今年の夏ももう終わり。
ふと思い立ったのが、海が見たい!
って、7月に舞鶴に行ったではないかと思うところですが、舞鶴は日本海です。
今回見たかったのは太平洋です。
で、千葉で海と言えば、九十九里や犬吠埼、鴨川とかがあるのですが、やっぱり行きたくなったのが茨城の大洗です。
今回は一人旅です。
しかしはじめは、手賀沼親水広場でもいいかなと思って立ち寄りました。
昨日、仕事にもっていくのを忘れた水筒を持参。

キャラ水筒って結構高いんですよね。

夏の最後の土曜日だから多いのかなと思いきや、意外と空いていました。

建物の中にも入りました。中の博物館の水槽にウナギがいてちょっと歓喜しました。
尚、夏場だということで、広場の池は開放されていました。
しかし、池で遊ぶには利用受付が必要だとか。
でもって、手賀沼です。

相変わらず景色はいいです。
だけどそうじゃない感があって、早々に後にすることにしました。
で、国道6号線、水戸方面へ変針。
正直、もうガルパンは飽きてるのですが、それとこれとは話が別です。
2時間半ほど走って到着。

曇天で、いかにも雨が降りそうです。
今回で3度目ですが、かあちゃんの店の向かい、かき小屋で昼食です。
海が見たかったって言うのもありますが、これが楽しみでわざわざ柏くんだりから来たわけです。

海戦ちらし丼定食。900円なり。
うん、やっぱり舞鶴や銚子に比べるとコスパが素晴らしい。ボリュームもあります。ただ、去年来た時と内容が少々変わってますね。悪くはないどころか、新鮮でした。
市場の入り口には、去年買いそびれた団子屋さんが。
売り子のお姉さんも去年のまま。試食を勧められて、更に購入。今回少しだけお話しました。
「この団子が食べたくて、柏くんだりから来ました。毎年来てるんですよ」
って言ったら、喜んでました。もちろん社交辞令ではなく、本当に去年買いそびれたのが残念でしたから。
ってことで、5本入りのものです。

独特の食感で、本当においしいです。
ちなみにこちらが去年7月に同じ場所で撮ったものです。

晴天だったんですよね。

さんふらわあにも会えました。
大洗海岸にも立ち寄りました。
本当は、ラジコンに改造した戦艦大和を、更に性能アップ改造を施したので進水させるつもりでした。

曇天の太平洋って言うのも趣がありますね。
でもって別角度。
大和を走らせる予定でも、こうなっちゃもう中止するほかありませんね。
いきなりの時雨。まぁもうすぐ秋ですしね。
大和進水は来年までお預けです。
とまぁ、本当はおなか一杯楽しめましたし、行ってよかったです。
結局ガルパン関係なく毎年行ってますね。来年も行くつもりです。今年ワンチャンもう一度行ってもいいかもですね。
Posted at 2022/08/27 22:44:09 | |
トラックバック(0) | クルマ