ここ2か月ほど、10km以上離れたところに出かけてなかったので、今日は行ってきました。
自宅からおよそ30分、距離にして約20kmは、我孫子市布佐です。
ぶっちゃけ、典型的ド田舎です。だがそれがいい。
そしてこの辺りは仕事でのテリトリーの1つなので地理に明るいです。
2年前に仲間に教えてもらったお店があって、そこの料理が気に入っていたので訪れることにしました。
この時期なので、鍋が食べたくなったのです。
今日訪れたのは、我孫子市布佐にある中華料理屋さん、華蓮厨房さんです。
 
国道沿いにあり、駐車場も広いのでお昼時には満席に近い状態になります。
安いのに量があって美味しいので、今までは仕事の合間に来てただけでしたが、オフの時も来たいと思ってました。

駐車場の背後は田舎の風景です。
ランチメニューにお鍋があります。

このボリュームです。なのに1000円払ってもおつりが出ます。
都内23区じゃまずありえないでしょう。
個人的にはピリ辛なのが難点ですが、辛いものに耐性がある人にとっては素直においしくいただけるかと思います。
苦手な辛さを差し引いても十分美味しいので、リピートしちゃうわけです。
まぁホントはその辛さがより食欲をそそっているんでしょうけど。
前にほかに客がいない時に食べて、「かっら~!でもウマい」と言って、店員さんが笑ってました。
こんなの食べてたら、チェーン店の中華が食べられなくなりますわ。
まぁ、私にとっての我孫子市名物です。
そのあとは、眠くてたまらなかったので何度も訪れている手賀沼親水広場で休憩して帰りました。
  Posted at 2023/12/10 18:07:11 |  | 
トラックバック(0) | 旅行/地域