• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

BLUE OCEAN OF THE GLOBE

BLUE OCEAN OF THE GLOBE今年も残り1ヶ月を切りました。

こうやってどんどん年をとっていくんですねー。

今年は自分的には結構CD買った方です。

CD買うとすぐクルマで聴いて帰るんですけど 不覚にも聴きながら泣いてしまった1枚がありました。

それは 中村善郎さん(日本のボサノヴァ・マエストロ)の 「地球儀の青い海」というアルバムです。



彼の存在を知ったのは お馴染みオートサウンド誌の鈴木氏のチェキラ!なんです。

「Bossa Nova」というアルバムの評論を読んでかなり鈴木氏が肩入れしていたので一度聴いてみたいと思っていました。


このアルバムは 玉置浩二や尾崎豊を手がけた須藤晃プロデュースによる 初めての日本語作品です。

   1 夕暮れの街角

   2 私の青空~MY BLUE HEAVEN~

   3 タマネギ

   4 ガキの悲しみ

   5 東京ドドンパ娘

   6 帰ろう

私は 3と4あたりで涙腺がゆるんでしまいました。

以下はブックレットより抜粋です。



 
   花束を受け取ることもなく、花道も用意されずに、惜しまれながらともいえないまま、

   静かに第一線を退くこと、それが人生のセカンドチャンスへの入り口なんでしょうか。


   男も女も一生懸命生きることだけに執着するんです。

   そして、ひとっ風呂あびるとか、食後の一服とか、とろけるようなデザートとか、

   家族の笑顔とか、他愛もないことに喜びを感じながらいくんです。


   2007年、人生の区切りを感じている愛すべき普通の人たちに贈りたい。


   お父さんお母さん、お疲れさまです。

   しみじみとあなたたちに感謝と敬愛を込めて、同士中村善郎が歌います。


   たまにはいい音楽を聴いてみませんか。極上唄ものアルバムです。


   ラジオから流れる音楽が暮らしの中に自然ととけ込んでいた時代のように、

   また唄が生活の力になることを祈って。
 


                                       プロデューサー 須藤晃



曲は 私の青空~MY BLUE HEAVEN~ です。

<object width="560" height="340"></object>
Posted at 2009/12/03 23:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月30日 イイね!

マイライブラリー:罪と罰

マイライブラリー:罪と罰iPodを購入して3ヶ月(早い)。
少し前に手持ちのCDを殆ど入れ終わりました。
いかにCD少ないか。(^_^;)
3000曲弱ってとこです。

その中で久々に聴いてやっぱりスゴイと思った人が椎名林檎です。
2000年ごろだったか 結構ハマりました。
天才とはこういう人のことを言うのかな。
この方の文学的才能は凄いんじゃないでしょうか。
中でも強烈なPVで度肝を抜かれたこの曲 「罪と罰」です。

まるで西風のGTロマンに出てきそうな立目ベンツを一刀両断ですもん。(^_-)

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/11/30 00:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月28日 イイね!

買い物&レンタル

買い物&レンタル娘の背が伸びて服もツンつるテンばかりだったので服をたくさん買いに行ってきました。

いつもなら好みがうるさく終いには カミさんの逆鱗に触れ買わずじまいってパターンが多いのですが今日は殆ど「これ イヤ!」とか無かったです。

帰りにツタヤでCDレンタルして気になってた本も買ってしまった。

レンタルは
①ノラ・ジョーンズ not too late
②RHCP バイ・ザ・ウェイ
③エリック・クラプトン ME AND MR.JOHNSON
④プリキュア5
⑤プリキュア5 GoGo(④と⑤は僕の趣味じゃないですよー!)

本は
カーオーディオ パーフェクトセオリーブック2 

この本はカーオーディオ評論家で大のロック好きの石田功氏が出してる本で、セオリーブック1は持っていました。今回のは調整編とのことで調整用CDが付属です。この手のCDを試したことが無かったので暇なとき やってみようと思います。

③のCDはクラプトンの音楽の原点とも言えるロバート・ジョンソンに捧ぐアルバムってことは何かの本で読んで一度聴きたいと思っていました。
ロバート・ジョンソンって人は1930年台くらいのギタリストでブルースの神様と評される人です。
伝説では悪魔に自分の魂と引き換えにしてギターのテクニックを身につけたなんて話もあります。
なぜか僕はジョンソンの数少ない音源をまとめたCDを10年前くらいに買って持っていたのですが殆ど聴くことはなかったです。
やはり時代が時代なだけにモノラル録音であり、音質も褒められたものではなかったですね。
でも この間iPodに同期させるのに聴いてみたんですけど やはりテクニックというか独特の世界観、非凡なものがあるなあと感じます。
ジョンソンという人物は放浪の身だったわけですが、酒と女には目が無く、最後は寝取った女性の夫に毒を盛られ27歳の若さで亡くなったそうです。

ま、そんなこんなで、まだ借りてきて聴いてもいないんですけど楽しみです。

あと アンプのゲイン調整だなー。
プロショップでも本気でやったら半日くらい費やすってハナシですもん。
この本参考にやってみよう。
録音レベルの高いCDどれだべー。


Posted at 2009/11/28 15:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年11月22日 イイね!

Gentle Ballads 

Gentle Ballads マイエッセについてるウッドコーンスピーカー(JVCのCS-WDS1:生産終了)なんですが
わりかしJAZZなど心地よく鳴らしてくれます。

このスピーカーをつけてから数枚JAZZのCDを買いましたがお気に入りの1枚がコレです。
エリック・アレキサンダー・カルテットのジェントル・バラッズ。(ⅢまであるのですがⅡは持っていません。Ⅲもオススメ)

オートサウンドのチェキラ!で数年前に「鈴木さんが取り上げられており、ジャケットの写真がインパクト大でして覚えていたんですね。ちなみにⅢもセクシー路線です。
買ってみたところ大変録音もプレイも良くてコレはアタリだ!と思った数少ない(笑)1枚です。
某オーディオ誌のゴールドディスク認定だったと思います。

最近は便利さにかまけてクルマでもiPod(アナログ接続)で聴くことが多かったのですが、昨日CDをかけたところ、やはりというか(9255の)音の良さにニヤけそうになりました。(やっぱりCDだよーみたいな。)
曲はGentle Ballads の1曲目 The Midnight Sun Will Never Setです。

<object width="425" height="344"></object>


この記事は、たまにはジャズでも・・・について書いています。
Posted at 2009/11/22 15:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年10月15日 イイね!

届けたい。

昨日 お友達のある方が みんカラを退会されました。

とても 残念 です。

敬愛する玉置さんの曲で その方にエールを送ります。

<object width="425" height="344"></object>

<object width="425" height="344"></object>

<object width="425" height="344"></object>







Posted at 2009/10/15 12:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「冷蔵庫のアースすると音が良くなるらしい。youtubeネタ。」
何シテル?   11/05 18:48
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AudioControl MATRIX.Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 23:15:25
鉛って効きますねー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 12:30:47
【Audio】”量子”魔界の扉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:14:41

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation