10月11日でサボ島沖海戦から77年です。
翌12日は
重巡古鷹、
駆逐艦吹雪の命日です。
特に古鷹は艦これでも戦艦少女Rでも、WorldofWarshipsでも重用しています。
古鷹は大日本帝国初の重巡洋艦であり、後発の世界の重巡洋艦の良きお手本になった名艦です。そして、第1次ソロモン海戦では共同で重巡4隻を撃沈する武勲を上げサボ島沖海戦で、旗艦青葉を捨て身で庇って散って行った武士道の鑑のような艦です。
詳しい内容は制作時の記事、
世界初の8インチ砲搭載重巡洋艦 古鷹

(艦隊これくしょんより。なんかTo Heartのマルチっぽい)
にて説明しているので割愛します。もうあれから1年近くになるのですよね。
1年前の艦娘の浴衣姿も可愛かったのですが、バレンタイン衣装のこちらが気に入ったので差し替えてみました。艦これでは現在E2の掘り作業で主力として頑張ってます。夜戦弾幕射撃カットインで400オーバーのダメージを叩きこんだ時は驚愕しました。妙高型に引けを取らないのか!と。
史実では古鷹型より妙高型の方が新しいのに、何故か艦これでは古鷹型が中高生で妙高型はオバン(失礼!特に足柄とか足柄とか足柄とかへの素直な印象)という矛盾。
追記しますと、古鷹はのちの日本車の性格にも繋がるものを持っていました。
それは、軽巡に毛が生えた程度の小さい体に重武装、そして従来の5500t級軽巡洋艦から大きく改善された居住性。建造当時は主砲が8インチであるというだけの巡洋戦艦と言って差し支えない高性能艦だったのです。当時の古鷹の仮想敵は
オマハ級軽巡洋艦ですが、WorldofWarshipsで同じtier5ながら相手がよほど手練れでない限り古鷹の前にオマハなど恐るるに足らずです。逆にオマハを使って古鷹に挑めば中の人がよほどnoobでない限り私が負けます。
此間MODの導入の仕方をマスターしたので、古鷹に可愛いお洋服を着せてあげました。
艦これ仕様の痛艦ですね。実艦はかっこいいのに一気にかわいくなりましたね。今回はこちらを参考に更新しています。
艦首側から
更新前
十分かっこいいですね。このままでもエッチングパーツのおかげでかなり完成度は高いです。
更新後

空中線を張って、艦橋には信号灯の追加で一気に存在感が出たと思います。色調が違うのは撮影時間の影響です。
WorldofWarshipsでは主檣から艦首に伸びる空中線は1本ですが、あえて2本にしてます。
準姉妹艦の青葉型が2本ですし無意味に1本から2本になる必要はないので、実艦は2本だったと考えます。ってのは建前で、本音は無駄手間でもその方がかっこいいから!
艦尾側から
更新前
かっこいい艦首回りに対し、なんかかわいい艦尾回りで駆逐艦っぽいです。
更新後

明らかに駆逐艦とは違う雰囲気になりましたね。
立てば芍薬座れば牡丹、後ろ姿は百合の花の言葉が良く似合う、荘厳な後ろ姿になったと思います。
更新前の左舷正横から
更新後の右舷正横から
一気にそれっぽくなったかと思います。本当は妹艦の加古と識別するために前部煙突に3本の白ストライプが入るのですが、お尻にも艦載艇にも「ふるたか」の表記があるので今は省いてます。
艦娘の古鷹のスカートをめくったらストライプの(ry
後に加古を制作した時に入れるとしましょう。
どの古鷹がお好みですか?
好きな軍艦ベスト10に入りますし、好きな巡洋艦としても3本の指に入る、それが名艦 重巡古鷹です。
第六戦隊物語
では、仲の良い古鷹型と青葉型の4隻の軌跡が見られます。
青葉がやらかさなかったら古鷹は沈まなかったでしょう。今年に沈んだ古鷹が見つかったそうです。安らかに眠っているように横たわって沈んでいたそうです。その姿を想像するに古鷹は青葉を恨んでないと思います。むしろ自分が身を捨てて青葉を守ったから青葉だけでも生き残れた、後悔はないと思ってることでしょう。姉は強し!
非常に感動できるのでご一覧あれ。
~おまけ~
昨日、艦これで3回目のケッコンカッコカリをしました。そして、初の重巡にして初の「奥さまは女子高生」。私が世界で最も敬愛する巡洋艦と言えばこの子ですよ。男のロマンはやっぱりハーレムエンド

お船は先日更新したこちら↓

今見ると主砲を増やして大型化した古鷹って感じの見た目ですね。相変わらずの美人さんです。
ケッコンしてからやたら調子よく頑張ってくれてます。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2019/09/29 23:07:22