• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

安全地帯アンプラグドライブ!

安全地帯アンプラグドライブ!安全地帯熱が再び?(笑)

安全地帯10thアニバーサリーアコースティックスペシャルナイト。

1992年12月26日神奈川県民ホールでのツアーラスト。この映像作品が凄ましい。



当時流行のMTV unpllugedに触発されたのか定かではないが5人だけのアコースティックスタイルのブルージーなアレンジが斬新。

久しぶりに観たがこのライブの玉置浩二は完全に腹が据わっている。開きなおりどころではない。顔も頬がこけてやつれを隠せない。

この頃の安全地帯がどういう状況だったのか想像するしかないがメンバーの結束は揺らいでいたはず。

バブル崩壊、湾岸戦争。社会情勢の不安。
80年代に都会的なラブソングを歌って一世を風靡した安全地帯。88年に活動休止をし、それぞれがソロ活動などに専念した。90年にユニバーシアードのテーマソングの依頼から楽曲制作で集まったのをきっかけに「夢の都」「太陽」とアルバムを出すがセールス的には不振に終わる。(個人的にはロックしていて好きなんだがなぁ)

薬師丸ひろ子と結婚して2年目くらいだが、完全に自由人の玉置浩二が薬師丸家では小さくなっていたのではないかw

もっと純粋にデビュー前のような気持ちで北海道に戻って音楽をやりたいという思い。(他のメンバーだってすでに東京に居を構え家庭を持ったりしていてそれは叶わぬ相談だったろう。)

当時出演したコンサートといってもチャリティーみたいなものばかりで収益にならなかったという。玉置自身の思惑と周囲のメンバーやスタッフとの温度差は大きくなっていたのではないか。

人と話すだとかコミュニケーションが全く取れないような、周囲からしたら頭がおかしくなったのではと思われる、玉置浩二はそんな状態に陥ったというが、もうこの頃そんな予兆はあったのかもしれない。

話を戻そう。この映像作品はとにかく凄い。安全地帯のイメージとはかけ離れているので一般的なリスナーにはオススメはしないが、興味ある方には怖いもの観たさで見てほしい。曲はブルースのイメージの統一感をもたせるため?いや、玉置浩二の意地からなのか前述のアルバム2枚からが中心。ヒット曲はメドレーでさらっと終わらせてしまう。

玉置浩二という才能、爆発力、アドリブ力、全てがギリギリの危うさで成立した貴重なライブ映像。
そして必死についていくメンバーの技量。玉置が好き勝手に曲順も決めずに即興で押し通すことができたのは矢萩渉、武沢侑昂、六土開正、田中裕二というメンバーとの絆があったからこそだろう。玉置のただならぬ気迫、覚悟はメンバーにも極度の緊張を強いたはずだが、おかげでファンにとっては唯一無二の伝説的なステージとなった。
この日を最後に10年近く安全地帯としての活動は再休止となる。その節目となる圧巻のパフォーマンスである。

※映像は間に合わせのハイエイトカメラ使用のために非常に悪い。事前に何台もの撮影カメラを使って収録したものの出来が悪くて玉置がボツにしたために、既に予算を使い切っていたからだという。

参考図書: 著書 志田歩 「玉置浩二 幸せになるために生まれてきたんだから」

DVDはこちら

私の過去記事はこちら


Posted at 2023/04/15 11:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年04月13日 イイね!

久しぶりのCD購入

久しぶりのCD購入慢性的に首が痛くて診察してもらいました。椎間板のヘタりだそうです。痛み止めを処方されました。歳相応だそうですが首回すと痛いのはなんとかならないのだろうか。安静が一番でストレッチとかしてはダメだそうです。

帰りに大型書店に寄ってCDを買いました。
安全地帯好きなのに、買ってなかったライブアルバムがあったんですよ。「安全地帯Ⅵ LIVE 月に濡れたふたり」2枚組アルバムです。
聞いてみましたが、いいですね。アレンジやイントロなど工夫があって新鮮でした。1988年の音源ですが、買ってよかったです。
年末の紅白で歌った「I LOVE YOUからはじめよう」や「じれったいなど、ヒット曲も収録されております。
が、私としてはマイナー曲の「風」が入っていて驚きました。
これは安全地帯Ⅲ〜抱きしめたい〜に入っているナンバー。

エッセで録音してみましたよ。スマホでイヤフォンがオススメかな。



※ デジカメを手持ち撮影しています。
(運転席に座って頭1個分シートを後退させて顔の前にデジカメを持ってきて手持ち固定する、いわゆる「ありのまま撮影」です。運転者が普通に着座して聞こえる音を再現できます。)

追記
裏面画像追加しました。



Posted at 2023/04/13 22:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年04月06日 イイね!

Vox Humana 〜Kenny Loggins

Vox Humana 〜Kenny Loggins今日は次女の中学入学式で、はま寿司からのハードオフでレコードを買ってきました。

このアルバムは学生の時にカセットにダビングしてかなり聞き込んでました。
TOP•GUNのデンジャー・ゾーンで彼を知った訳ですが、彼の本質はデンジャー・ゾーンやフットルースのようなロックバリバリではないと思っています。ポップロックとソウルフルな面をうまく融合させ、セルフプロデュースと意気込んだこのアルバムは私のお気に入りです。

レコード会社はフットルースの収録を迫ったそうですが、このアルバムにそぐわないとケニーは断固拒んだそうです。その代わりアップテンポな曲を1曲追加する事で折り合いをつけたそうですが、それが、アルバム名となったオープニングを飾るVox Humanaというナンバーです。

といいつつ貼り付けは密かに人気のあるロレインという曲です。ケニー自身もこの曲の中盤がお気に入りだそうです。




Posted at 2023/04/06 21:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2022年10月28日 イイね!

スネークマンショー

スネークマンショー久しぶりに町の図書館で本を借りてみた。
小林克也の洋楽の旅。

子供の頃からラジオから流れてくる外国音楽やDJの喋りを聞いて英語を覚えたようで、頭いいんだなぁ。両親共に教師だったそうな。

いろんな大物ミュージシャンとのエピソードなんかも面白く読めるし勉強になる。

スネークマンショーの事が書かれてあった。
ラジオ番組で曲と曲の間にそういうコント的なものを入れて繋ぐのをやってみたかったのだそうだ。

すごく懐かしくて久しぶりにCDを引っ張り出して聞いてしまった。
あの声は小林克也さんだったんだ。当時あまり気にしてなかったなぁ。伊武さんってのはわかっていたけど。

今の時代じゃ、オンエアできないギリギリのところでやれてたあの時代、もっと謳歌しておけばよかったなぁ。
Posted at 2022/10/28 17:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2022年10月06日 イイね!

安全地帯ライヴ ENDLESS

安全地帯ライヴ ENDLESS 私の音楽の原点となったアルバムのレコードが届いた。CDもカセットも持っているが、レコードは初めて。中学の時に友人から借りてカセットテープにダビングした以来。
アルバムは1985年4/25発売。























盤もジャケット物凄く状態が良くて驚いた。

安全地帯のファーストアルバムからⅢまでの頃の曲をライヴで演奏している。ワインレッドの心 真夜中過ぎの恋 恋の予感 熱視線とまさしく全盛期。またこれらのヒット曲に隠れるがアルバムを彩る他の曲たちが実に秀逸でメロディアス。若い頃の玉置浩二の色気のある歌声が素晴らしい。向かうところ敵なしという雰囲気である。

家族に迷惑にならないくらいの音量で聞いてもレコード、良い。スピーカーにインシュレーターを仕込んだら雰囲気がアップ。
早く、誰も居ない時に爆音で聴きたいぞ!

追記

中2の時、陸上部の大会遠征でのバスの中。1年生のT男くんから安全地帯聞いてみますかとウォークマンを手渡された。ウォークマンなんてものは貧乏だった私には初めてだった。同アルバムのLazy Daizy という曲だった。

♪傷つくより 派手に
とりみだすくらいな あなた
Lazy Daisy 気づかずに
メリーゴーランド この胸は
陽気そうに ロマンスを
はみ出してる Lady ♪

パンチがあってメロディアス、その矛盾したような心地の良いリズムと歌詞と旋律、そして何より玉置浩二の色気にハートを撃ち抜かれた瞬間だった。








Posted at 2022/10/06 23:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「冷蔵庫のアースすると音が良くなるらしい。youtubeネタ。」
何シテル?   11/05 18:48
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【Audio】”量子”魔界の扉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:14:41
FM補完コンバーター 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 07:42:33
タイヤ、ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 14:17:42

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation