• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

大日本帝国海軍を代表する戦闘機 零式艦上戦闘機

大東亜戦争において、我が国を代表する戦闘機と言えば日本国民で義務教育を受けているならだれでも知っているのが、ゼロまたはゼロ戦の愛称で親しまれている、連合国側愛称ZEKE(ジーク)、

三菱零式艦上戦闘機

でしょう。さて、どんな戦闘機だったか、正確に答えられる人はあまりいませんよね。
その辺は戦艦大和長門みたいなもんですね。
例えば、零戦と言えば深緑色の機体の印象がおありの人が大多数でしょうけど、一般知名度が高いのが五二型であるがためで、二二型までは一航戦、二航戦、五航戦共に明灰白色でした。
では、私が小学校6年の時に習った内容をお伝えしましょう。はっきり言ってずっと嘘だと思ってましたが、改めて調べてみたらウソもウソでした。

1.鉱物資源が殆どなかったから木でできていた。そのため一発でも被弾すれば激しく燃えながら墜ちた。

2.初戦から終戦までアメリカ軍機にまるで歯が立たなかった雑魚戦闘機

3.まったくもって使い物にならないので、神風特別攻撃隊の特攻機として使用されたが、殆ど無意味だった

総合すると、日本が生み出した駄作の一つであった。


当時私の周りではプラモデルは結構流行っており、駄菓子屋では100円でゴム動力で飛ばせるプロペラ飛行機のおもちゃがありました。そのモデルは第2次世界大戦時の戦闘機で、零式艦上戦闘機グラマンF4FメッサーシュミットBf109スピットファイアなど各国を代表する戦闘機でしたが、前述のふざけた歴史教育だったためにこぞってF4Fやミグ3などを選んでいる中、私一人だけ零式艦上戦闘機を選んで飛ばしてました。
「あんな雑魚戦闘機選ぶとか、あいつアホだ。アホがうつるから仲間外れにしようぜ。」
「なんで日本機なんてゴミを好むんかね。」
などと罵倒され、
「日本人が日本機好んでどこが悪い?」などと反論したらハブられました。元々個性が強く、クラスでただ一人左利きであったために教師が習字などで教えづらくて冷遇されていたのに、さらに物心ついたころからのクルマ好きも私の住んでいた町では異端だったのも手伝って、友達らしい友達のいない子供時代を過ごしました。
駄菓子屋のおばちゃんも、「ほんまに日本機って売れんのよ。お国のために戦ってくれたのに何で嫌いなんかね?」ってぼやいてました。当時合計5機も売れ残ってた零戦を全部買い占めておばちゃんに喜んでもらったのを覚えてます。

さて、この間違った歴史教育、正しい情報を見てみましょう。
しかも、嘗ての敵国、アメリカの番組です。
現存する実機による説明がされてます。
零戦 VS F4F

悉くウソを教えられたとはっきりわかります。ちなみに、特攻での成功率は約10%ほどで、4000機以上が出撃していることからも、400隻程度の連合国艦が被害を受けたことになります。
被害を受けた中で誰もが知っている艦としては戦艦ミズーリが挙げられます。以前制作した駆逐艦クラクストン空母ヴィクトリアスも特攻の被害を受けています。当然軍艦1隻に1人が乗っているわけじゃないので、1機に突っ込まれたら人的被害は凄まじいものです。特攻作戦自体は確かに狂ってましたが、零戦=特攻と言う印象を持っている人があまりにも多いのが現実で、零戦と言えば忘れてはならない人物が、岩本徹三坂井三郎西沢広義太田敏夫笹井醇一ではないでしょうか。いずれもエースパイロットと呼ばれている面々です。
その中で、岩本徹三は空母瑞鶴の艦載機則ち五航戦の一員です。
alt
お気に入りのイメージソングがこちら⇒天翔ル娘

いくつか型がありますが、今回選んだのは大東亜戦争中盤まで獅子奮迅の活躍をした二一型です。どうせなら空母機動部隊所属機を作ろうと思いましたが、二航戦と五航戦で悩んだところ、五航戦仕様を選びました。
以前、三菱ランサーエボリューションⅧを、零戦二一型岩本隊機風にアレンジして制作しました。
それがこちら
alt

alt
陸の零戦とでもいうべき圧倒的な戦闘力を誇った名車ですね。

そして今回制作した零戦二一型(A6M2)です。五航戦岩本隊機仕様です。
機首側から
alt
今回初めて飛行状態のものとしました。部屋の天井から吊ってますが、吊り糸は画像加工で除去しました。
機尾側から
alt
日の丸以外はデカールを用いずすべて筆による手書きです。そのため、微妙にずれていたり、大きさや字体が実機と異なります。

左側から
alt

ランエボのリアウイングの翼端板と零戦の垂直尾翼が何となく似てる気がします。更に言えば、三二型の主翼とランエボのウイングフラップがですね。

ちなみに、熟練搭乗員の大半が戦死するまでの大戦前半では圧倒的な強さを誇り、零戦に撃墜された航空機は数知れず、特にF2Aバッファローや大英帝国機の損害は想像を絶するものでした。
いい加減ふざけた自虐歴史教育は終わらせてほしいもんです。

小学校時代から変わらず最も好きな戦闘機です。一二型、三二型、五二型なども作ってみたいものです。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/02/11 20:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
wakasagi29_さん

自動販売機シリーズ vol.5
こうた with プレッサさん

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

リゾケア散布田んぼ 代かき 草刈り ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「右リアフェンダーのへこみを修復中。この状態から始めています。」
何シテル?   05/29 15:09
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
252627 28 293031

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation