久々に、人物模型を制作しました。
今回は、正直かなり手間暇かかってます。
時間にして前に制作した80’sガールズフィギュアの3倍くらいです。
と言うのも、今回は前より完成度が高いのです。
さらに今回は、iphoneのカメラ機能の限界を感じて、何年かぶりに2007年製パナソニック LUMIXを引っ張り出して撮影しました。
やっぱり餅は餅屋です。型落ちと言えどスマフォには負けません!
ベースは

50’sアメリカンガールズ
です。今回は右の娘です。
これを80’sガールズに合わせてアレンジしました。
で、80’sガールズの時は1980年代のMS110型クラウンと、Z31型フェアレディZをゲストにお呼びしましたが、この当時のファッションって今でも十分通用するじゃないかと思いまして、先日制作した、GR86をお呼びしました。
日本人にアレンジしました。実は背丈はご覧の通りほとんど変わらないのです。アングルのせいで170cm位ありそうに見えますが実は・・・。
髪を黒にして、目元と鼻を加工しています。
ブラウスは白、スカートは暗緑色(日本海軍機の機体色)です。
GR86のミラーの高さが丁度いい感じです。
なんかGR86のやつ、うれしそうだなおい(笑)
割と違和感ないでしょ。
このアングルにすると、GR86の全高は131cmであり、そのルーフ部分が丁度肩の高さなので、大体身長155~160cm程度ってわかりますね。本物の女性と見紛ったかも?わざと暗く撮ってみました。
実はよりリアリティを出す工夫をしたので。
まぁわかりますね?生地が薄い、半袖の白いブラウスってならではの再現をしました(私のえっち・・・)
で、前からのアップです。
誰かに似てませんかね?ん~、わかんない。
ベースはリボンでしたが、ヘアバンドにしました。
笑顔が素敵ですね。カールの髪も可愛いです。ただ、もうちょっとウデ上げた方が良いな、私。
はい、わかりますね。先ほどの遠目ではわかりにくかったですが、前もちゃんと何がとは言いませんが大きいおかげでよりはっきり”再現”できてます。
で、今回のキットの完成度の高さはここです。
コミケの害悪カメコよろしくなアングルで、
今回、80’sガールズのメンテナンスをしたのですが、このアングルにしても、スカートは一体化されてるため、中身は”亜空間”になってます。
はい、残念でした(何が?)
こちらはスカートは別パーツです。
流石にお叱りを受けそうなので撮ってませんが、”中”もしっかり再現してます。
何ともクセの強いサンダルですね。しかも、靴下が時代を感じます。
でも、実際に今時いるとしても違和感はないでしょう。
何にしても、GR86がより一層カッコよく見えたかと。
という事で、もう片割れも現在鋭意制作中です。
間にクルマ模型か艦船模型を挟むかもです。
最近興味がある人物模型はこちら。時間もなければ結構高いのでなかなか手が出ませんが、

めっちゃかわいい。一応これもプラモです。1/10スケールなので、タミヤのRCとなら並べられますね。
ではでは。
Posted at 2022/03/27 23:51:00 | |
トラックバック(0) |
模型 | 趣味