• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

オーディオタイマー

オーディオタイマー手稲のハードオフにて¥880でした。
サンスイAT-15Sというタイマーです。

電源タップ代わりに?部屋のインテリアに?とか思ったのですが、
寝室の時計としてみました。

スマホだといつも布団の中で探すんですよね。目覚まし時計はあるんですが、暗闇だと何も見えなかったりします。
クォーツの100vなので正確で電池切れの心配もありません。
ただ、嫁には眼鏡がないと見えないのでただ眩しいだけだよ(笑)とイマイチの評価です。
Posted at 2024/09/23 13:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ
2024年09月13日 イイね!

Technics SL-10 降臨 

Technics SL-10 降臨 まるで「よっしーの部屋」的なタイトルである。

憧れのジャケットサイズターンテーブルの最高峰、テクニクスSL-10が我が家にやってきました。1979年発売なので45年前のモデルとなります。特徴的なのは盤を強力にクランプする機構があり、縦置き、斜め置きでもレコード再生が可能だそうです。

これ、ドフあたりだと¥88000とかで置いていたりします。とても手が出ませんが…
(MCカートリッジの分が高いのかな)

私のはEPC-P202CというMMカートリッジがついてました。MCだと嬉しかったんだけど。

後発のテクニクスSL-J2という同じジャケットサイズプレーヤーが我が家にありますが、そちらとは重さや存在感が違いますね。

音的にはまだまだじっくり聴き込んでみないとわかりませんが、小音量でも柔らかくて広がりがあり、アナログの良さが感じられます。



大切に使っていきたいと思います。








こちらはカーになりますがDENONの大変珍しいカセットデッキ。こちらも最近手に入れました。DCR-920という型番です。



音はDENONらしい厚みのある音という雰囲気です。バックライトのイルミ(マメ球)が切れているのでそのうち修理に挑戦してみたいです。










Posted at 2024/09/13 08:16:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ
2024年03月19日 イイね!

車庫用オーディオ完成

車庫用オーディオ完成かんすぴスピーカー全く使ってなくて勿体無いので活用です。
Bluetoothレシーバーも同じく活用。
電源は任天堂のWiiのコンセント改造です。
うーん、なんでもっと早くやらなかったのだろうw いいです。
Posted at 2024/03/19 20:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ
2023年05月03日 イイね!

DACを重くしてみた。

DACを重くしてみた。カセットケースにDAC基盤を仕込んだが軽すぎて安定しない。ケーブルの質量に負ける。脚を真鍮にして錘をケース裏に両面テープで貼り付けた。(錘は自作のレコードスタビライザー w)
あとは滑らないようにゴム系のものを真鍮足裏に貼れば良いかと思う。

(画像左)バスパワー駆動ノーマル品 オペアンプ→JRC5532DD 音: 中域メインでキレがある。

(画像右)セルフパワー駆動 外部クロック オペアンプ→MUSES8920D 電源部の電解コンにニチコンmuse KZ 音: 低域の量感があって中域は柔らかく聴きやすい。











                        


Posted at 2023/05/03 10:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ
2023年05月02日 イイね!

あいも変わらずDACです。

あいも変わらずDACです。この間DACを壊してしまったっぽいのでまた新しい基盤というかDACキットモジュールを取り寄せた(笑)。累計3個目w(エレキットのPS-3249Rになります。)

それで壊れた基盤から拡張パーツ(クリスタルやコンデンサ)を移植したり組み直したのだが、やはり音が出ない。認識はしている?ぽいのだが。

怪しいのはクリスタル(水晶)が壊れているのかもしれない。脚を延長して足長おじさんにしている時点でかなりインチキなのだ。(ショートの危険性あり。)



クリスタルを秋月に発注して来るまでお預けだ。

この間の壊れた基盤。勿体ないので拡張する前のバスパワー駆動、付属クロック仕様に頑張って戻してみた。なんと復活。ホッ。

それでケース。
カセットテープのケースがサイズ的に近い。基盤の方が高さがあって閉まり切らないが、半開きの片屋根という感じで、ちょっとオシャレなので組み込んでみた。

しかし、どんだけーこの時代遅れのDACが好きなんかなぁwww
かなり散財しちょります。


















Posted at 2023/05/02 00:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ

プロフィール

「冷蔵庫のアースすると音が良くなるらしい。youtubeネタ。」
何シテル?   11/05 18:48
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AudioControl MATRIX.Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 23:15:25
鉛って効きますねー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 12:30:47
【Audio】”量子”魔界の扉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:14:41

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation