• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっこりんごのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

名もなき氷瀑 2025(3年目の参戦)

名もなき氷瀑 2025(3年目の参戦)
今年も行ってきました!


岐阜県 飛騨小坂(ひだおさか)にある
216WORKSさんの
 「名もなき氷瀑ツアー」 です。




2年ほど前の冬、1カ月半ほど小坂町に滞在していたのですが
その時にこの氷瀑ツアーを知り参加しました。
そこから、山を歩く事の楽しさを知り、今に至ります。

という原点でもあるおさかの氷瀑。
今回は、ほっこり生徒さんのkmkさんも一緒に参加♪

ワクワク!!





まずは216WORKさんに集合。
雪国にロドが2台。ヘンな光景です。笑

alt


雪道歩きの装備のほとんどは無料レンタル可能。
必要なのは、暖かい肌着や元気!

kmkさん、初めてのサングラス選び中~♪

alt


kmkさん「そういえばみなさんにお菓子をもってきました!」

と、美味しいお菓子の差し入れ。




ん??待って、この入れ物は・・・・笑

(アルパインスターズのレーシンググローブ入れです)

alt



準備を終え、216WORKSさんの車で1時間ほど移動して登山口へ向かいます。
お天気がよければ御嶽山が見えるのですが、今日は残念。

懐かしい御嶽山への道にワクワク♪

alt


遠足気分のドライブを終え、いざ出陣!!

暖かい日が続いていたため
雪の表面が固く、踏み抜くと中はズボッ!とはまってしまうモナカ雪。

ちょっと歩きづらいけど、日々変わる様子も雪の楽しさ★

alt





雪の小道をザクッ、ザクッと歩いているうちに体もポカポカ。
時折、日も差してきて気持ちい♪

初めての雪道ハイキングのkmkさん、楽しそうに歩いていてよかった~♪

alt




こんな山奥にウーバーの人いますね!笑

alt



ウーバーの人のザックの中身はコレ!
おさかのパン「ひこまさ」 さんのスープとパン♪

※このスープ&パンセットはオプションで用意してもらえます



ザックを開ける度にいい感じのパンの香りがテロでした。笑

alt



片道2km弱、アップダウンのある雪道を進みます。

歩けるペースに合わせてゆっくり進んでくれますし、
しっかり休憩もはさんでくれるので、歩きなれていない方も安心です。

alt



あっという間に氷瀑ポイント付近へ。
そこで恒例のアレ。(私は3度目なので・・・笑)


へいさん(ガイドさん)
「ここから先は氷瀑がチラチラ見えてくるので下を向いて歩いて下さい」

氷瀑の目の前まで下を向いて歩き
3,2,1のカウントダウンでドーン!と氷瀑を見ましょう!!というやつです。



3回目でも真面目に下を見て歩きます。
そして氷瀑前でくるっと後ろを向きます。

へいさんの合図で、



3



2


1





どうぞー!!




おおーーーー!!










毎年、行く度に姿が変わる氷瀑。
日によっても変わっていくその姿。

今年も素敵な姿を見せてくれました。



写真では本当に伝えられない、壮大さと青さに感動!

alt




そしていざ、滝の中へ。

alt



まるで青い神殿。
中も広々、高く幅があります。

alt


日が差し込むとさらに青さが。

alt


ここ数日の暖かさによって、氷瀑も崩れ落ちている箇所が多数。
青い神殿が崩れていく様子を見たのは初めてです。

シーズン終盤だからこその光景です。




写真手前の氷の塊は、氷瀑の柱が崩れおちたもの。

alt




ゆっくり時間をかけて凍った氷は密度が高く、
光の青い要素だけを反射するため、青く見えるそうです。

この氷、かじれるほどやわらかいんですよ!

alt







氷の神殿から脱出し、氷瀑を眺めながらランチ。
ウーバーの出番です!笑

暖かいスープと穀物感タップリの美味しいパンをほおばりながらじっと眺めます。





食事の後は、へいさんから暖かいミルクティーを頂きました♪
生き返る~ぅ!


カップには、216WORKSの
「LIFE IS ASOBI」の 印字が。

いい言葉です♪

alt




来た道をゆっくり戻ります。
一度通った道って早く感じるんですよね。

周りの景色を眺めながらのんびり散策。




以前来た時は真っ白な銀世界でしたが、
木の枝がたくさん落ちて、白と茶色の小道になっていました。

木の上に積もった雪が溶けて重みを増し、枝とともに落ちてくるそう。
春が近づいてきています。

alt



さるぼぼのような形の芽。
ぷっくりしてきています。

alt


ツリーホールの深さを見てみる。
歩いて近寄ると膝上まで埋まるので、這って移動!笑

alt



遠目から見るとこんな様子だったようです。汗

ちなみに、ツリーホールは1.5m以上の深さでした!

alt


あっという間にGOAL。

もっと歩きたーい!とkmkさん。




楽しく感じる時間はあっという間ですね♪

alt




帰る時にも御嶽山は見れず。
またいつかの時に。

帰りに「大安食堂」でごはんを食べて、ツ―リング気分で追走して帰宅♪
kmkさん、216WORKSさん、ありがとうございました!

alt








そしてその翌日。
地元の山でちょこっとトレーニング。

ずっと気になった「ニャンダルム」を見に行ったのですが
御嶽山もキレイに見えました!

alt



昨日はあそこにいたんだ~と感慨深い。

また、夏冬と御嶽山に行きたいと思います。
あ、ヒルクライムでも行きます♪笑


↓うるわしのニャンダルム。

alt




楽しかった冬遊びは、いったんおしまい♪
来週からラリーが始まります!
関連情報URL : https://216works.jp/
Posted at 2025/03/08 13:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | クルマ
2025年01月19日 イイね!

霧ヶ峰 ビーナスラインで雪トレ!

霧ヶ峰 ビーナスラインで雪トレ!ビーナスライン駐車上に作られた
雪上コースを使った走行会に参加してきました!



走行はナイターだったので、少し早めに現地入りして
沈む夕日とともに絶景を堪能してきました。


写真右側に富士山。
でも富士山よりも気になる 南八ヶ岳の山々。(←今年も絶対行く!)
alt


御嶽山のとなりに夕日が沈んでいく・・・・
alt








絶景を堪能した後、会場へ!
ちょっと狭そう?と思ったけど、走ったらコースも長くて走りごたえありました♪

車両はいつものロドです。
いつもと同様、シゲとWエントリーで車の取り合い。笑

alt



ほっこりんごのレッスンに過去に参加された方限定でお送りしている
LINE通信で行っている「ほっこりチャレンジ」(略してほこチャレ)という
みんなでやってみよう企画があります。


これは、おすすめのイベントや優しい競技会をピックアップして
みんなで一緒に参加してみませんか?という企画です。

もちろん私も参加者として参加するので、
一人ではないし、困った事があれば他のほこチャレメンバーに聞く事もOK!

何よりみんなでワイワイ参加する方が
「ただ走る!」だけより数倍楽しいのです!!







というわけでほこチャレ企画の中で呼びかけたところ
なんと、この日の参加者さん全8台の中、7台がほこチャレの方でした♪

いつものほっこりんごみたいなメンバーばかりでワイワイ楽しかった~!




雪はとってもいい感じでした!
alt


ん???メロン??

alt




雪道初めて
スタッドレス履いたのが初めて

という方も多く、スタックもちょいちょいありましたが
普通のコースだと笑えないコースアウトも雪ならばいい思い出♪

たくさんみなさんのスタック写真を激写★

alt


alt


お天気もよかったので、星空もキレイでした。

alt


気付けば寒さも忘れて走りまくって
あっという間に走行終了。

alt


ほこチャレじゃない地元の参加者の方も一緒にやってくれました~♪
ノリのいい方でよかった★






これは、1/28(火)のじっくりビーナスも楽しみです。(受付は終了しています)
参加されるみなさま、楽しみにしていてくださいね★


↓走行の雰囲気だけでも伝われば

関連情報URL : http://hokkoringo.com/
Posted at 2025/01/19 21:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほっこりなトレーニング | クルマ
2025年01月13日 イイね!

2/24月祝 FUN TO DRIVE woman 開催!

2/24月祝 FUN TO DRIVE woman 開催!
【2/24月祝 FUN TO DRIVE woman 開催!】
女性サーキットイベントが開催されます


クルマで走ることの楽しさを
もっとたくさんの人に感じてほしい!

そんな想いを込めて、女性が参加しやすい
サーキット走行を体感できるイベントです!

サーキット走行のインストラクターは翁長実希選手が、
スライドトレーニング部門のインストラクターを私が務めさせて頂きます♪




(たぶん)モータースポーツをやっていない
NTPの女性スタッフさんが
熱い思いを持って企画立ち上げされたイベントです。

なんだかそれだけで応援したいし共感しちゃいます。


その記念すべき第1回目!

ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

運転に自信がない方の参加も大歓迎です♪
お一人での参加ももちろん大歓迎♪


当日、お会いできるのを楽しみにしています ^_^







■詳細
開催日:2025年2月24日(月・祝)
場所:幸田サーキット
申込期間:2025年1月14日(火)~2月4日(火)
詳細・申込方法:下記のリンクからお申込み

■コンテンツ
・サーキット走行 ※昼食付
 (フリー走行、同乗走行、サーキットタクシー等)
・スライドコントロール講習
・体験走行
・写真撮影タイム
他にもカフェなど楽しめるコンテンツをご用意しております♪

■同伴者について
当日の見学は、ご家族やご友人など男性の方も
同伴可能です!詳しくは申込ページまたは
Instagramより概要をご確認ください。
※イベント内容は当日までに変更となる場合がございます。ご了承ください。





【1/14(火) 10:00~エントリー開始です

↓概要・お申込みはコチラ


インスタグラム( @navulwoman_official )もぜひチェックして下さいね★

alt

alt

alt

alt

alt





Posted at 2025/01/13 19:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2025年01月08日 イイね!

手ぶらでスノトレの旅 新千歳モーターランドへ

手ぶらでスノトレの旅 新千歳モーターランドへ新千歳モーターランドへスノトレの旅へ♪

新千歳空港から車で15分ほどの距離なのでとってもアクセス◎
空港への送迎もしてくれるのがありがたい。

というわけで、3日間予定を組んで行ってきました。





初日 新千歳モーターランドへ

午前到着便にて、セントレアから新千歳空港へ。
空港からサーキットまで送迎してくれるのがありがたい。

サーキットに着いたらまさかの雨。(涙)
残念でしたが、この日の予定は最終日に回すことにし、急遽ぶらりと支笏湖へ。
ぷらぷら美味しい散策でした♪

急な予定変更に対応して下さってありがとうございます。

alt

alt






2日目 レンタル車両を借りて雪上コースの走行!

車両はインプレッサワゴン、シゲとWエントリー。
ヘルメットもレンタルがあるので、完全に手ぶらでのモタスポです。
(グローブだけは自前のを持っていってね)

4輪走行の詳細はこちら → https://ncml.jp/archives/9058

alt



コースが一望できる暖房のきいた休憩室があり、とっても快適!
しかも、4輪コースとカートコース両方とも見渡せます。

ですが、なかなかシゲが戻ってこないので走る番が回ってこない。。。。





という事で待っている間にカートに乗ってこよう!
と雪上カート走行へ。

雪・氷の上を、スパイクタイヤが装着されたレンタルカートで走れます。
これがめっちゃ楽しいのです!

雪上カート走行の詳細 → https://ncml.jp/rental_kart_snow

alt
alt

ふらっと乗ったらなんとシーズンベストタイム!
路面ガチャ「大吉」だったのかな? 楽しかったので良し!

alt
alt

ドリフトしながらのカート走行は爽快です♪
青空も見えてきたし、気持ちいい中走行できました。

4輪走行の方も、1日ガス欠になるまで走りました!
2人でくたくたになりました。




3日目 雪上走行 半日

シゲとのWエントリーで仲良くやれない事が分かったので(笑)
この日は2台借りての走行に変更してもらいまいした。

インプレッサとBMWです。
4WDとFRを交互に乗ることができて、すごくいい練習になりました!

alt


路面は、朝はいい感じでしたが、走り始めたらグズグズしてきて
しゃびしゃび、雪、氷が入り混じった感じで難しい!

これもまたいい練習になりました!




さらには、全日本ラリー JN5のシリーズチャンピオンのたくろーさんと
偶然お会いすることができてそのまま同乗走行をしてもらったり♪

いいお手本走行を見せてもらったおかげで
さらにいい練習になりました!

たくろーさん、本当にありがとうございました!!

altalt







というわけで、ほぼホテルとサーキットの往復のスノトレの旅でしたが、
これが大本命の目的だったので、最高のツーリズムとなりました♪

3日間、お世話になった「新千歳モーターランド」さん
本当にありがとうございました!!


年1回、行くか行かないかなのに覚えていて頂いて感激です♪
またお邪魔します。






というわけで、弾丸スノトレから愛知へ帰ります!

からの次の弾丸へ。
スノトレの旅は続く~。

関連情報URL : https://ncml.jp/
2024年12月30日 イイね!

鳴門うずしおラリー × PhaseFree 2024

鳴門うずしおラリー × PhaseFree 20242024年最後のラリーはこちら。




ラリーストの桑村さん筆頭に
かなり前から企画運営に奔走されておりました。

前夜祭・後夜祭あり、そしてみんな同じ宿舎!
という修学旅行のような忘年会ラリーとなりました。

そんな忘年会ラリーの様子をつづっておきたいと思います。







12/21(土) レキ・前夜祭

この日はお昼過ぎからレキというスケジュールだったので、
深夜2時頃出発し、いざ鳴門!!と思いきや、鳴門を通りすぎて大河原高原へ♪

鳴門からアクセスがよくて、雪の可能性があって、絶景の山。(そして道中はいい感じの林道)
これらすべてをかなえてくれる山です。笑



いい感じの山道を登り、現地に到着。
あれ?雪がない。でも絶景!!

alt

alt

買ったばかりの雪靴を試したかったのでちょっと残念。
でも、キレイな景色が見れそうです!

ワクワクしながら登山開始♪





雪のトンネル!となるはずだった!笑

alt

絶景の中の山歩きは最高に気持ちいい!

alt

路肩にあったなけなしの雪を踏みしめる。笑

alt

ちょっと寄り道。
いきなり視界にこの景色が飛び込んできて感激!

alt

期待はずれのポカポカ陽気も、ご飯の時はありがたくて最高です。
カップラーメンたべて、コーヒー淹れて、のんびり周りの雪山を眺める幸せ。

alt

朝日ヶ丸と高鉾山を回り、下山。

alt

alt


alt



気持ちのいいウォーミングアップになりました♪
これから、1時間半ぐらい車で走ってサービスパークへ向かいます!





山道を降りたら山の上に風車が!


あそこを歩いてたのかな?
登った山を下から見上げると何とも言えない気持ちになるんです ^_^

alt



ボートレース鳴門へ到着!
綺麗な施設でありがたい~!

レースのシムは水しぶきも出るようです。リアル!!
この日は稼働していなかったのが残念。

alt




愛知県岡崎市にある 辛麺 鯱輪 さんのステッカーが追加♪

辛麺パワーで頑張ります♪
ウマカラでやみつき~ ^_^

alt


ゼッケンがおしゃれ!!

alt



明日のラリーのリエゾンを1周走り、ジムカーナSSは徒歩レキです。
リエゾンは絶景の気持ちいい道でした♪



ジムカーナSSは路面μがまばらで傾斜している所でのターンが2か所
というイジワルコース!
ショートコースではあるけど、これは難しそうです。

alt



レキと車検が無事に終わり、
前夜祭までの待ち時間の間、「うずパーク」というスケートパークの待合所へ。

快適でキレイな施設でした♪

3クラスで参戦のBURAさん、KAZUさんも一緒にゴロゴロ。
ダメ人間になってしまう~!笑

alt




前夜祭では、鳴門市の美味しい名物をたくさん頂き、
市長さん、フェーズフリー協会の佐藤さんとお話できたり、
阿波踊りを生で見れて感激したり、
話した事がないラリーストのみなさんと交流できたり♪

ほんとうに楽しいいい機会になりました ^_^




市長さん!
阿波踊りが上手とのこと。(市民の方から聞きました♪)

alt


阿波おどり!!
すごいエネルギー♪

alt


カンパイの音頭はBURAさん♪

alt



楽しかった前夜祭も無事終わり、
いよいよ翌日はラリー本番です。





12/22(日) ラリー本番日・後夜祭

ラリー本番日は、風が強く寒かったです。
途中、冷たい雨が降ったりと、オフィシャルのみなさん本当にありがとうございました。

alt

 
alt




ちょっとトラブルもあったものの、SS1~4までトップタイムで終える事ができました。
無事にSS4まで終えたら、最後のSS5は全部気持ちよくドリフトしよう!!と思っていました。



が!!

SS2を終えた時点でタイヤがやばい。

このまま走ったらバーストしかねない、、、という事で
SS3のスタート前に慌てて前後ローテーション。



しかも、サービスパークを出てきてしまっているし
工具もちゃんとしたのをもってきていなかったので

クロスレンチで、1本外してスペアタイヤを仮付けしてという感じで4か所を交換。笑
インパクト載せておけばよかった~!


この判断のおかげで、帰り道までタイヤが持ちました。
危ない危ない。




という事で、ご褒美のSS5 DRIFTは
ちょっと我慢しつつのドリフトを楽しんで無事フィニッシュ!

総合優勝する事ができました ^_^

alt

外撮動画を撮ってくださったSS3にインカー動画を合わせたものがコチラ!









そして嬉しい事に
「1600cc以下のクラス3」ではBURAさんが優勝!!

しかも総合2位!

Wで嬉しい週末となりました♪



BURAさんのレポートブログはこちら


alt








そして後夜祭へ。

前夜祭はアルコールなしでしたが、後夜祭ではアルコールありの宿舎でのBBQ!
日付が変わるまでワイワイやって、本当に楽しかった♪

alt


サプライズムービーを撮ったりもしました♪

alt







後夜祭は楽しいに全振りしすぎて写真が全然ない。。。。

こんなにも、エントラント・オフィシャルさんと交流できるラリーはないと思います。
新しく感じることや、いいラリーストのお知り合いも増えて本当に貴重な機会となりました。

この機会を作って頂き、本当にありがとうございました!





また開催される時には、必ず参加したいです!
ご一緒したみなさま、桑村さん、オフィシャルさん、本当にありがとうございました♪

alt




12/23(月) それぞれのアフターラリー

ラリー後夜祭の翌日は・・・・。
みんな散り散りに、渦潮を見に行く方、食い倒れる方、いろいろ。


朝から、宿舎近くの山をサクッと登り、いい汗をかくところからスタート!
いい景色です。最後は海岸沿いを歩いて、ラジオを収録して、宿舎へ。

alt


alt


alt


alt




みなさんと別れ、淡路島へ。
今日はレンタルバイクでハーフアワイチバイクツアーです!

バイクは久しぶりだったので心配でしたが、
ちょっと乗ったらすぐ慣れた!!よかった!

レンタルしたお店はこちら  → カムカムレンタカー

alt




たまねぎのおいしさと大きさと絶景に#おっ玉葱 !!!    → おっタマげ

alt




たまねぎ甘ぁ~!!!
めちゃくちゃ美味しかったです。  →  ふくカフェ 

alt


alt




ニワカライダーなのに寄らせてもらいました。笑

alt


alt






叶う棒を持って願い事を願って目をつぶり前進。
穴に入ればok、という事らしい。

特にお願い事はないのですが
ひとまずやってみたら超簡単に叶いました。邪念がないからか?笑

やりたい事はたくさんあるけど、願い事はないタイプです ^_^

alt






最後は西海岸をサンセットツーリングでフィニッシュ!

水しぶきを浴びながら、行きかうバイカーのみなさんとヤエーしながら。
自然の中で風になりながら走るのは最高ですね♪

alt


alt





「登って、走って、食べて、しゃべって、乗って、食べて」
の3日間でした♪

今年最後の競技締めくくりとして、いい思い出になりました。





来年も
ネイチャー ASOBI ラリーツーリズム
を楽しみます!!

Posted at 2024/12/30 14:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | クルマ

プロフィール

「インキ―でてんやわんや【やましろのくにラリー】 http://cvw.jp/b/2978249/48598059/
何シテル?   08/13 21:25
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation