• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

エッセの4スピーカー化。SRT1633導入。

エッセの4スピーカー化。SRT1633導入。前回ブログでClarionのSRT1033という10cmスピーカーが侮れないと書いた。

調子に乗って

父の軽トラから16cmのSRT1600(1633はこれの後継)を取り外す。
ホムセンで合板購入しバッフル製作。
エッセのフロントで鳴らしてみた。

期待したのだが10cmほどの解像度は無かった。(笑)ちょっと残念だが、バランスは整う方向。

リアはスピーカーを外して久しいが、リアにSRT1033を取り付けした。

久しぶりの4スピーカー。リア使い。

音に包まれる。

メルカリでSRT1633を購入して届く。
なぜなら1600は軽トラに返さねばならんのだ。(笑)

スピーカーをリプレイス。
ついでにバッフル固定なども改良。

1633と1600。仕様も数値的には同じだが
微妙に1633の方が癖がないような気がする。


ビンテージスピーカー破損から約10日。
とりあえずクラリオンデモカー化が完了?

連日夜な夜なよくやった(笑)。

車庫も夜とはいえ暑い。
シャッター開けると虫がわんさかやってくるし。

カーオーディオ自粛モード開始(笑)。


















2025年07月24日 イイね!

身の丈カーオーディオ Clarionの実力を知る

身の丈カーオーディオ Clarionの実力を知る暑いですね。
北海道がこんなに暑くていいのでしょうか?
皆様、熱中症対策を万全に。



さて…この春〜夏と精力的にカオデを頑張ってきたのですが己のスキルが未熟なのか貴重なビンテージユニットを壊してしまいした。しかも2組。
耐入力を超えてしまったのでしょうね。

凹みました…
ですが、そこは開き直って…



そこでまずは壊さないってことをテーマにシステムを変更しました。(カーオーディオ自粛?)

シンプル3点セット


Clarion DXZ385USB ¥21000(2008年発売)



Clarion APA4321 ¥43050(基本設計の同じAPA4320が2004年発売)


Clarion SRT1033 ¥6300(2013年発売)

まるでスキーの板、ビンディング、ブーツ3点セットみたいである。
(金額は定価)


スピーカー¥6300ってなんつう安さや!











いざ組み上げて音出し、エンジン始動するとオルターノイズが盛大に発生する。
いろいろと格闘していたらアンプ側のRCAプラグ部分の接触不良とわかる。
赤と白の隙間に適当なものを挟み込んで応力をかけるとノイズが消えた。(笑)



最初はこれをつけるつもりだったが


クラリオンAPAアンプ4台あったが唯一まともに動作してくれたのが最後に試した4チャンネル機1台。
それの2チャンネル分だけを使うカタチに。



アンプもスピーカーも4年ぶりの登板なので最初は目覚めが悪かったよう。

しかししばらくすると

なんだか良いぞ!

点音源でしかも10cmで3wayって。

低音も最低域は出てないけど、音楽として成立している。


クラリオンやるなー!

強いて欲を言えば音が綺麗すぎるあたりか。
(確かに出てない帯域もあるかもしれんが…)

女性やお子さんあたりでもわかりやすい音の良さを備えているように思う。
解像度も高いし音のバランスが良い。

調べてみるとこれらの製品群は2004年〜2013年くらいの発売となっておりました。
カーオーディオのエントリー層のハートを掴む真面目なものづくりの姿勢、意気込みが感じられますねー。


またまた勉強になりました。



追記


紹介しました3点セットは既に生産中止となっておりますのでお探しの際は中古品となるかと思います。

スピーカーの口径でいくとSRT1633を選択すると間違いないかと



¥6825

16cmと謳ってますが実質13cmくらいでしょうか。その上の17cmとなるとSRT1733があります。


¥7350

(Clarion SRTスピーカーについては人気のブログがあります。)

それとデッキのDXZ385USBですが液晶表示が経年劣化で暗いものが多いです。ほとんど昼間だと見えません。LEDの打ち替えを2箇所してやるだけでかなり明るくなります。
自分もやってみました。上手くいけば感動します。明るくて。

ただ選んだハンダや、LEDにもよるのでしょうがなぜか打ち替えしてしまうと音がオリジナルと変わってしまうようです。私の感覚だと打ち替え後は少し華やいだ音になったように感じます。

なので最近は暗いまま我慢して使用しています。

定価が2万とかなのでそこまでコストをかけられなかったと思うのですが、出てくる音は実力派です。


追記

クラリオン関係で専門誌オートサウンドのバックナンバーを調べていたら評論家の脇森氏が
高評価をしていた無名のデッキの記事を見つけました。


DXZ475RC ¥44100 (2007年発売)

関連記事はこちら

なんかかっこよくないですかこのデッキ。
防湿マリン仕様だそうです。
検索してもほとんど使ってる人を見たことがないです。



Posted at 2025/07/24 11:21:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2025年06月23日 イイね!

カーオーディオのオフ会に行ってきました。

カーオーディオのオフ会に行ってきました。みん友さんのおっちゃんなのださんからお誘いを受けて札幌のLEGATO SOUNDさんにお邪魔させていただきました。

イースコーポレーションさんのデモカーと店主さんの車、お客さんの車、そして私と同じDIYな車を聴かせていただきました。達人技とハイエンドの音を堪能しました。



私の車も恥ずかしながら3人の方に聞いてもらうことができました。
世間一般とは方向性が違う音なのですが、一応「あり」って評価をいただきました。

滅多にそういうオフ会に出たことがなかったのですが、とっても楽しい経験でした。皆さんの好きな音楽とかおすすめの曲とか知れるだけでも良い勉強でした。またの機会があったらお邪魔させてください。







2025年06月20日 イイね!

カーステレオの上蓋外してのお掃除

カーステレオの上蓋外してのお掃除ここ2週間ほどはカーオーディオいじりに夢中でした。



滅多にはやりたくないけど、タイミングがあったのでカーステレオの上蓋外して動作を確認しつつ、ヘッドやピンチローラーのお掃除をしました。結構ピンチローラーは汚れていますねー。
ヘッドも消磁して気分的にはスッキリです。
(動画にはクリーニング風景はありません。)

動画はなんの意図もなく撮ってますのでピーピーとドア開いてますよの音が煩かったり、見づらくてごめんなさい。カセットはなぜか渡辺美里(笑)です。
巻き戻し、早送りくらいしておくべきでしたね。

レトロなメカと言ってしまえばそれまでだけど、昭和というか1980〜90年代あたりの業界の勢いは凄かったんだろうなぁと思う。

よくぞこんな小スペースにメカとアンプとオーディオ回路入れてますよね。まあ、ウォークマンはもっと凄いのかな。



この変な機械はボタン押すと消磁してくれます。
Posted at 2025/06/20 13:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2024年11月05日 イイね!

カーオデ 電気 ハイレゾ? 圧縮

カーオデ 電気 ハイレゾ? 圧縮おはようございます。ブログ連投すみません。

これからスキーで忙しくなるので何か心のざわつきを解消したい衝動かと自己分析。

Bluetoothで音楽を聴く。(お友達の影響です。)アリですねー。
たぶん5〜6年前くらいならハイレゾは凄いとか言ってMP3だとかバカにしていた自分。
私のiPhoneだとSBCというコーデックで並ってところ。APTXとかになるとほぼ、無圧縮らしい。

でもコロナ以降、お友達さん等からのご教授でいろいろ勉強していくときちんと音の鳴るシステムを組むと圧縮だろうが、音源を選ばないって事がわかってきた。
昔ならyoutubeで音楽鑑賞とかありえん!って思っていました。
今は普通にyoutubeかけています。

それと電気。とっても大事。今回ノイズ問題でダイソーのモバイルバッテリーをBluetoothレシーバーに使ってみたが、車両から電気引っ張るよりも音が立体的に聞こえた。
車両もバッ直にしたりと気を使ったんだけど、モバイルバッテリーに軍配。

ホームだとマイ電柱まで建ててオーディオに心血注ぐパターンもあって電気がいかに大切かってことはその筋の人には常識みたい。

カーオーディオも電気で音作れると私は思う。(ある程度は)










プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation