• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月31日

アメリカ生まれの大英帝国陸軍中戦車 M4A5 シャーマン・ファイアフライ

今年最後の模型制作です。
御用納めから、突貫工事でセルシオ、S7と仕上げ、そして今回は戦車模型です。
クルマの世界では、他メーカーのクルマをベースに作り直して自メーカーとして全く別のクルマにする手法がとられることがあります。
例えば、日産マーチを光岡自動車が作り直したものが、光岡ビュート。初代フォード・マスタングをシェルビーが作り直したものが、シェルビー・GT350ポルシェ・911をRUFが作り直したものが、RUF・BTRRUF・CTRなど。

実は軍事モノでもそういった例があり、今回は大英帝国がレンドリース法によりアメリカ合衆国から貸与されたM4シャーマン中戦車に自国の砲塔を与えた変態戦車、

M4A5 シャーマン・ファイアフライ

です。
大日本帝国陸軍では、どちらかと言えば要衝突破重視で対戦車戦能力が低くM3中戦車やシャーマン相手に苦戦を強いられたチハを魔改造してシャーマンを撃破できる火力を備えたチハ改が生まれたのと同じ生い立ちです。
M4シャーマンが75mm砲を搭載していたのに対し、シャーマン・ファイアフライは76.2mm17ポンド砲を搭載することによって火力を引き上げたものとなりました。シャーマンの75mm砲では全く歯が立たないティーガー相手でも、17ポンド砲の徹甲弾で条件が揃えばティーガーの装甲を何とか貫くことができ、連合国最強火力を誇りました。ノルマンディー上陸作戦をはじめ、フランス戦線を筆頭に第二次大戦末期で活躍、ティーガー搭乗のドイツの猛将ミハエル・ヴィットマンを討ち取ったのもシャーマン・ファイアフライです。

1/76、1/72スケールに国産はなく、入手できるのは英国のマッチボックスのキットのみですが、まず出回っておらずたまたま入手できました。しかも1974年のものです。
英国のキットは何度か作りましたが、1974年当時の国産と大差はなく、説明書の英語が理解できて塗装の適合に自信があるなら国産と同じ感覚で作れます。

ってな感じでサクサクっと作っちゃいました。

前側から

車体色はタミヤのダークグリーンを選択。これが英国陸軍塗色と近似色になります。
あえてデカールなどは施しませんでした。

比較までに、以前制作した中華メーカーであるウォルターソンジャパンのM4A1

1974年時と2019年時とでは考証も変わることを差し引いても、砲塔をはじめ、色々相違点があります。特に砲身の先端部の形状と長さの違いは一目瞭然です。あと、作りの良さはマッチボックスに軍配が上がりますね。

後ろ側から

長い砲塔のせいで車体が写真の下側にオフセットされてしまいました。
しかしこの長い砲塔こそが、10cmを超える厚さのティーガー戦車の装甲を撃ち抜く秘密の一つでもあります。

右側から

英国ってホント、低いのが好きですね。
M4A1より砲塔が低くてカッコいいです。さらには、スカートも履いてます。
流石に紳士淑女の国だけにお上品で羞恥心が伺えますね(注:単なる防御力強化です)

今から50年近く前のものなのに、ほとんど劣化することなくすんなり組めた英国品質は素晴らしいですね。国産ですら、メーカーやモノによっては1990年代のものでも劣化して加工や修正しないときちんと組めないものがあるのでこれは素直に評価できます。

今年最後にいいものを作れました。

今年1年ご高覧ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2022/12/31 10:09:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

バイクの日
灰色さび猫さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2023年1月1日 13:49
あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いします。

遅くなりましたが、自分的には戦車は何と言ってもドイツ軍のものが好きですね~(笑)
とくにSd.Kfz.186(ヤークトティーガー)が一番好きでした。
コメントへの返答
2023年1月1日 20:10
明けましておめでとうございます。
確かにドイツ戦車は、スペック上では世界最強でした。そこに異論はございません。
2023年1月20日 23:02
こんばんは(*^.^*)オススメ記事からたどり着きました。私も戦車好きなので、コメント失礼いたします。

イギリスは戦車も飛行機も個性的なものが多いですよね。そこがイギリスらしくて良いのですが(^w^)

あのシャーマンがこうなるのですから、もしアメリカがエイブラムスをあげたとしたら…などと考えてしまいます(笑)

光岡も独特なデザインだと思っていましたが、ビュートがマーチを模倣したものとは初耳でした😮
コメントへの返答
2023年1月21日 7:54
コメントありがとうございます。
何かと黒歴史の多い英国ですが、ジョンブル魂はやはり好きですね。失敗を恐れず新しいことに挑戦する姿勢はぜひ見習いたいです。

光岡はほとんど既存車をベースにしてます。例外はゼロワンとオロチくらいでしょうか。
例えばヒミコはマツダ・ロードスターベース、ラ・セードなんか実はS15シルビアベースだったりと。

プロフィール

「先日、配送中に潰してしまったミニトマト、もったいないというか可哀想だったので持ち帰って植えてみたら、数日して双葉を広げました。このミニトマトにはどうやら6個も種があったようです。ある程度成長したら5株束になっているのを離してあげるとしましょう。」
何シテル?   08/13 17:36
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation