• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

ブツが届きました(^.^)

ブツが届きました(^.^)先日ポチッたブツが届きました。




エーモン工業のAODEAブランドのSWでASW-2721L 。











昔、このシリーズのトレードインBOX(フロント2way)をミニカで鳴らしてました。







音は大入力には弱かったけど素直で好きな音でした。


最後は誤って片方ドライバーで穴空けてしまったんですが(T_T)/~~~。

すれ違いだったようで・・・ 残念。



エッセにはこのサイズでもギリギリかなぁ。

 
Posted at 2009/12/30 13:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年12月30日 イイね!

バッフルについて考えてみた。

バッフルについて考えてみた。年末ですね。昨日は仕事納めでした。
今日こそ年賀状書かねば。めんどーだー!(ブログやる暇あったらできるだろーって声が聞こえる、汗)

画像は6年前のAS誌の広告です。 

このSWBOXには度肝を抜かされますが、僕が注目したのはドアのインナーバッフル。
わりと ライトな仕様にカルチャーショックを受けました。
9ミリと12ミリのフィンランドバーチを使ってるとは言え、物量的にはライトな感じです。

僕的にはバッフルは厚く、大きく、頑丈くらいがいいと思っているんですが、
違うのね ってことかなぁ。

この頃、同誌に鈴木さんのインプレッサがこのSHOPさんでオーディオをインストールされるということで記事が連載されていました。このインプレッサもインナーバッフルでしたのでおそらく方向としては大差がない物と思われます。

しかしこのインプレッサSWレスなのについてると錯覚する試聴者が多かったそうな。びっくりです。
スピーカーの特性もあるのでしょうけど。


また、東京都大田区のとあるSHOPさんにも僕はちょっとオドロいたんですけども。

2年前の夏に東京に行ったついでにこのSHOPさんに立ち寄らせていただきました。
店主さんですが、とてもニュートラルな感じの方で、押し付けがましいとか、上から目線とか一切無く、とても好印象な方でした。
ここのやり方はインナーバッフル(相当拘りがあるみたい)がメインで、制振はしますがサービスホールまでは滅多には塞がないとのことです。これを知った時点でカルチャーショックです。

で、 店主さんに合板は何を使ってるんですかと聞くと「ラーチ合板」(カラマツとかの針葉樹を使用)と教えてくれました。初耳のその名前ですがホームセンターによく売っている安価なものだそうな。
バーチとかはいいけどなにぶん高価なんですよと店主さん。で、過去に使った端材を見せてくれました。
床に落としてみてその時の音でコレ響きがいいんですよ、とも。でも節などが多く、使えるのは5枚とか10枚に1枚くらいの割合なので選別して購入しているんですって。

デモボードの上の方にブリキみたいな鉄板で作ったスピーカーBOX(後方開放)が2つ置いてある。
片方は市販のよくあるシナ合板のインナーバッフル、一方はラーチ合板で少し面積を持たせた同SHOP仕様バッフルがセットされてある。
ユニットはエイジュの13cm同軸。
で、左右で聴き比べしたら同じユニットなのに出てくる音がかなり違うんですよね。これにはビックリ。
ラーチ合板の方が伸びやかで広がりを感じました。それでエッセには単なる真似ですけども、ラーチ合板使ってます。

HPを見るとたぶん12、15ミリあたりの板を米松合板とか異なる材質のものとハイブリッドにし、二層とか三層構造にしてインナーバッフルを製作されてるようです。たくさんノウハウが詰まってそうです。

ホントここの店主さん、いろいろ惜しみなく教えてくれるなーと逆にびっくりしてしまいました。それだけ技術に自信があるんだと思います。「昔は道具なんて全然無かったんで 殆どをジグソーでやりましたよー、慣れないと結構危ないんですけどね。」と笑顔で話されていたことが思い出されます。楽しいひとときを持てたことにこの場を借りてお礼申し上げます。


バッフルって奥が深いです。お店、人によって考え方違いますね。でも、この2つのSHOPから学ぶべきことはヘビーデューティー仕様だけが必ずしもベストではないのかなーなんて考えてみました。
Posted at 2009/12/30 03:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@メタリコ さん、スチームヒーター的な暖かさ?(冗談です)
冬になると低音が欲しいとかそんな感じですか?」
何シテル?   10/24 04:59
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 345
67 891011 12
13 141516171819
2021222324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 04:03:15
FOSTEX P1000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:38:53
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation