• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月28日

【萌死注意(?)】九七式中戦車改 チハ改 第2弾

この記事は、プラモデルはこうでなければならないとか、ミリタリー語るならこうでなければいけないと言った固定概念をお持ちの方はブラウザバックを推奨します。
ネタをネタとして楽しめる方のみご高覧ください。

ってことで、最近の私のトレンドは

チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい


チハたんは大日本帝国の最高傑作戦車。
むしろ世界最強の傑作中戦車!!
何でも言わせるでない、かわいさが!!!
正直、チハたんより戦果を挙げた九五式軽戦車ハゴたんに浮気したくなる時もあります。

動くチハたんがわらわら。

国営放送だけに凛々しく写しているつもりだろうけど、どう見てもチハたんズが可愛いとしか思えない、萌え死ぬ・・・。

ハチマキの前期砲塔チハたんも可愛いけど、47mm砲の後期砲塔チハたんもカワユス。
さて、フジミから再版された1/76チハたんはお高いと思いきやなんと2輌入り。その1輌を先日真面目に制作した訳ですが、チハたんの模型の画像を漁るとどいつもこいつも馬鹿の一つ覚えで3色迷彩。迷彩なしでも精々カーキか茶色とこれまた芸無し。本来そう言うもんなんでしょうけど、ガールズアンドパンツァーでは、ウサギさんチームがM3リーを可愛いからとピンクに塗装してましたよね。

うん、アリだな・・・。

チハたんの可愛さを引き立たせるのにピンクにするも確かにアリだな。
だがしかし、それはやりすぎ。可愛いのは中二病拗らせたキモミリヲタや生まれ育ちが日本ってだけの名ばかり日本人以外は周知の事実。
ふと思いついたのが、もしソ連とガチの戦争になったならあっただろうシベリアなどでの冬季の作戦ならあったかもしれないという白いチハたんです。
白や灰色系統なら市街地戦でも建物に紛れて隠蔽性も上がりそうですしね。
ってことで、零式艦上戦闘機二一型までの海軍機の標準色だった明灰白色にしてやろうと、無言実行したのが今作です。

前側から

はい、モデラー目線からすれば邪道一直線です。
でも、白いチハたんなんてかわいいでしょ。むしろ前期砲塔でやれって?
考えてみましょう。
迷彩施そうとも考えたけど、なんかこれで良いと思いました。

後ろ側から

色一つで結構印象が変わるけど、やっぱりチハたんですね。

右正横から

文字はやっぱり「ちは」にしました。ん、「はち」だろうって?
昭和時代はクルマに貼られた文字は前から読むのが常識だったのです。
例えば警視庁もパトカーも今でこそ左右どちらも「警視庁」ですが、昭和40年代とかの右側は「庁視警」だったのです。

チハたんズを並べてみました。

左前  前期砲塔チハたん 帝国陸軍標準色 & 機動戦車チハたんの「チハ」
左後ろ 後期砲塔チハたん 今作
右前  後期砲塔チハたん 3色迷彩
右後ろ 一式砲戦車ホニたん 帝国陸軍標準色(チハたん車体に75mm砲を固定装備した自走砲)
やばい、かわいすぎて鼻血がでる・・・。
チハたんには様々なバリエーションがありましたのよ。
言ってみればチハたんズって、戦車界のAKB48みたいなもんでした。

宿敵M4シャーマン相手に全く歯が立たなかったわけじゃないチハたん。
その小柄な車体を敏捷性を活かしてこうすればどうよ!

チハたんズに寄ってたかってタコ殴りにされるシャーマンの図

チハたんA「シャーマンまぢコロス!!」(どっかーん!! 体当たり)
シャーマン「やめて、私に乱暴する気でしょ、エロ同人みたいに!!」
チハたんB「こうすると、どう?痛い?」(ど~ん! 側面に砲撃)
シャーマン「あ、だめ、そこは!」
チハたんC「ここか。ここがええんか?ほれほれ」(どーん!どーん! )

後ろを取って体当たりすれば背の高いシャーマンの主砲は背の低いチハたんには当たらない。当たらなければいいのよ!実際以前やってたWarThunderではこの戦法を使ってチハたんでシャーマンを撃破してました。実際のゲームでもこの図になったことあります。短砲身なら砲塔を潰さずそのままお尻に砲弾ボコボコ撃ち込んで痔にしてやればいいんです(爆)
シャーマンは背も重心も高かったので、チハたんや八九式中戦車に体当たりでひっくり返されたシャーマンもいたそうな。

実際、銃火器を使わないガチの近接戦闘すなわちステゴロでの取っ組み合いになったら、日本兵が圧倒的に強かったそうです。戦車も然りだったわけで、たった12.7tの八九式中戦車に30t余りのシャーマンがひっくり返されるわけですから。

さて、なんかカオスになったのでそろそろまとめるとしましょう。
締めのセリフはやっぱり、

チハたんは正義!!
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2020/03/28 18:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

この記事へのコメント

2020年3月28日 20:57
こんにちは(^ ^)お元気ですか?例のウイルスの煽りをまともに食らって大変そうですね( T_T)

皇裕さんは丸の愛読者でしょうか? 詳し過ぎます(o^^o)聖の祖父も、ずっと愛読してましたよ。
恐らく廃棄処分されてしまったと思われますが、今思うと残念です。

チハたんの白バージョンは、斬新でカワイイと思いますよ(素直に)聖の記憶にあるのは、停戦後にも関わらずソ連が日本の領土に攻めて来て、チハたん部隊が壊滅した事。あれは事実?作りだったらゴメンなさい(^^;;

ソ連は野木にやられた203高地を根に持ってたんでしょう!チハにやられて当然です!疾風の20mmをぶち込んでやりましょう!チハたんの後部には関東軍の99式軽機関銃と嘘っぱち38式歩兵銃が待ち構えてます。  熱くなっちゃいます(o^^o)

お邪魔しました(^。^)ノ
コメントへの返答
2020年3月29日 0:51
いつもありがとうございます。
取り敢えず体調の方は戻りましたが仕事は相変わらず休みの連続です。

実は軍事物はドキュメンタリーやディスカバリーチャンネルなどから興味を持ったものをウィキペディアやその手のサイトで得た情報で書物は読んでないんです。

残念ながら1945年のソ連の火事場泥棒も占守島の戦いをはじめ怒り狂ったチハたんズや空爆によって戦術的には大いに撃退しています。占守島では日本側戦力8480名、ソ連側8824名とソ連優勢で、64輌いたチハたんズ(士魂部隊)のうち27輌が撃破されましたがソ連の上陸用舟艇数隻撃破に、日本側死傷者1000名に対しソ連側死傷者1567名(ソ連が自軍の弱さを認めたくないがために少なく見積もっていて実は約3000名だった説あり)と、戦術的な日本の勝利に貢献しています。8月15日以降ポツダム宣言受諾による停戦及び武装解除命令のために無抵抗となり、最終的にソ連に〈仕方なく〉無血降伏しただけでした。日本側死傷者の多くは無抵抗のまま虐殺されたものと推察できます。満州撤退時も同様であの屈強な関東軍が撤退を始めて無抵抗になったがために散々に虐殺されただけでした。だからかの南京大虐殺はこのソ連の蛮行を隠すために事実を歪曲したデマでしょう。当時の日本軍の戦況や南京の状況を良く調べればあまりにも矛盾だらけですので(笑)戦勝国側はいくらでも都合よく事実を歪曲できますから。

良く調べるとわかるのですが、いづれもガチの戦闘ではソ連軍が散々に撃退されています。
その時の陸の主力と言えばチハたんやハ号たんだったのです。

プロフィール

「連休中は大人しくしています。これで出かけるなんて、わざわざ渋滞と混雑で時間を無駄にするようなものです。時は金なりです。」
何シテル?   05/04 09:34
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 24歳の頃に父から譲り受けました。 歴代ク ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation