• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

久しぶりのCD購入

久しぶりのCD購入慢性的に首が痛くて診察してもらいました。椎間板のヘタりだそうです。痛み止めを処方されました。歳相応だそうですが首回すと痛いのはなんとかならないのだろうか。安静が一番でストレッチとかしてはダメだそうです。

帰りに大型書店に寄ってCDを買いました。
安全地帯好きなのに、買ってなかったライブアルバムがあったんですよ。「安全地帯Ⅵ LIVE 月に濡れたふたり」2枚組アルバムです。
聞いてみましたが、いいですね。アレンジやイントロなど工夫があって新鮮でした。1988年の音源ですが、買ってよかったです。
年末の紅白で歌った「I LOVE YOUからはじめよう」や「じれったいなど、ヒット曲も収録されております。
が、私としてはマイナー曲の「風」が入っていて驚きました。
これは安全地帯Ⅲ〜抱きしめたい〜に入っているナンバー。

エッセで録音してみましたよ。スマホでイヤフォンがオススメかな。



※ デジカメを手持ち撮影しています。
(運転席に座って頭1個分シートを後退させて顔の前にデジカメを持ってきて手持ち固定する、いわゆる「ありのまま撮影」です。運転者が普通に着座して聞こえる音を再現できます。)

追記
裏面画像追加しました。



Posted at 2023/04/13 22:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年04月09日 イイね!

いろいろやりたいことばかり(笑)

いろいろやりたいことばかり(笑)春だというのに気合いが入りません。
やりたいことはたくさんあるんだけどに。

車庫や部屋、趣味関係、スキーなどのお方づけ
(→これはすぐやらんといかん。)
家の外壁の突板の塗装(→これもだな)

ジョギング、ロードバイク等のエクササイズ

いやいや。


画像ですが、小学生の頃、大好きだったキン肉マンをdアニメで観てました。(超人オリンピックでロビンマスクに勝つくらいまで)当時は、原作と絵が違うとか神谷さんの声がイメージと違う、ロビンマスクはなんで青いとか脱線が多くて話が進まないなんて思ってましたが、今だとすごく面白いと思ってしまいました。
各声優が面白いというか上手いですねー。
 
キン肉マンとロビンマスクとバッファローマンの顔はよく教科書の余白に描いてたなあw


皿洗いで包丁で指切ってしまいました。


寝室のテレビ。TV音声はfostex ミニアンプとかんすぴ。PCオーディオはエレキットtu-8100真空管と自作箱スピーカーに落ち着きました。2系統に分けました。






エレキットからはDACモジュールキットが発売されていました。これが真空管アンプに組み込まれてます。(というか自分で仕込む)(音もなかなか良い)USBバスパワー駆動なんですが、これを基盤改造によってセルフパワー化したいと思ったのが数年前。先日やろうとしたら3.3vの3端子レギュレーターが買ってない。梅沢無線でも置いてなかったんだなぁwきっと。
1個¥20くらいのものが秋月だと、送料だとかで¥600くらいになるので躊躇。



こうやってケースに入れて電源強化、セルフパワー化、外部クロック導入までしている方がいる。エレキットでやり方も説明書に書いてあるという親切さ。オペアンプも交換して楽しめます仕様。



昨年のコロナ療養期間からちょうど1年。あの時、暇でyoutube見てたらFOSTEXとかバックロードホーンとかの長岡教に興味を持った。
この本は長岡さんの執筆で作例がたくさんある。私の作りたいのはあまり無かったが音の基礎的なことがわかりやすく書いてあって為になる。






ネットを見てたら自作でこんなに綺麗に作ってしまう人もいる。この方は手先が器用でスピーカーも3作目でこのレベルというから凄い。
FOSTEX純正だと限定品だけど10万では買えないw。

春なんだけどなぁ、気合い入れていかないとなぁ。(笑)




Posted at 2023/04/09 09:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思いつくまま
2023年04月06日 イイね!

Vox Humana 〜Kenny Loggins

Vox Humana 〜Kenny Loggins今日は次女の中学入学式で、はま寿司からのハードオフでレコードを買ってきました。

このアルバムは学生の時にカセットにダビングしてかなり聞き込んでました。
TOP•GUNのデンジャー・ゾーンで彼を知った訳ですが、彼の本質はデンジャー・ゾーンやフットルースのようなロックバリバリではないと思っています。ポップロックとソウルフルな面をうまく融合させ、セルフプロデュースと意気込んだこのアルバムは私のお気に入りです。

レコード会社はフットルースの収録を迫ったそうですが、このアルバムにそぐわないとケニーは断固拒んだそうです。その代わりアップテンポな曲を1曲追加する事で折り合いをつけたそうですが、それが、アルバム名となったオープニングを飾るVox Humanaというナンバーです。

といいつつ貼り付けは密かに人気のあるロレインという曲です。ケニー自身もこの曲の中盤がお気に入りだそうです。




Posted at 2023/04/06 21:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年04月02日 イイね!

LEPY LP-268 メルカリ中華アンプは…

LEPY LP-268 メルカリ中華アンプは…メルカリ¥980の音出ないジャンク品はやっぱりダメでした。
どこか断線?とか思ったんですが、線自体がない。ハンダもちょっとコテを当て直したりしましたが、スピーカーに雑音すら流れない。
諦めました。







Posted at 2023/04/02 13:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ
2023年04月01日 イイね!

春の散財その4 FOSTEX P800組み立て

春の散財その4  FOSTEX P800組み立てステレオ誌付録のユニットが届きました。
2011年の7月号。12年前の物である。
さて、組み立てようと思ったら説明書がない。
前に作ってから7年。記憶も曖昧。
youtubeでアップしている方がいたので参考にするが、詳細まではわからない(笑)。

まあ、やってみよう。





マグネットとフレームをくっつける。
感動したのが付属の接着剤がバリバリに使えたということ。アンビリーバブル!





2箇所ネジどめ。





この辺から夢中になって写真少なめです。
ダンパーを接着。


リード線は上に来ます。





リード線を端子にハンダつけします。
汚いなぁw。



いきなりですが(画像がない)

振動板とセンターキャップを接着して完成。
って結構神経使いましたが、7年前より汚いし、下手でした。センターキャップがうまく落とし込め無い感じで少し浮き気味にくっついてしまったよう。



奥に置いてあるのが以前に作ったユニット。
組み立ての参考になりました。



本当は半日くらい乾かしたいところだが、速乾っぽいので

エージング。

このかんすぴの箱はやっぱり絶妙のチューニングがされている。メーカー純正は伊達じゃない。バランスが良くていつまでも聴ける感じがある。さすがだ。無難な音がする。

というか、無事に音が出ている。とりあえず、OKですな。

箱の設計ってすごく大事なんですねー。
勉強になりました。

自作箱もなんかイマイチでしたので吸音材無しが良くないのかと思って吸音材入れたら結構大人しくなってイイのだか悪いのだか。吸音材の量も見極めが必要みたいです。

追記

後から調べてみて判明したのは①振動板を接着、振動板とボイスコイルボビンを接着→②1時間乾燥後にセンターキャップを接着するようです。
①の時はまだ、治具のフィルムの筒は刺したままのようです。

次作るときの自分のためにw



Posted at 2023/04/01 23:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「冷蔵庫のアースすると音が良くなるらしい。youtubeネタ。」
何シテル?   11/05 18:48
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【Audio】”量子”魔界の扉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:14:41
FM補完コンバーター 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 07:42:33
タイヤ、ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 14:17:42

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation