• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方ひかりのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

山下公園で会える昭和の遺物、日本郵船 氷川丸

新アカウントになって初投稿です。
本当はクルマネタで始めたかったのですが、ネタが出ませんでした。
以前のアカウントの頃から艦船模型を始めましたが、ずっと軍艦ばかりだったため、心機一転した第一弾は、戦前は太平洋横断貨客船として、大東亜戦争時は病院船として、戦後まもなくは復員船として、一時代の功労者であり、三大海運会社の1つである日本郵船の現存する貨客船

氷川丸

です。私も横浜に行ったときに何度かお目にかかりましたが、1930年の進水から実に90年近くも存在し、現在は博物館船として静態保存されています。山下公園に行けば会うことができます。

シアトル航路時代、病院船時代、現在とで様相を異にしますが、現在のものはその気になればいつでも会えるので、本来の役目であるシアトル航路時代のものを選択しました。

妹船に、日枝丸平安丸がいましたが、いづれも戦時中は潜水母艦に改装され戦没しています。

今回初めて軍艦以外の船を作ったので、完成度は期待せずご覧ください。

船首側から

典型的な貨客船です。窓塗装が意外と難しく、思う様に塗れずこれが精一杯でした。
船橋ってよく見ると微妙に軽空母の艦橋によく似てます。いやむしろ飛行甲板載せたら軽空母。無理もありません、帝国海軍の改装空母の多くは飛鷹(出雲丸)や冲鷹(新田丸)など、日本郵船から徴用した由緒正しき淑女達でした。

よく見ると、船体そのものは何となく太い駆逐艦って印象です。

船尾側から

後部甲板が長いのが客船との大きな違いですね。客船ほどではないにしろ十分優美です。

一応11000t台後半の排水量ですが、重巡よりは小さく、全長は163mと5500t級軽巡並みです。
以前制作した川内型軽巡洋艦那珂と並べてみました。

那珂は常備排水量は約半分の5600tほどです。そもそも用途が違うし、単純比較できるものではありませんが、重武装で重そうな印象のある軍艦は長さの割に軽いってことですね。
こうしてみるとまるで那珂が氷川丸を護衛しているように見えますね。

武骨ながらも機能美のある軍艦もいいですが、視覚的な美を纏った商船もまたいいものです。
また実船に会いに行きたいものですね。
Posted at 2018/07/28 00:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「シルエイティ完成しましたが、天気が悪いため、天気が回復次第アップします。」
何シテル?   08/10 14:21
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation