ほっこりんごがスタートしたのは2008年。最初は奥伊吹からでした。
まだその頃は、「奥伊吹でモータースポーツ」
というイメージがあまりなかったですね。
奥伊吹からスタートして、名阪でも開催するようになり
しばらくはその2か所での開催でした。
というわけで名阪での開催は長く
2009年頃からお世話になってきています。
その名阪レッスンの途中頃からお弁当を依頼していたのが
「針テラス」というパーキングエリア内にある
「かまどや」さんでした。
ずっとお世話になっていて
電話で予約注文する際には声認証して頂けるようにまでなりました。
どのスタッフさんが電話口に出てもすぐに分かって頂けるまでに★
(大げさ!?でも嬉しいですよね)
家族ぐるみで運営されていた
ほっこりかまどやさんでした。
そんなかまどやさんが、2023年末で閉店されました。
本当にさみしいです。
お弁当に困る、というのもありますが
それ以上に本当にさみしい。
お弁当屋さんは、休みなく、朝早く、せわしなく、
ご家族で毎日大変だったかと思います。
しばらくゆっくりと過ごしてほしいなって勝手に思っています。
実は数年前に一度閉店の危機がありました。
その時経営されていたファミリーのみなさんがご家庭の事情で継続できなくなったんです。
その時に「閉めるかも」と言われていたのですが、
その後、息子娘さんご夫婦(たぶん)が継続してくれる事となり
親御さん世代はそのタイミングで経営から退かれたんです。
その時に、引退されるお母さんから「今までありがとう」と
スヌーピーのかわいいマグカップを頂き、今も大切にしています。
その時の事をすごく思い出しました。
サーキットも、お弁当やさんも、お気に入りのお店も、
他のどんなものも、(ほっこりんごも、だよ!)
いつまでもあるものじゃない。
今までたくさんのお店や施設を見送ってきて、そのたびに
「困ったな、もあるけどそれより何とも言えない気持ち」
になってきました。
考え方は人それぞれだし
なかなか理解できない部分もあるかもだけど
安いから、近いから、都合がいいから、
というものに時間やお金を投資するより、
これが好き、これが大切、
ずっと続いてほしい、
というものに投資する、
自分の思いに素直な選択をしたいと思っています。
ただ、その表面の料金設定で判断するのではなくて。
現実的な問題はもちろんあるけれど。
ゴミ箱が設置されていない施設は
ゴミ処理費用を削減する代わりに入場料という名の管理費が無料だったりする。
入場料が必要な施設は
ゴミ箱があり、お手洗い清掃など行き届いてたりしがち。
管理する財源があるからね。
ライセンス更新料値上などについては、
値上げしないってことは、クオリティだけ下がっていくということ。
コース上の安全管理や、台数管理、スタッフ育成など
安全に直結する部分が大きいサーキット施設で、クオリティが下がってもいいのかな?って。
何でこんなに値上げなんだよ!という怒りの声を見る度に切ない気持ちになります。
安全を担保するための費用でもあります。
末永く存続して欲しいものは選択できるならば利用して行きたい。
サーキット内の自販機とか、食堂とか、小さい事から。
そんな背景をちょっとでも
頭の片隅に置いてもらえると嬉しいなって思います。
マイナースポーツのモータースポーツ。
全人類の中での人口や認知度を考えると、どう頑張ったって現状マイナー。
盛り上げることも大切だけど、
今ある好きなものや場所を大切にする気持ちや行動
だって同じぐらい大切だなって思うんです。
その開催施設が
地域にとって必要でありがたいものと思って欲しい!
だから、開催させて頂く際には
地域のお弁当屋さんにお弁当を頼みたい。
他にもたくさんありますが
小さいことだけどそんな気持ちです。
大きな事はできなくても、小さな事は誰にでもできるはず。
そのお弁当やさんの一つ、かまどや針テラス店が閉店となり、
本当にさみしい気持ちだし、力足らずな無力感でいっぱいです。
(私が頑張った所で微力でしかないんだけど・・・・)
施設、地域、組織、
大切と思うものを大切にしてきましょうね♪
そういう思いや
なくなりそうな場面から再び立ち上がってくれた方々のおかげで
続いてきたお弁当やさんがあった事を知ってほしくてブログにしました。
かまどや針テラス店のファミリーのみなさん、
美味しいお弁当と明るいスタッフさんがとっても癒しでした♪
長い間、本当にありがとうございました。
Posted at 2024/01/16 10:00:27 | |
トラックバック(0) |
ドライビングレッスン | クルマ