• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

ツインスプリング解明の試み (2)ツインスプリングいろいろ

ツインスプリングといっても様々ですが
メインに組み合わせるサブスプリングによって大きく3つに分かれます.

2-1.メインスプリング+ヘルパースプリング(線間密着)



ヘルパースプリングはレート3kg以内の弱いショートスプリング.

主にメインのバネ遊びを抑えるのに使います.
0Gで隙間ができ、1Gではバネの隙間はなくなります.

低レートでは0Gでの完全密着もありますが、メインバネに対応して動くだけで、メインに影響を与えません.

もしこのままバネレートを上げてゆくと、全体に軟らかなクッション感が発生し、ヘルパーの動きを超えたアシストの世界になります。

MR-S前輪(片側加重200kg)であれば3kgくらいが両者の分岐点になります.

したがって
ここては3K以下のサブスプリングをヘルパーと呼び。
4K以上はアシストスプリングと呼んで区別します。



2-2.メインスプリング+アシストスプリング(ギリギリ線間密着)




アシストスプリングはレート4kg以上のショートスプリング.
動き自体はヘルパーと変わりません.ですが・・・レートが上がることで
加重に対しメインと共同した反発力が生じます.

「1G加重」でギリギリ線間密着(加重とレートのバランスで浮いている状態).
動き出すとバランスが崩れ伸び側に動く.
その際メインも同期するので非常に軟らかく感じる.

前輪3kg~6kg試しましたが
1-密着加重同等か上のレートなら軟らかツイン感が出ます.
2-密着加重以下のレートならメインのレートに寄り、硬くなります.
後者の2を進めるとヘルパーに近づきます.

ヘルパーもアシストも1Gでは線間は密着ですが
アシストは初期反発力が強いけど軟らかく.ヘルパーは初期反発力が弱い分メインが現れて硬くなります.



2-3.メインスプリング+アシストスプリング(線間密着あり/なし)





一般に高レート+全長サイズ違いで組む.
コースに応じた高レートツイン.
タイムアタックやレーシング用に構成されるので高剛性.

おおよそストリート不向き.

その太巻きショートバネから
強くしなやかかつレス良し・・・など
路面追従力の高さが想像できます。

しかしやったことがないので不明。
なのでここでは触れません.
ブログ一覧 | ZZW30 MR-S | 日記
Posted at 2024/05/01 01:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

メインよりハイレートなヘルパー
OX3832さん

アシストスプリング考察
OX3832さん

サスペンションセッティング vol ...
とどはちさん

ヘルパースプリング再び
OX3832さん

リアのリバウンドストローク対策案
OX3832さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR-S パンタジャッキにヘルパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/300014/car/223263/8325046/note.aspx
何シテル?   08/09 16:16
横浜でDIYした銀色MR-Sに乗ってま~す. 第3京浜や横浜横須賀道路がテストコース! みんカラはじめてチューニングを知りました。諸先輩には感謝してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録 09 「SW20」 ~2代目MR2の登場~ その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:25:19
[ホンダ ヴェゼルハイブリッド]HANKOOK Ventus Prime4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:45:06
[ホンダ ヴェゼルハイブリッド]HANKOOK Ventus Prime4 215/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:44:28

愛車一覧

トヨタ MR-S アキラキラ号 (トヨタ MR-S)
最近、MR-Sを取り上げ 旧名車扱いしてる記事を目にする。 だが無改造の初〜中期車は 言 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005・07.中古で購入.同年12・21に没した2003年式のMR-S.短い付き合いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation