• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月31日

帝国陸軍の傑作主力戦車 九七式中戦車「チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい」

小学校以来です。
戦車模型を始めてみました。
以前作ったのは小学校5年で、陸上自衛隊の90式戦車でした。
それと、ドイツのティーガーⅠの2両しか作ったことがありません。

正直なところ、日本の戦車はクソ雑魚ナメクジという印象をつい最近まで持っていたので、全く興味ありませんでした。
特に中学の歴史の教科書なんて、大破して放置された九七式中戦車の写真があり、米軍の猛攻の前に手も足も出ず破壊された、のような記述があったのでそれを真に受けたわけですよ。無知は罪なりと言ったもんです。
今となっては、何両いた中の数少ない1両だよ!?です。

WW2時の戦車と言えば真っ先に挙がるのが、やはりドイツのティーガーⅠ、ティーガーⅡですが、帝国陸軍も時代遅れの設計ながら、

九七式中戦車 チハ

と、それを母体にした派生車両が活躍し、昭和時代の考証ではGHQ主導の誤った情報によってズタボロにやられたとありますが、連合軍は局所的には苦戦を強いられました。
とんだ風評被害を被ったのです。
チハを知ったのは中学の歴史の教科書からですが、詳しく知るようになったのは、今ではサービス終了しているDMMの「機動戦車 チハたん」からです。

同じくDMMゲーム「日本版WarThunder」では、チハを使って1戦で最大単独15KILLを奪うなど好戦績を挙げてます。そして最大の敵であるアメリカのM4シャーマンを何度も撃破しています。
戦車界のハチロク、あるいは陸の零戦と言うのがチハへの正当な評価だと思います。

そして、Warthunderの日本車の主力デッキはすべてチハとその派生車の「チハたんとゆかいな仲間たち」、個人的通称「チハたんズ」です。低バトルレートですが全然かまいません。
何故なら「愛に勝るスキルはない」からです。私がチハを使えば、敵がティーガーだろうがシャーマンだろうがバレンタインだろうが関係ありません。勝てる勝負よりも、負けて元々の方が燃えるってもんだし、そもそもチハが弱いって誰が言ってるの?ちゃんと調べてモノ言えって話です。
ミリヲタが大嫌いな理由の一つです。

ちなみに、チハの1両はシナ軍に鹵獲され、その後国民党VS共産党の内乱で大活躍し、今は大事に保管されているそうです。おたくが作った戦車じゃないんだけど…。むしろおたくの出来損ない相手にチハじゃただの虐殺なんですがそれは。兎に角自虐史観を持ったり、愛国心のない奴は日本国籍を持っていて日本生まれ日本育ちなだけで日本人じゃない。海軍もしかりですが、チハたんズも戦争に負けはしても白人至上主義と植民地支配時代を木っ端微塵にした功労者の一員なのです。
チハたんズにやられたM3,M4戦車の数と、撃破されたチハたんズの数を1つの抜かりもなく資料を漁ってみてください。時代遅れのクソ雑魚ナメクジなど、口が裂けても言えなくなります。
ガール&パンツァーでも、知波単学園の戦車として名脇役ですし。ちなみに、史実ではあんなバカげた脳筋突撃などまずしてませんので悪しからず。

だから、

チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい

タミヤの1/35の前期砲塔モデルを選択。戦時中は迷彩色が主流ですが、毎度のごとく1色塗装としました。選んだ色は、模型店の店主さんに相談して、タミヤのディープグリーンです。今回は、臨場感を出すべく家の庭で撮影。

右側面から

チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい、鉢巻アンテナが可愛らしいです。短小砲塔ははっきり言って貫通力は皆無ですが、命中精度はかなり高く、榴弾を使って燃やしてやればM4シャーマンごとき、怖くありません。
小柄で軽量であり、非常に小回りが利く上、ディーゼルエンジンならではの加速力がチハたんの持ち味です。正面からのタイマンで負けるなら、俊足を活かして回り込んでシャーマンのメタボどてっ腹やエンジンに砲弾を見舞ってやればOK!

後ろ側から

デュアルマフラーがかっこいいです。エンジンは何とV12気筒とスーパーカー顔負けです。
後期型でも排気量22000cc近くある割にたったの170psで、15tの車重を40km/hオーバーまでしか引っ張れませんでしたが、問題は加速力。最大トルクはわかりませんが相当あったと考えられます。
対空機銃を付けるなら砲塔後部の固定機銃を取り外せという指示がありましたが、そのまま残しました。車体右側には、スコップ、つるはし、バールが備えられていて、歩兵支援戦車っていうのがよくわかります。
チハたん「いたいの、いたいの、とんでいけ~」

左側面から

やはり、中の人は欲しいですね。確か1/35の知波単学園生徒のセットが売られてますね。そのうち載せてみたいと思います。

いざ作ってみると、歩兵や他の陸軍兵器とかも一緒に並べたくなりました。と言っても今のところ未定ですが。

次に戦車を作るかどうかはまだ決めてませんが、とりあえずまた艦船模型とクルマ模型に戻ります。
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2018/08/31 17:09:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

土曜夕方に納車されました!
のうえさんさん

今日のドライブ♪(あざみ野)
カシュウさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山本五十六の名言って結構好きです、彼の人となりは別としても。巷じゃZ世代をあたかもポンコツのように叩く話題が多いですが、少なくとも「今どきの若者は」と言えた口の世代はありません。特にバブル時代に若者だった人は、その頃本当にZ世代より優秀でしたか?私は良く自省してます。」
何シテル?   05/07 17:57
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation