はるかの再塗装の合間に完成しました。
先日、みん友さん限定でK12型マーチの擬人化キャラのイラストを公開しましたが、模型制作も行っておりました。
2004年に、愛車を修理に出した時に代車として借りて運転していたのが、K12型マーチの赤色でした。
運転した感想としては、すごく運転しやすく、4隅の見切りもよく、初心者でも安心できるもの。エンジンもご機嫌でキビキビ走り、何よりも、スタイルが何とも愛らしいことです。小動物か!と思いました。
ってことで、制作期間は1週間ほどで、代車として借りたマーチをイメージしました。
しかし今回折角フジミのニスモSチューンモデルを入手できたので、ニスモのパーツはそのまま流用します。
前側から

まだ午前中で角度が悪いため明るさ調整しています。
前述の通り、車体色は赤を選択。
正面から

K12型マーチの特徴、唯一無二の顔です。
めちゃ愛らしいですね。
後ろ側から

まんまる、それ以外の言葉が見つかりません。
とにかくまんまる!
右正横から

これまたまんまる。
ほんと、ボールみたいですね。
あるいは、カボチャの馬車みたいにも見えます。
どっちかと言うと女性向きのスタイルですね。
マーチこそ、見た目とスペックに騙されてはいけません。
先代のK11型は、漫画「湾岸リベンジャー」の主人公のクルマとして登場しました。あちらはツインエンジンで約700馬力、最高速380km/hオーバーと言うトンデモモンスターでしたが、本当に買い物のお供だけが能と思ってなめてかかると喰われます。
勿論お買い物グルマとしても優秀です。特にリアドアの乗降性のよさは、そのまま荷物の積みやすさにも貢献しているので、多めの買い物をした時も安心です。
可愛いふりして割とやる
とはまさにK12型マーチのためにある言葉でしょう。

Posted at 2022/10/01 10:23:38 | |
トラックバック(0) |
模型 | クルマ