• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月31日

待てば海路の日和あり、榛名到着&戦艦榛名、更新!

本日は午前中で勤務終了。
そして、待ちわびたものをようやく受け取りました。
発売延期が2度もあり、1年と2カ月待ちました。
私自身元来大らかな性格なので、本当に欲しいものなら我慢して待つタイプです。
今までの記事の書き方では、逆に短気で短慮な人だと思われてるかもしれませんがね。


艦これの榛名お買い物モードです。

そしてこちらが艦これのお迎え時のショット。かわいい。
初めてお迎えした時は容姿が扶桑の方が良かったのでずっと扶桑が不動の秘書艦でしたが、お買い物モードが実装されて、改二になって、気が付けば今の不動の秘書艦は榛名です。
元ネタの史実が史実ですからね、大日本帝国海軍の中で最も活躍し最も武勲を挙げた名誉ある戦艦ですから。まさに榛名は帝国海軍戦艦のスピードスター。

模型の方は彼是4年前に制作しましたが、何度も何度も更新して完成度を高めました。そして、実は1944年の対空兵装増強前の姿であることも突き止めました。

戦艦 榛名

1913年12月14日進水、いて座の真面目な女の子です。
始めは巡洋戦艦エリンをタイプシップとする金剛型巡洋戦艦3番艦として竣工し、1933年9月に大改装によって、戦艦榛名となりました。
艦これの改は本来なら1933年~1944年までの姿のはずが、巡洋戦艦時代のままですね。
大東亜戦争の緒戦は蘭印作戦に参加、インド洋海戦で主力空母の航空戦の支援をしました。ミッドウェー海戦では、3空母が被弾炎上し、空母飛龍が単艦で一矢報いようと反撃するのに、妹の霧島とともに対空援護しました。当時でも東方Projectよろしく非常に濃密な対空弾幕を展開する榛名であったため、空母エンタープライズに乗艦していたハルゼー司令官をして「あの目障りな戦艦から沈めろ!」と攻撃隊に指示したほどでした。しかし、榛名の対空弾幕の前にエンタープライズ、ヨークタウン攻撃隊共に手も足も出ず、榛名、霧島共に無傷で乗り切るも、護衛対象の飛龍は、榛名霧島つえー!!(相当数撃墜されたため)と比較的対空性能も防御力も低い飛龍に目標変更したエンタープライズ攻撃隊の集中攻撃に遭い、被弾炎上。飛龍の友永隊が身を挺して一矢報いてヨークタウンを大破に追い込むも、その日の夜に総員退艦、自沈処分となりました。
その後はガダルカナルの戦いで兵站を確保するための姉の金剛と共にヘンダーソン飛行場を艦砲射撃で一時的に飛行場を使用不能にし(現地では現在も榛名と金剛の不発弾が多数残る。孫子の兵法に則るなら陸戦隊や陸軍を伴って上陸させてヘンダーソンを占領すべきだった)、レイテ沖海戦にも参加。この戦いで艦尾部に800kg爆弾の直撃を受けて小破します(同世代生まれのアメリカ戦艦なら中大破)。大惨敗のレイテ沖海戦から敗走後は呉で修理を受けるも、燃料難のために係留され、浮かぶ対空砲台となりましたが、2度に亘る空襲で損傷し、1945年7月28日、大破着底。事実上の沈没で船の機能は失いましたが、乾舷部は海面の上だったので、「榛名はもう沈まない!」と乗組員たちはまだ意気揚々(榛名は大丈夫です!)、依然来襲する米空母艦載機を2機撃墜する戦果を挙げ、無事戦後を迎えました。公的な記録に乏しいですが、榛名が実際に撃墜した航空機は合計数十機かと思われます。
こちらが戦艦榛名の戦後の実艦動画。

十数発もの爆弾を受けているのに原形をとどめています。読んで字のごとく、最後まで諦めずに戦い抜いた姿です。

WorldofWarshipsでは蒼き鋼のアルペジオコラボの大戦艦ハルナが実装されていますが、500戦を超えて尚キルレシオ10を超えています。実艦さながらの頑丈さと防空性能が大きな武器ですね。

こちらは完成から1度更新した時のものです。完成時の写真は紛失しました。

空中線を張っただけですね。それも結構スカスカです。しかし未だに空中線の追加はしてません。

今回は実は3度目の更新です。前回と今回の更新内容をまとめてます。
艦首側から

信号灯の追加、古くなった兵装(主に対空機銃と探照灯、短艇)の交換、救命具等の追加。
前部艦橋の組み直し。
更には、榛名は動画の通り比較的淡い灰色だったので、呉海軍工廠グレイから、舞鶴海軍工廠グレイに塗り替えました。これで動画に近い色になったかと。

艦尾側から

後部艦橋の見張り室が再現されていなかったので、自作しました。
何故かこのキット、第4砲塔の空中線支柱が再現されていませんでした。榛名の更新時に実際に外したのか、単にフジミの考証ミスなのか、都合上再現しなかったのかは不明のため、そのままにしています。戦後は動画の通り、レイテ沖海戦か呉軍港空襲の被弾によるものかはわかりませんが、確かに第4砲塔の空中線支柱はありません。なので後部マストからの空中線をそのまま艦尾まで引っ張っています。更に零式水上偵察機を新しいものに差し替えました。同時に、上部甲板部を再塗装しています。更に、軍艦旗も新しいものに交換しました。

箱から取り出したフィギュアの榛名と並べて、右舷正横から

実艦の榛名もかっこいいけど、艦娘の榛名は可愛すぎかよ。
帽子をかぶったような艦橋の形が他の姉妹とは違う榛名の特徴です。
というか、姉妹それぞれ独特の艦橋の形なので、区別はつきやすいです。

同じく艦首側から

これが本当の、フルはるモデル。
はい、私は大丈夫です。私の頭は、たぶん大丈夫です。

榛名のお顔をアップ

元の榛名改二はポルシェ・パナメーラのヘッドライトのようなやや釣り目でしたから、この目尻の下がった感じのアレンジが可愛いです。
異論がありそうなので、元の顔はこちら↓


待った甲斐がありました。遅いよなんて言いません。その間に模型の榛名の更新もしっかりできましたからね。
私の誕生月にいいお買い物ができました。結局模型制作も実はもう6作目で、後程上げます。充実した月でした。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/10/31 17:39:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雪のノートレット~北信ツアー1日目 ...
フリームファクシさん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

ゼンショー
avot-kunさん

生成AI活用!
Dober.manさん

SMP北関東TRG
なすセブンさん

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「米の値段、下がらないですね。もうすぐで米離れしてから1年になります。変わらずラトビア産のオートミールが主食です。米の一粒も作ったことない人間が農水省、アスファルト舗装も大工もしたことない人間が国交省とかちゃんちゃらですわ。現場経験者が選任されるべきだと思います。」
何シテル?   05/14 08:38
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation