金曜日の仕事終わり、
よし、関西に行こう!
と思い立ちました。で、実家に電話して、
私「今からそっち行くけど、いいよね?よね?」
母「はあ?来るの?」
私「今から流山から高速に乗るから、駐車場確保よろしくぅ♪」
とまあ、近所の家に遊びに行くノリで、約7時間かけて・・・www
で、今朝戻ってくる予定でしたが、昨日の朝になって突然
母「舞鶴行こうや。」
私「はあ?予定してないんだけど。」
母「いいから、行こうや。行きたいって言ってたやろ」
子が子なら、親も親かい!!
で、行ってきました。
遥々約150km、阪神高速から中国自動車道、舞鶴若狭道を経て到着。
約30年ぶりの舞鶴です。あぶくま、じんつうはまだいるかなぁ?
お昼ごろだったので、まずは腹ごしらえ。
道の駅 とれとれ市場に。

暑い・・・外気温32℃。
流石に千葉から訪れたクルマはうちのはるかのみ。
やたらめったら大阪のナンバーが目立ちました。

中に入ると、現役護衛艦のリストがありましたが、あぶくま、じんつうはまだ現役のようですね。
お昼はこれにしました。

ねぎとろ明太子丼
まぁぶっちゃけるとですよ、色々大洗には一歩譲りますね。
雰囲気的には、銚子の市場に近いものがありました。
腹ごしらえを終えてから、地図を広げて、前から行きたかった旧舞鶴鎮守府を目指すことに。
で、それに該当するのは、
赤レンガパーク。
その途中に、30年前に通った護衛艦が停泊している埠頭を通ることに。
車窓越しなので全体は撮れませんでしたが、会いたかった子がいました。
お尻の艦名表記と、艦番号で確認してます。
まずは、
護衛艦みょうこう
護衛艦あたご
で、今回会いたかったのが、
護衛艦ふゆづき

艦これの「おふゆさん」の生まれ変わりですね。
3隻とも、私の目にはしっかり全体を焼き付けられました。
でもって、
赤レンガパークの駐車場に入って思わず歓喜!!
いいところに停められたので、

ヘリ空母ひゅうがと、はるかの2ショット。
もうね、テンションぶち上がりですよ。

こちらは、掃海艇のすがしまとあいしま。
パラベーンが艦尾側に載ってるのが特徴ですね。
ちっちゃくて、なんかかわいい。
んで、今更ですが、この船体色がいわゆる「舞鶴海軍工廠グレイ」ですね。
比較的青みがかったグレイです。
でもって、倉庫群を散策することに。

当時の雰囲気がしっかり出てますね。

5号棟で記念撮影してもらいました。
日差しがきつかったので、はるかに積んでいた艦これの駆逐艦 暁の帽子をかぶってます(笑)

2号棟には、戦艦三笠の模型が。
3号棟には、戦艦陸奥と重巡利根の模型がありました。
あまりの完成度に、負けてられないなと思いました。
あぶとじんつうに会えなかったのは残念でしたが、十分満足です。
あぶくまと言えば、ふとあの名言を思い出しました。今回会えなくとも、
「帰れば、また来られるからな」
そう、また来ればいいんです。
そして、お土産と言えば、やっぱり海軍カレーでしょ。しっかり買っていきました。
結局今回、総走行距離は1350kmでした。
久々の長距離でしたよ。
Posted at 2022/07/18 15:11:15 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域