• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月06日

世界初の8インチ砲搭載重巡洋艦 古鷹

8月末に購入した、限定生産で今や入手困難な艦船模型、
ハセガワ製の重巡洋艦、

古鷹

(艦これより。限定衣装ですが普段はセーラー服。見た目も性格も声もめっちゃ可愛い)
フルハルスペシャルがようやく組みあがりました。制作時間は約20時間。
モデル自体は初期のウォーターラインシリーズからと非常に古いものですが、考証も進んで初期のウォーターラインシリーズとは異なったものが出来上がります。
一言で言えば兎に角かっこいい艦です。初めて艦船模型を買いに行ったときに、衣笠古鷹最上かで悩んだほどです。
結局衣笠を選んだわけで、その後艦これをプレイするまでその名すら忘れ去ってました。
史実では過去記事でも触れましたが、非常に男前な艦でした。

世界で初めて8インチ砲を搭載した正式な重巡洋艦であり、後の帝国海軍の重巡洋艦の礎となりました。そして何と言っても天下の三菱製。また、2つの主砲塔を前部に背負い式で配置したのも帝国海軍巡洋艦としては初の試みでした。
竣工時は8インチ単装砲塔とちょっと不格好な見た目でしたが、近代化改修されて連装砲塔となり、艦橋も立派なものになって非常にかっこよくなりました。また、改修後の主砲に用いた一式徹甲弾は戦艦の装甲をも抜くほどの強力な貫通力を備え、スペック以上の戦闘力を誇りました。

↑近代化改修前の古鷹(WorldofWarshipsより)
この前部主砲の配置の仕方は連装化して後の妙高型高雄型に通じますね。

大東亜戦争ではMO攻略部隊に加わって珊瑚海海戦に参加。空母レキシントン駆逐艦シムスを撃沈、空母ヨークタウンを中破させる戦果を挙げるも空母祥鳳沈没、空母翔鶴大破の上、作戦は中止と言う苦い戦術的勝利(勝利と言っていいのか微妙なところだが)を得ました。
その後、急遽三川艦隊の一員となってガダルカナル島攻防戦に加わります。
第一次ソロモン海戦では、旗艦鳥海と共にアメリカの重巡アストリアを砲撃して撃沈。米豪連合の第62任務部隊を壊滅に追い込んで快勝しました。
しかし、海戦終了して避退中に妹艦の加古が潜水艦の奇襲によって撃沈されてしまいました。
その後のサボ島沖夜戦(青葉やらかし事件)では再編された第六戦隊の旗艦である重巡青葉が、敵を味方の輸送艦隊と勘違いして接近するという大失態をやらかし集中砲火を浴びてあっという間に大破炎上します。
「ワレアオバ」は定番ネタですね。
その青葉を庇って古鷹が突出し被害担任艦を引き受け、青葉救出に成功します。
当然敵にとっての優先目標が青葉から古鷹に代わっただけであり、近代化改修されたとはいえ既に旧式化していた古鷹は耐えきれず大破してしまいます。満身創痍になりながらも古鷹は燃えていたのは艦体だけではありません。「負けじ魂」を燃やし、米軍が逃げていくまで戦い続けました。
辛うじて衣笠と駆逐艦初雪で反撃し、一矢報いて米軍を蹴散らしました。
海戦は当然敗北に終わり、致命傷を負った古鷹は遂に息絶えました。当の敗北の原因を作った青葉は大破しつつも生き残りました。古鷹マジイケメン!!
古鷹を沈めたのは米海軍で、古鷹を死に追いやったのは青葉であるものの、重巡アストリアへのキルアシスト位しか武勲はないものの、仲間をその身を犠牲にしてまで守り抜いた古鷹は立派な艦であったと言えましょう。

余談ですが、艦これの古鷹も可愛いけど戦艦少女Rの古鷹も負けてません。

そのスキルはまさにサボ島沖夜戦そのもので、被ダメージを最小限にしながらも敵の攻撃から仲間を庇うと言う男前なものです。士道を貫いた艦だけに、サムライっぽい見た目ですね。


制作時間はエッチングパーツを取り付けたことと、大小の加工を要したために20時間ほどでした。

艦首側から

準姉妹艦である青葉型とよく似てます。本当にかっこいいですね。好きな重巡ベスト3です。
色んな艦隊ゲームに登場してます。軍艦好きなら知らない人はまずいないでしょう。

艦尾側から

後部マストが青葉型より後方に位置し、水上機甲板が小さいために4連装魚雷発射管が剥き出しになっている点が青葉型との違いです。水上機は二式水上戦闘機を1機載せてみました。本当は零式三座水偵と零式水上観測機の2機なんですけどね。2機載せてもよかったかな?

左舷真横から

非常に整った美しい艦影ですね。苦労して探し当ててやっと作った甲斐がありました。
沈んだのが本当に惜しまれる艦です。

世界で最も古い重巡でありながら、新型艦相手でも怯まず敢闘し共同撃沈を成し遂げ、古くても近代化改修と運用法で十分戦えたというのは古いクルマを蔑ろにする今の日本政府の在り方とは真逆だったのです。資源が乏しかったから新造するには制約があり過ぎた事情があったとしてもです。

今の日本政府、日本の常識に漢字4字で反論します。

温故知新
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2018/11/06 23:02:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日、配送中に潰してしまったミニトマト、もったいないというか可哀想だったので持ち帰って植えてみたら、数日して双葉を広げました。このミニトマトにはどうやら6個も種があったようです。ある程度成長したら5株束になっているのを離してあげるとしましょう。」
何シテル?   08/13 17:36
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation