• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方ひかりのブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

MX51型クレスタ

私が小学生の頃、クラウンの次に好きなクルマが、実はクレスタでした。
今でこそ、歴代クレスタの中で一番好きなのはJZX90型ですが、今回制作した型も捨てがたいです。
それが初代モデルの

MX51型 クレスタ

です。歴代では後期型のX60系とともにピラーレスハードトップという、なんともセクシーなスタイルが特徴です。
アオシマとマイクロエース(旧アリイ)からリリースされてますが、アオシマ製の評判があまりよろしくなく、流通数も少なく、あってもバカみたいに高いので、妥協してマイクロエースのクレスタを選びましたが、これが当たりでした。
1980年代のハイソカーブームの定番の1台ですね。
知名度が高いのがGX51型ですが、マイクロエース製のキットは、パッケージはGX51型スーパールーセントなのに説明書もナンバープレートもMX51型のスーパールーセントターボなのでそちらに従いました。
小さい頃に2番目に好きなった理由としては叔父の友人が乗っていて一目惚れしました。彼のは普通のスーパールーセントでしたが、1Gエンジンのあのこもったような太い排気音がすごく好きでした。おかげで、トヨタのエンジンは直6のヤマハエンジンしか勝たん!が今でも持論です。
余談ですが、スーパールーセント(光り輝く、透明なという意味)ってグレード名が一番好きです。なんか私の名前に通じますしね。
そういえば、昔ソシャゲでルーセントハートってあったような。
今のトヨタは大嫌いだけど、やっぱりマークⅡ三姉妹は好きですわ。


車体色はクールホワイトを選択。アレンジとして前後バンパーもクールホワイト一色にしました。個人的にはこの方がシブいと思います。


この控えめながらも品格のある顔がいいですね。角目4灯ヘッドライトが時代を感じますが、これがいいんですよ。うーん、私の愛車遍歴で、4灯式ヘッドライト車って所有したことなんですよね。


この後ろ姿が上品でありながらも威厳があって好きです。クレスタって歴代のどれも後ろ姿美人さんなのです。
大口径テールパイプにしてみました。


垂涎モノのサイドシルエットです。叔父の友人もこれくらいの車高で同じホイールを履かせていましたね。シブいです。

せだんめいでんにチェイサーを擬人化したキャラは登場予定ですが、クレスタ、マークⅡのキャラも出そうかしら。

余談ですが、”日本国内でのみ”マークⅡ三兄弟という呼び方が一般的ですが、クルマ自体は女性名詞である(せだんめいでんでクルマの擬人化キャラが女性しか登場しない理由)ため、私は三姉妹って呼び方で統一しています。ウィキペディアでも姉妹車という表現になっており、英語でも姉妹車つまりsister carと呼ばれてます。
あと、個人的には5月1日に完成させたかった、そうすれば洒落てたのにwwww

トヨタ・クレスタ

Posted at 2025/05/07 16:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2025年05月04日 イイね!

せだんめいでんキャラ動画集①

せだんめいでんのキャラをAIを使って5秒程度動かしてみました。()内は読者様の推しコメントです。

皇冠 ハルカ
(今時珍しい大和撫子感がいい。)


天道 咲夢


天道 玲子
(お嬢様だけどユーモラスで今時珍しい三つ編みが可愛い)


朱土 志照
(ヤンギャルなのに、自分の信念をしっかり持っているのが素晴らしい)

ということで、以上4キャラクターでした。他のキャラクターや、上記キャラクターでも別べージョンも作ってみたいと思います。ではでは。
Posted at 2025/05/04 16:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | せだんめいでん | 趣味
2025年04月24日 イイね!

【漫画】せだんめいでん 第3話 あおり運転

楽しみにされていた方、大変お待たせしました。
せだんめいでん第3話をアメブロにて公開しました。


せだんめいでん 第3話 あおり運転


今回は色々と挑戦した内容となっています。
2か月ぶりの投稿ですが、それなりに濃い内容とはなったかなって思います。
ファンの方も初めての方も、どうぞご覧くださいませ。

今回より、登場人物については、リンク先にてご確認願います。
Posted at 2025/04/24 18:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | せだんめいでん | 趣味
2025年04月14日 イイね!

ミサいるよ!ZVW30型プリウス

はい、タイトルは珍しくふざけました( ´艸`)
せだんめいでん!リニューアル記念に、第1話、第2話に登場したミサイル女、富里ミサの元ネタである

ZVW30型 プリウス

がフジミからリリースされているので、作ってみました。
おそらく某上級国民()の事故以降、やたらとドラレコ事故動画のアイドル化されてしまっているプリウスに嫉妬してますwww
正式名称はトヨタ ミサイルじゃないの?ってくらい、ミサイル動画が跋扈してますね。実際にプリウスミサイルが命中したのを何度も見てます。
ただ、クルマに罪はありません。悪いのはメーカーでもなく、すべて乗り手です。
富里ミサ「ミサいるよ!!」


ってことで、AIでの富里ミサはこちら


からの、今回の完成品です。

色は、タクシー乗務員時代の同僚だったおじさんの愛車のものとしました。


作中のミサの顔デザインは、まさにこのプリウスのフロントフェイスをモチーフにしました。
AIのミサの顔にもどことなく似てるような。





プリウスに限らず、すべては乗り手次第です。
だけども、大勢のまともな乗り手を差し置いて、一部の乗り手のせいでそのクルマ自体が悪く言われるのが世の常です。
原則として教習所で習った通りの運転を心がけましょう。
しかしこの型のプリウス、登場から10年以上たった今でも必ず街に1台はいるってくらい現役ですね。
恋する充電プリウス」の代ですわ。見た目も乗り心地もいいしグランツーリスモ6にも収録されてましたね。たまにはこういうの作るのも悪くないですわ。
ただし、ハイブリッド車を所有する気は全くありません。あの耳障りなモーターの音が我慢できません。ガソリンエンジン自体は末代まで残してほしいとは思います。

Posted at 2025/04/14 12:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2025年04月08日 イイね!

ボンネット修復。実は失敗

先月、実は塗装がはがれたボンネットを修復しました。
すっかり整備手帳にアップするのを忘れていたため、こちらに投稿します。
実は、ぱっと見はキレイですが、粗があまりにもひどいので、私個人的には失敗です。
余裕が出来たときに改めて業者に頼もうと思います。


当初はこんな状態でした。もうひどいなんてもんじゃないですね。
何でここまで放置したって感じでした。


サンドペーパーで表面処理すると痛々しい状態になりました。


コロナマスカーで養生し、ソフト99の051を7回吹き付けました。
塗装面積が大きすぎて、途中失敗して塗り直しもあったので9本使いました。


クリア塗装しました。
こちらも5回ほど吹き付けました。
ダマが垂れたりして、ここで失敗しました。
何度か修繕しようとするもキレイにならず、とりあえずは養生を取ってからさらに表面処理するも、近づいてみると凸凹が出来たりして、やらないよりはマシだったレベルになりました。


しばらくこの状態でいます。やらなかったよりはマシって思うようにします。
Posted at 2025/04/08 18:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「配送でぎっくり腰。しかし、何とか完遂しました。
しかし、泣くほど痛いですわ。」
何シテル?   10/02 18:33
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation