• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月13日

久しぶりのCD購入

久しぶりのCD購入 慢性的に首が痛くて診察してもらいました。椎間板のヘタりだそうです。痛み止めを処方されました。歳相応だそうですが首回すと痛いのはなんとかならないのだろうか。安静が一番でストレッチとかしてはダメだそうです。

帰りに大型書店に寄ってCDを買いました。
安全地帯好きなのに、買ってなかったライブアルバムがあったんですよ。「安全地帯Ⅵ LIVE 月に濡れたふたり」2枚組アルバムです。
聞いてみましたが、いいですね。アレンジやイントロなど工夫があって新鮮でした。1988年の音源ですが、買ってよかったです。
年末の紅白で歌った「I LOVE YOUからはじめよう」や「じれったいなど、ヒット曲も収録されております。
が、私としてはマイナー曲の「風」が入っていて驚きました。
これは安全地帯Ⅲ〜抱きしめたい〜に入っているナンバー。

エッセで録音してみましたよ。スマホでイヤフォンがオススメかな。



※ デジカメを手持ち撮影しています。
(運転席に座って頭1個分シートを後退させて顔の前にデジカメを持ってきて手持ち固定する、いわゆる「ありのまま撮影」です。運転者が普通に着座して聞こえる音を再現できます。)

追記
裏面画像追加しました。



ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2023/04/13 22:11:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

『Live 1994』徳永英明
take-cさん

『オージーコージー』アルバム届きま ...
モトノアさん

3/15 access LIVE ...
take-cさん

ベストアルバム
YOSSY~さん

相川七瀬 Live Emotion
ZENGARさん

クルマ・ジャケ「オン・マイ・ウェイ ...
ねも.さん

この記事へのコメント

2023年4月14日 5:00
おおっライブ盤良いですね!
こゆことかできるとやはりクルマが欲しくなります。
エッセは私のライフスタイルにちょうどよいサイズなので欲しいのですがなかなか。。。
裏山です😄
コメントへの返答
2023年4月14日 5:54
ヘクトルさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。😊

今の玉置さんも好きですが、やはり若い頃=全盛期の勢いっていいですなぁ。(ある意味怖いもの知らず=自分もそうでした)
この音源収録の当時は高校生でしたが、田舎育ちの私はコンサートに行くなんて発想もなかったのですが、友達で行ってる人がいましたねー。
この3年後にはあの伝説のライブ「10thアニバーサリーアコースティックスペシャルナイト」なので激動の3年だったと言えるでしょう。

エッセ。古いくるまですし、サビに弱いです。防錆鋼板を使ってないらしい。
ですが、タイヤ外せばロードバイクも積めますし、買い物クルマとしてもなかなかです。一番の自慢は、ドアの開口角度。ビシッと90度開きます。ここまで開くのは珍しいかもしれませんねー。(笑)


2023年4月14日 7:44
「風」いいですね〜!!

車窓から見える景色も北海道だ!(笑)

今晩聴く用に「あなたに」
<iframe src='https://www.youtube.com/embed/gQXCBEoCLTU?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'>

コメントへの返答
2023年4月14日 9:07
「風」ご存知でしたか。嬉しいです!😊
松井五郎の詩も最高ですし、このフォークのようなロックのようなオリエンタルな流れるようなメロディラインにうっとりです。
「あなたに」♪バラードの名曲ですね。
このアルバムのトリを務める曲です。その詩のようなシチュエーションにお目にかかれるような歳ではないですが「瞳を閉じて」と共に女の子と二人きりでカラオケなんぞで歌ってみたい曲ですなぁ☺️。

田舎なんで景色だけはいつでも北海道ですよw
2023年4月14日 8:12
景色と曲が合ってますねー☀️ この時代の邦楽、自分は思い出補正が入って、好きな音になりがちです 笑
コメントへの返答
2023年4月14日 9:15
景色と曲が合ってましたか!嬉しいです。車で5分走ればこんな風景ばかりの田舎でございます。

思い出補正、いい補正ですねー。

エッセの音 自慢できる音ではないですが、基本的?な立ち位置に立ったような音かと感じてます。昨年ナビ外して電気もCDデッキとカセットデッキで独立させてみましたところ変化がありました。この辺でまあ、いいかなぁなんて思ってます。(笑)もう少し綺麗な音も捨てがたいですが…
2023年4月14日 22:20
こんばんは。
ブログにコメントいただいてたようですが気付かずすみませんでした汗

動画拝聴しましたが、自然な聴こえ方ですね〜。
アナログって感じというか、聞き疲れしない感じですね。
音楽を楽しめる聴こえ方だと感じました。

というかクラのヘッドユニット一緒ですね!(名機)
先日まで使ってましたが、ハーネスコネクターの部分の接触不良で右のスピーカー出力がたまに小さくなることがあり、修理のため今は代わりのiKに替えていますが。
先日ハンダの修正やついでにリフレッシュなどで修理は完了したのですが、今もズルズルとiK使い続けてます。。
音の出方は似てるのですが、385のほうがより素直な出方に感じます。
ヘッドユニットでの音の変化、面白いです。
コメントへの返答
2023年4月14日 23:07
◯なおまる◯さんこんばんは。ご無沙汰しておりました。先程は返信ありがとうございました。
お聴きくださってありがとうございます。マニアックな曲で恐縮です。

この3年、クルマも変えずにちまちまと続けてきました。スピーカーやアンプ、ヘッドユニットもバーチャルオフ会の時とは違っています。

クラリオンヘッドは高級な音とは違いますが実力のあるヘッドですよね。安いので数台持っていて不調になると交換しております。

エッセは低音がなかなか出てこなくてずっと悩みでした。ナビ、カセット、クラCDと3台体制で欲張るのをやめて本命のDXZに絞ってみたところ少し兆しが見えてきたところです。(低音はまだまだですけどね。)

ikはケンウッドですよね。使ったことはないですが良いって伺っております。
使い勝手も良さそうなデッキですよね。

ヘッドユニットは上流なのでとても大切だと思います。

そして電気。奥が深いですよねー。
普通ならばDSPでピッピッと調整ですけど、それを電線とかでやる訳ですから。いろいろやってきましたが、未だどのやり方が正解なのか模索は続きそうです。

録音の音は若干高域が華やか傾向であってもうちょっと落ち着かせたいなぁと思う部分もあります。
が、誇張のない自然さと、綺麗だけではない粗さがあってまあまあ、好みには近い音になってきたところでしょうか。ホームオーディオのような音はクルマでは無理ですけどクルマならではの音を楽しめたらなぁと思っております。




プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation