模型制作は、週刊艦船模型ではなくなりました。
何故なら現在97隻も制作済みで一応あと20隻ほどは予定にありますが、全部作ってしまったらその後どうしようかと言うことでわざとペースを落としています。
そのため今月は艦船模型を制作する予定はありません。
その代わり、ここ数カ月ほどは月刊クルマ模型は継続どころか月2台作ることもあるし、航空機模型と戦車模型が月刊化しました。とは言え航空機模型と戦車模型は数量限定制作です。
今後は艦船模型の代わりにクルマ模型に力を入れていく予定です。
そして、先日は航空機模型だったので今回は戦車模型です。
それも久々の我らが大日本帝国陸軍。
戦車界のアイドル、
チハたん
の、改良版、
九七式中戦車 チハ改
です。
チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい
チハたんの詳しい説明は、すでに制作済みの1/35の
九七式中戦車 チハの項目にあるのでそちらをご覧されたし。
まず、チハたんは1937年に制式採用された歩兵戦車で、その用途は歩兵支援であって対戦車戦は想定しておらず、短砲身の57mm野砲は装甲貫通力が低かったために、日中戦争やノモンハン事件では大活躍するも日米開戦となると新鋭のアメリカ戦車に悉く苦戦させられました。
対戦車戦では敵戦車を破壊するだけではなく、装甲を貫通して乗組員を殺傷して行動不能にするだけで十分なのです。それで戦車がまだ行動可能な状態なら鹵獲して自軍の戦力に取り込むことが出来るわけです。なので重視すべきは被害半径(≒火力)ではなく、装甲貫通力だったのです。
そこで、多少の火力減に目をつぶってでも装甲貫通力を2倍に高めた47mm長砲身砲をチハたんに載せたのが、チハ改です。本来はチハの後継として同砲を備えた
一式中戦車 チヘを開発して制式採用する計画で、チハ改はあくまで試作車的扱いだったのですが、頭の悪い首脳連中の諸事情で開発も生産も遅れに遅れまくり、チハ改がそのまま戦力として量産されて大戦後期の主力となったのです。
なんでかな、今の日本のトップ連中もそうですが、何か一つのことで成功すると馬鹿の一つ覚えなんですよね。チハが登場した当時確かに世界最強の戦車だったのですが、当然諸外国が対抗馬を出してくるどころか、より強力でより急速に戦車が進化することなど思いもしなかったのです。
言ってみれば、1993年に
ランサーエボリューションが登場しましたが、何の改良をされることもなく生産が続き、
インプレッサがGDB型にフルモデルチェンジしてやっと
ランサーエボリューションⅡを登場させたようなものだったのです。勝てる要素は小柄軽量な車体ってだけですね。
チハ改が投入されたときには数的にも質的にも圧倒的不利な戦況でしたが、それでもチハたんズは終戦まで奮闘し、時代遅れで弱かったかもしれないけど、完全敗北ではなく局所的な勝利もいくつも収めたのです。
チハ改でも
M4シャーマンを撃破可能だった証拠写真↓

(ウィキペディア 九七式中戦車よりパブリックドメイン)
チハ改の47mm砲がシャーマンのどてっ腹を撃ち抜いています。
また、チハ改で中国に残留した1輌が戦後中華人民共和国建国に大きく貢献し、伝説の戦車「功臣号」として祭り上げられています。
キットは1/76フジミ製で、2輌入りのものでした。今回はその片割れで以前にチハを作っているためにサクサクと組めました。総制作時間は6時間ほどです。
前側から

チハたんは最強!はっきりとわかりますね。何がって、勿論可愛さ!!
チハに比べて砲塔がかなり大きくなり、砲身も長くなりました。
今回は迷彩塗装を施していますが、模様は1輌1輌違ったそうなのでオリジナルとしています。また、チハにはあった黄色の模様は史実ではチハ改にはなかったのですが、アレンジとして追加しました。模様こそ違えど
西絹代は結構好きなキャラなので知波単学園風にしたと思っていただいて構いません。
後ろ側から

後ろ姿も相変わらずかわいいチハたん改。
右正横から

文字は適当です。読んで字のごとく適当です。分かりますね、「ちは改」と書いてるわけです。何でもかんでも本物そっくりに作るのが模型道じゃないのです。
如何に本物っぽく見せるかがモデラーの腕の見せ所なのです。って別にモデラーになった覚えはないですけどね。
砲身は回ります。しかも、砲塔背面の黄色の模様は偶然なのですが側面の黄色の模様にもぴったり合いました。逆に砲塔側面の黄色も写真の通り、背面の黄色の模様にもぴったり。

これによってかわいさはさらに2割5分増しですな。
今回は苦手な迷彩塗装も割と映えたのではないですかね。自己評価としては十分満足いく仕上がりです。さて、2輌目はどう料理してやろうかしら。
となると、1/76チハたんももう1輌作りたくなってきました。
もう完全にチハたん沼にハマってしまいました。
ブログ一覧 |
模型 | 趣味
Posted at
2020/03/17 21:08:20