• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

はじめての磨き

はじめての磨き 早起きしたのでついにエッセを磨くことにしました。コンパウンドはAmazonで購入した3Mのウルトラフィーナの3本セット¥3000円以下だったかな。お買い得。
合わせてリョービのランダムサンダー補助ハンドルスポンジは買っておいた。リョービは内部の黒いゴムを外しておくと研磨力がアップするらしい。研磨スピードがダイヤル6まで調整でき、3〜4くらいで使ってみました。

ハード1-L、ハード2-L、HGNの順で磨いていく。最初の工程ではより研磨力の高いウールバフを使った。2工程目以降はスポンジバフを使った。14年分のアカみたいなのが落ち、綺麗になっていく。
これは面白い。音仲間でもあるみん友さんに液はつけすぎないように、パネルごとに処理し、細かく拭きとっていくようにアドバイスをもらってあったので順調にすすんだ。

が、慣れてないのか朝7:00から始めて1工程目終了がお昼、買い物だとか晩御飯等で2工程目終了が19:30。
3工程目終了が21:30。そこから洗車してワックスがけして終了が23:30であった。
磨きは超ハードである。
まあ、14年ぶんのアカだ。仕方あるまい。

あちこち擦ったり凹んだり錆もあり、大きなキズは消えてないがそれでも新車時を思い出すこの艶が復活したのは何ものにもかえがたい。

よもやよもやである(笑)。


【追記: やってみての反省点を書いてみるとガラス面やランプ類はマスキングすべき。ガラスのコーティングが取れてしまいます。
拭き取りはマイクロファイバークロスを濡らして拭き取り、そのあと空拭きもする。それでないと炎天下の場合はウォータースポットのシミになってしまう。私は車庫だったのでシミは避けられたがマイクロファイバーが1枚しかなくセーム革を使った。
古い車ならもう1段粗い細目コンパウンドから施工した方が削れる。合わせてリョービサンダーも内部のベアリング交換をして研磨力を上げておきたいかな。

でもあと5年はエッセ乗ってまおうってくらい愛情が増しました。】



これくらいで50㎠を磨きます。


仕上げのHGN施工後。ツヤツヤ(^^)。





ワックス後の写り込みにうっとり。





全然関係ないけど、無限列車の煉獄さん、カッコよかったですな。

9/27追記
一晩あけて早朝のエッセの画像だす。
めちゃ輝いてます。やっぱり古い人間なのかライズのガラスコーティングの輝きよりも天然カルナバロウの深みが好きですなぁ。

起きて体重計に乗ったら昨日より1.2kgも減っていました。
磨きはエクササイズにもなりますね。































ブログ一覧 | エッセ
Posted at 2021/09/27 01:08:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

たまには1人も
のにわさん

意外に臆病者
どんみみさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2021年9月27日 7:20
これはスゴイ!私もやってみようかな?途中で飽きて雑になっちゃうんですよねw
コメントへの返答
2021年9月27日 8:34
コメントいただけて嬉しいです。

確かに飽きる、というか疲れます。ヘトヘトに。でも輝きをみたら頑張れるかもしれません。

屋根とかある駐車場なら2日間に分けた方がいいです。お友達だちも10時間かかったらしいです。私はワックスまでやって正味12時間くらいでした。

リョービのランダムサンダーと3Mの小分けAmazonセット。初心者には削りすぎない、失敗しないのでオススメと聞きました。ただもう少し深いキズを消したいならサンダーのベアリング交換して改造したり極細目コンパウンドからのスタートではない細目スタートのセット品がいいかもしれません。

研磨力はウールバフに軍配でしたが、
曲面等はスポンジがやりやすいです。
細かいところや凹みを無理にサンダーでやるとキズがついたりコンパウンドが熱で固まって落ちないなどやってみないとわからない事もあり勉強になりました。
2021年9月28日 22:29
ピッカピカのつやつやで素晴らしい出来ですね。
私はロゴの上などまでやってしまってバフが破れて助手席側のピラーに変な傷をつけてしまいました。
失敗したときはなかなかのショックを受けます(笑
コメントへの返答
2021年9月28日 22:49
ありがとうございます。
赤玉さんにはいろいろご教授いただきました。
朝からはじめて、機械使うし3時には終わるだろう、なんて思いましたが甘かった。
私もキズつけちゃいました。リアスポイラーのところ。固定パッドの横が当たるとダメみたいですね。
磨きの途中でキズ増やすとはと、結構ショックなのわかります。
でも本当に艶々です。手で触ると滑らかさが半端ない。
女子の肌ですなぁ。(笑)

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADDZEST DXZ545MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:29:23
クラリオン FZ409 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:50:45
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation