュージックテープです。(ドルビーBオンにて再生)撮影はコンデジです。





①アゼストARX5250GV-Ⅱ
https://youtu.be/GJ-87VcAXkI



②SONY XR-C7000
https://youtu.be/-KmAa4htB4Q

③クラリオンCDデッキ
https://youtu.be/lpU3e7rOx-o

ワインレッドの心がyoutubeでブロックされないのは不思議なんですがとりあえずは良しですね。
個人的にはアゼストも捨てがたいですがSONYの滑らかさ、音の木目の細かさ、トータルバランスでSONYに軍配でしょうか。(あれ?でも動画で確認するとアゼストもいいというか好きな音だなぁ)


ブログ一覧 | オーディオ
Posted at 2021/01/20 06:50:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年1月20日 22:23
すいません、感想を書くのが遅くなりました<(_ _)>

ワインレッドの心って、ブロックされないんですか??
かなり意外でした。
一般人目線では、代表曲の1つだと思うので、てっきりアップできないものと決め込んでいました。

アゼスト。
確かに外観が今のフィールダーとそっくり(笑)
無骨な実直な音という感じだと思いました。
DXZって、Tyuruさんや他の方も他社に比べるとストレートな音と評しますが、僕は厳密には色が少しついていて、確かに他社デッキよりはストレートかもしれないけど、細かく聞けばすっぴんではなく、薄化粧されているように思っています。
アゼストのカセットデッキが再生側になって、DXZがプリアンプの振舞いになるせいか、DXZ単体以上にストレートさが感じられました。
ソニーとは違いますが、魅力的だと思います。

ソニーは、まとめ上手ですね。
きれいに、ソニーらしい艶っぽい音がします。
トータルでのまとまりの良さが、優等生な印象を持ちました。
こちらはこちらの魅力があって、どっちが好きかは好みかなぁ~。

音の丸さや層の積み上がりという点はそんなに変わらない印象でした。

スポーツ万能なアゼスト、秀才なソニーという感じ(笑)
文武両道な天才では、ないかもしれません。
天才デッキが、アップガレージで500円くらいで叩き売られている日産純正デッキだったら、面白いですね(^-^)
コメントへの返答
2021年1月21日 6:46
コメントありがとうございます。
こちらこそ返信遅くなりすみません。

そうなんですよ。ワインレッドの心がブロックされないなんて私も意外でした。ダメ元でした。ユニバーサルミュージックが寛容なのでしょうか。

エッセのシステムですけど、ナビ、CDデッキ、カセットデッキをセレクターで切り替えてアンプに信号を送っています。なのでプリアンプ的な接続には現在なっていなくそれぞれ単体の音となっております。

スポーツ万能タイプと秀才タイプ。上手いですねー。アゼストとSONY、個性的な音はアゼストでしょうか。おっしゃる通りでストレートで潔いです。低域の締まりがいいです。
SONYは低域あっさりで全体的に綺麗な音。ノーマルテープなのにメタルっぽい音を出してきます。
欲を言うと両者を足して2で割りたい。
片方を選ぶと今度は外したデッキが恋しくなるんです。

CDの音はやはりキレがあって小気味良いですよね。でもこうして比較するとテープの音も同じ土俵で戦えると感じます。聴きやすいのはテープかなぁ。

DXZ、私もすっぴんとは違うと思います。ケンウッドナビと同じCDを比較すると結構違います。大抵の人はケンウッドの美音の方がオーディオ的に思うでしょう。DXZは粗さとかストレートさを演出してるように聴こえます。

日産純正ですか。¥500!私もどんなのか興味深々です。
先日JVCの90年頃なのかなぁ、カセットデッキとCDデッキのセット品が出品されていて最初¥1000だったんですよ。あまり見たことのない機種で私も手頃なら買おうと注目していたんですが最後7万円台まで行きました。びっくりです。
カセットデッキまだまだ楽しめそうです。

2021年2月13日 19:04
A&Dって、AKAIですか?
AKAIは実家にありました。
プロオーディオでは、こういうの「駆動系」って呼ぶんですが、TASCAMオンリーでした。

コメントへの返答
2021年2月13日 19:27
コメントありがとうございます。
A&DはAKAIが三菱と提携した新しいブランドです。1980年台後半の話ですけど。なのでAKAIとA&Dはほぼ一緒と考えていいと思います。
TASCAM、プロの世界のツールでしょうか。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラリオン FZ409 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:50:45
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation