日曜日の話になりますが、またまた行き当たりばったりで大洗まで足を伸ばしました。
今回は社長仲間同伴です。
道中は某ミニストップで小休止して、田園風景を眺めながらソフトクリームを食べて、お昼時に大洗町に入りました。
今回はいつになく混んでいたため、仕方なく埠頭側の駐車場に停めました。
大洗は初めてだそうで、毎回行っている「かき小屋」さんのばらちらし丼定食をいただきました。
顔に出るくらい喜んでましたね。

今時の俗物向けクルマと並ぶとより一層感じるはるかのカッコよさ。
1990年代当時はかろうじてセダン優勢で当たり前だったから気づかなかったけど、今になって思えば、セダンって本当にかっこいいボディ形状なんですよね。
ホント、ジジイグルマと言われたB16型サニーやAE110系カローラですらカッコイイと思います。それくらい今どきのファミリーカー(notセダン)って総じてダサい!(極少数の例外はあるが)やっぱりファミリーカーと言えばセダンですよ。時代遅れって言いたいだろうけど、それはガラパゴスに日本だけ。みんな大好き海外なんて
日産セントラ、
トヨタ カローラ・アルティスなどなど、国内にはないかっこいいセダンが目白押しです。むしろ国内向けセダンってわざと不細工なデザインにしてセダンを所有させまいというセダンに親でも殺されたかのような権力者からの圧力がかかってる?ってレベルです。
第一ミニバンと軽自動車の次に人気のプリウスだってセダンでしょうに。
埠頭からはさんふらわあも停泊していましたが、今回さらに海上保安庁の巡視艇も停泊していて歓喜しました。
今回は久々にマリンタワーにも登ってみました。
相変わらず眺めは最高です。

さんふらわあ さっぽろ

陸上自衛隊の輸送車がいました。
今回はさらにガルパン喫茶にも立ち寄りました。

こんなの見てたらまた戦車の模型作りたくなってきましたよ。
やっぱり大洗はいいですね。何度でも行きたくなります。
今回の走行距離 180km
Posted at 2022/10/27 18:53:42 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域