• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

アメリカの代表的なスポーツカー シボレー コルベット(コンバーティブル C4)

今回人生初めてアメリカ車の模型を手がけました。
最近私はヨーロッパ車よりアメ車に関心があります。
ここ近年では燃費面でも大きく改善され、国産車と引けを取らないレベルです。
また、乗り心地の良さに至っては昔からヨーロッパ車より柔らかくもしなやかで、悪く言えば大味ですが、大らかな性格付けをされているのです。
大体、日本人でヨーロッパ車が好きな人はギスギスしていたりクセのある人が多いのですが、心からアメリカ車が好きな人って大きなサングラスにバンダナ巻いて革ジャンやスカジャン着てそうなワイルドな印象があるものの、大らかな人や夢多き少年の心を持った人が多いです。

断言します、フェラーリやランボルギーニより、フォードやシボレーの方がよっぽどかっこいいです。そして何より、性能面においてもヘタリアにアメリカが負けるわけないでしょ。戦争したらどっちが勝つか、そんなの自明の理です。

戦艦ローマVS戦艦ミズーリ     勝つのは当然ミズーリ
重巡洋艦ザラVS重巡洋艦デモイン  デモインの圧勝
航空母艦アクィラVS航空母艦エンタープライズ エンタープライズの圧勝
駆逐艦マエストラーレVS駆逐艦フレッチャー フレッチャーの勝利

戦車でも
P40VSM4シャーマン シャーマンの圧勝

ル・マン24時間レースでもフェラーリをコテンパンにやっつけているのがアメリカ車です。
特に1960年代のフォード GT40の活躍くらいは覚えておきたいものです。
そのアメリカ車とは、ニュルブルクリンク最速ラップタイムにおいても、最速モデルはフェラーリ・488より8秒も速い、

シボレー コルベット

です。クルマ好き名乗ってる人なら、知らない人はまずいないでしょう。
アメリカ映画においてはフォード・マスタングと並んで最も多く登場する、アメリカを代表するスポーツカーの1台です。
アメ車と言えばコルベットの名前がすぐ出る人は数知れません。ル・マン24時間レースにおいても、クラス優勝の常連です。
その名前の由来は定かではありませんが、軍艦の艦種にコルベットという名前があります。
日本では、エルトゥールル号遭難事件でトルコが親日国になるきっかけを作った、初代金剛及び初代比叡がコルベットでした。
現代では、排水量1000t以下の対潜護衛艦のことを指すそうです。
比較的小型ですらっとしたボディを備え、高速巡航が出来るのがコルベットですが、クルマのコルベットも同じですね。

因みに、現行コルベットの燃費は日産GT-Rと遜色ありません。
更に、2000年以降のコルベットは、アメ車特有の直線番長ではなく、大排気量高出力は当然ながら、日本車に引けを取らないステアリング性能も備え、欧州スーパーカーですらお呼びじゃない戦闘力です。

にわかは、外車と言えばベンツかフェラーリで、ちょっとクルマってものを歴史から辿った人なら、フォードかシボレーですよ。
トヨタが初めにクルマ作りの目標としたのがフォードとシボレーなのです。

そして、コルベットは擬人化するとすればまさにアメリカンビューティー、金髪ボイン美女です。女優で言えば、カトリーナ・ボウデンあたりでしょうか。

今回制作したのは、マイクロエース社の古いモデルである、4代目(C4)コルベットのコンバーティブルモデルです。
古いキットなので所々加工しています。

前側から

車体色は黄色を選択。
このナイスバディ、鼻血モノですね。フォトジェニックって言葉がぴったりです。
また、今では絶滅したリトラクタブルヘッドライトを採用しています。

正面から

ちゃんとお口も付いています。結構下の方にサメの口のようになっているために目立たないのです。
方向指示器はクリアとしました。

後ろ側から

セクシーの一言ですね。
歴代コルベットの中では珍しい角4灯テールライトなのがこのC4です。

右正横から

そのまま組むと思いっきり地上高が上がってみっともなかったので加工して調整しました。

右俯瞰視点から

まさに、軍艦の艦種名よろしく大船に乗ったつもりで長距離ドライブできますね。
そして、フェラーリよりよっぽどおしゃれに見えます。
私なら迷わず名実ともに高性能スポーツカーであり、セクシーボディのコルベットを選びますわ。

欧州車にはロマンがあるかもしれませんけど、アメ車にはね、ドリームがあるんですよ。
そう、アメリカンドリームってやつです。
そもそも「ヨーロッパでは~」って一括りにしがちだけど、そういってる人の言うヨーロッパって、精々フランス、ドイツ、イタリアのことでしょ。
英国、フィンランド、ギリシア、オーストリア、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、チェコ、スロヴァキアなどのことは考えないでしょ。
アメリカは、アメリカと一応一括りにしても、西と東じゃ全然違うし、大らかさや多彩さ、自由の代表格としての意味ですからね。

韓国メーカーが日本に再上陸しようかって話がありますが、だったらトランプさんの言うようにそんなのよりアメ車をもっと輸入すればいいと思います。そもそもヒュンダイも大宇も中身GMです(失笑)
なら、素直にアメ車で良いじゃない?わざわざ強請り集り嘘つき捏造だけが能の敵国に塩をやる必要はありません。シボレー クルーズ、シボレー マリブ、フォード フォーカス、フォード フュージョン、その他色々日本車に性能でも信頼性でも引けを取らないクルマはいっぱいあります。
ブログ一覧 | 模型 | クルマ
Posted at 2020/10/22 20:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

昼は蕎麦3
グルテンフリー!さん

今年も来ちゃった
赤ベェーさん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウン 右ドア2枚、右リアフェンダーをお手当 https://minkara.carview.co.jp/userid/3002207/car/2659312/8238144/note.aspx
何シテル?   05/20 21:35
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation