• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月06日

【再制作】2度の原爆実験に耐えた強運の重巡洋艦プリンツ・オイゲン

先々月の秋葉原での戦利品、ようやくすべて完成しました。
今回はご紹介済みですが、先月艦名を変えるとともに作り直した重巡洋艦アドミラル・ヒッパーの元々の艦である、アドミラルヒッパー級3番艦

重巡洋艦プリンツ・オイゲン
alt
(戦艦少女Rから)

です(以下オイゲン)。

前作はタミヤの洋上モデルでしたが、今作はトランぺッターのフルハルモデルです。
ライン演習作戦では、戦艦ビスマルクと共にし、デンマーク海峡海戦において索敵に失敗してうろたえる王立海軍と戦闘の末、オイゲンは砲撃によって戦艦プリンス・オブ・ウェールズに痛撃を与えます。
ビスマルクも巡洋戦艦フッドを爆沈させる戦果を挙げ、ドイツ海軍の完封勝利に貢献するが、それが自身の身の破滅に繋がりました。
チャンネルダッシュ作戦は、フランスのブレストから大英帝国の目の前であるドーバー海峡を越えてドイツのブルンスビュッテルを目指すという大胆不敵な作戦でしたが、巡洋戦艦シャルンホルスト姉妹と共に、途中王立海軍と遭遇するもこれを撃退、シャルンホルストは触雷し2隻と離れるも、何とか作戦は成功しました。
この2つの作戦がオイゲンの活躍として主に説明されるもので、タミヤもこの2作戦中の仕様を指示しています。ライン演習作戦は竣工時と変わりませんが、チャンネルダッシュ作戦時は対空強化を施されています。
そして、激戦区であるノルウェーやバルト海での作戦で激戦を乗り越えます。
スターリングラードの戦い以降劣勢に立たされたドイツ陸軍を支援するため、艦砲射撃にてソ連軍の撃退に貢献しました。いくら海軍が弱いドイツと言えど、色んな戦争ゲームでソ連軍に謎強化の高下駄を履かせている(一応数字上のスペックは最強クラス(笑)だけど)けど、オイゲンを倒せるほどの艦は、小国日本に自称世界最強のバルチック艦隊を壊滅させられた国土が広いだけの共産主義国家じゃまぁ無理。ソ連海軍最強の重巡モスクワじゃオイゲンに完膚なきまでに叩き伏せられたでしょうね。WorldofWarshipsは高すぎる下駄です。
オイゲンは戦争を生き延びた数少ないドイツ艦でした。大日本帝国海軍も事実上の壊滅をしましたが、ドイツ海軍も悲惨な壊滅を遂げたのです。そして、アメリカの黒歴史であるクロスロード作戦に戦艦長門軽巡酒匂などと共に連行され、ビキニ環礁で2度の原爆実験のモルモットにされるも、2度とも耐え抜きました。しかし、2度目で浸水が発生し(恐らく本来なら直るレベルだった)、沈没を防ぐために座礁されるも、静かに転覆しました。
そして現在も、横たわった状態で放置されています。
alt
(Wikipediaより、パブリックドメイン)
将来放射能がなくなることがあれば、修復されて復活できればいいですね。

制作は5日ほど、延べ制作時間は15時間ほどでした。
中国のトランぺッターは日本のピットロードが技術提供しているので、名ばかりのmade in Chinaです。安かろう悪かろうではなく、定価もピットロード並に高いです。素材の質以外は文句のつけようがありませんが、同時にオーバーディテールのために、フルハルモデルであることを差し引いてもタミヤのオイゲンの5割ほど余計時間がかかりました。

艦首側から
alt
チャンネルダッシュ作戦時の仕様です。
タミヤのオイゲンとは細部がちょくちょく違います。先月制作したヒッパーと比較してもらうとわかります。
色はタミヤのスカイグレイを選択。元々の艦体色はアメリカ海軍の近似色と聞いたので、そのものの色にしました。我がブログでは恒例の迷彩抜きです。
フルハルモデルになると迫力が増しますね。

艦尾側から
alt
ドイツ海軍らしい、空飛ぶオシリ(これで反応した人はシティーハンター読者だった人ですね)ならぬ、浮かぶオシリが、プリンツ(これが言いたかった和製英国紳士という名の変態です)
フルハル化されて際立ってます。
艦尾側からを艦娘にすると、
alt
(戦艦少女Rより 注:中破絵です)
勿論名前の由来はオーストリアの軍人オイゲン・フランツ・フォン・ザヴォイエン=カリグナン(通称プリンツ・オイゲン)からです。オーストリア・ハンガリー海軍のテゲトフ級戦艦プリンツ・オイゲンがいますが、戦艦少女Rでお迎えするとそのネタが見られます。名前の響きがかわいいですよね。船体のみならず艦載機や短艇の造形もより緻密になっています。実艦写真からも確認できますが、3軸スクリューって珍しいですね。

右舷正横から
alt
艦娘は可愛いかもしれないけど、こんなに立派な佇まいです。
feuer!feuer!
デンマーク海峡海戦でビスマルクと間違われましたが、正直似てないです。王立海軍側がど近眼だったのか(そういえば戦艦少女のフッドはメガネっ子・・・)寝ぼけてたのか・・・何にしても王立海軍版ワレアオバです。

左俯瞰視点から
alt

確かに戦艦と見紛いますね。実際満載排水量18400tと旧型の戦艦に迫りますし、全長も212mと最上型と同レベルの大きさです。機動力も砲雷撃力も最上型にも妙高型や高雄型にも譲りますが、2発の原爆に耐えられる頑丈さがオイゲンの強みです。
今回は実艦にあった軍旗の塗装を施してますが、実艦のナチス・ドイツの鉤十字では色々問題があるので、ドイツ国防軍の鉄十字に置き換えています。むしろその方がかっこいい。


フルハルのドイツ水上艦が現時点で彼女だけなので、フルハル重巡コーナーで友邦の重巡衣笠古鷹に仲良くしていてもらいましょう。
先月制作したU-96も一緒です。これで寂しくないはず。

次回模型制作はまたクルマに戻ります。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/12/06 20:01:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖定期通院🏥&お天気次第では洗 ...
ひでっち555さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

フロントタイヤがグラグラ揺れる(動 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山本五十六の名言って結構好きです、彼の人となりは別としても。巷じゃZ世代をあたかもポンコツのように叩く話題が多いですが、少なくとも「今どきの若者は」と言えた口の世代はありません。特にバブル時代に若者だった人は、その頃本当にZ世代より優秀でしたか?私は良く自省してます。」
何シテル?   05/07 17:57
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation