• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方ひかりのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

ER34型 スカイラインGTターボ 4Dr

今年の模型制作、クルマ模型第1弾です。
本当は先週仕上がる予定でしたが、思わぬアクシデントで手直しが必要になり、延びました。
そして今日、完成しました。

2025年の第1弾は、

ER34型 スカイラインGTターボ 4ドア

です。せだんめいでん!の天道美生のモデルとなった型です。
これでこの型のスカイラインは人生で通算3台目となります。
しかも、今回初めて市販状態のものです。

今まではこちら


2007年製作、人生初のER34型スカイライン。ブリッツの2004年D1グランプリ出場時のものですが、2015年に大破したため、部品取り用のキットを購入してニコイチで復元しました。
これが、天道美生のモデルです。


人生2作目

ブリッツのER34型スカイラインのGT-R顔モデルとなります。
天道三姉妹の末っ子、玲子はV37型スカイラインがモデルですが、V37型スカイラインが模型にリリースされてないので、このモデルが玲子のキャラに一番近いかなと思います。


そして、今作です。

ER34前期型の市販状態です。
車体色はホワイトパールを選択。
オプションのサンルーフが追加され、今までの中で最もマイルドなモデルです。
しかし、純正スカートを履かせただけのこの状態でも十分カッコいいですね。
スカートなしでもいいとは思いますが、私がスカート派なので。


スカイラインと言えばこの後ろ姿でしょう。
今作もスポイラーレスとしました。あってもいいけど、ない方が好みなので。


ターンシグナルレンズはクリアとしました。
ホイールは、BBS LMに履き替えてます。
オシャレでありながらもお上品になったかなと。


やっぱりこの顔が好きです。


今までに比べるとずいぶんマイルドな印象で、どちらかというと咲夢に近いかも。

同じR34型でも随分印象違ってきますね。R34三姉妹って感じです。
天道三姉妹は、R34、R36、R37型なのに、このR34型の3台で天道三姉妹の役をこなせますわ。

やっぱりR34型スカイラインはカッコいいです。
決しておしゃれとか流麗って言葉は似合わないどころか、往年のスカイラインファンからしたら賛否両論あるルックスですが、これは言ってみれば硬派、そう硬派って言葉がぴったりです。今どきのクルマのようなチャラチャラした軽薄感は皆無どころかむしろ対角線上で、威厳や気品すら感じる初代や2台目の系譜をたどる硬派なスカイラインって感じがいいです。人間にすると、岩下志麻さんとかの系譜でしょう。流行を追っていたり、韓流なんかに熱を上げてるような程度の知性レベルの人には、絶対理解し得ないでしょうけどね。だって、その対角線上の存在こそが、硬派なのですから。
昨今、日産車が売れない理由、単に硬派を好む人が絶滅危惧種になっただけのことだと思います。
そのイメージから、天道美生をデザインしました。


ちなみに、V35型以降もどちらかというとその系譜なのです。

尚、R34型スカイラインはまた制作予定です。3台続けて白だったので、次は違う色でもいいかも。

ってことで、最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2025/01/22 17:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2025年01月17日 イイね!

大事な人がオレオレ詐欺に遭わない秘訣の一つを見つけました

隙あらばよく役所からの町内放送で、振り込め詐欺がどうのこうのってあるけど、我が母は「絶対オレオレ詐欺に引っかからない自信ある」って言ってましたわ。
「何言ってんの、母さんそんなに頭良かったっけ?どう考えても私の中じゃ一番引っ掛かりそうなんだけどな」
しかし、次の一言で納得しちゃいました。むしろ一番騙されない人かもしれないって。
「だってあんた、”俺”って言わないでしょ」
確かにwwww
もちろん品位の問題もあるけど、一人称を”俺”にしてはいけないなと改めて思いましたわww

それともう一つ、親兄弟含め親しい人に対して名乗るのに、「オレオレ」もNGってことですわ。
ちなみに私の場合だと「ひかりだけど」と、自分の名前を名乗ってます。

これってすっごく大事で、
世のほとんどの男性が「俺」って名乗るからオレオレ詐欺が後を絶たない一因だと思います。なんで「俺」なの?「ぼく」とかだと何でダメなんだろう?って思います。それこそ多様性があったほうがいいと思います。もっとカッコいい一人称はあるのに。
私は、どこに出ても誰に会っても恥ずかしくないために、この一人称です。

じゃあ、仮に「ボクボク詐欺」が登場したら?
簡単です、そもそも誰に対しても自分の名前を名乗ればいいのです。

詐欺師に騙されないためには、詐欺師より賢くなければならないのですよ。
もう一つ言えば、本当に賢い人は詐欺師にはなりません。
本当に賢かったら、この言葉を知って本能的に理解しているからですよ。

あぶく銭身につかず
Posted at 2025/01/17 15:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月07日 イイね!

七草の日ですが

今日は七草の日ですが、一応七草茶漬けは作ります。
が、その前に今日もお料理に勤しみました。

大みそかに鯛のお吸い物を作って、美味しかったのは美味しかったのですが、よく言えば一味欲しかったので、またお吸い物を作ることにしました。
今回は、鯛ではなく鱈にしました。
でもって、鱈が余ったのでそのままお鍋に。

冬と言えば鍋ですねぇ。

これに七草茶漬けを加えたら本日のお夕飯です。
新年のお祝いには、「霧の榛名」にしましたが、せだんめいでん第14話を描いてから無性に「月桂冠」が飲みたくなったので買ってきました。
実は、せだんめいでんののぞみと志照の掛け合いは、のぞみの元ネタのクルマの名前が「ローレル」でその意味は「月桂冠」志照の苗字が朱人。すなわち、
1994年の「月桂冠」のCMを思い出してのものです。

ちなみに好きなお酒の一つが「月桂冠」です。
この頃の真田広之氏に憧れましたね。女性に笑みを浮かべて会釈する姿とか、すごくカッコいい。後年の私自身の服装や所作にすごく影響を受けました。実際、人にあいさつするときは必ず笑顔を意識してます。
だって、私自身が、カッコいい人でありたいから。その努力は永年不断です。

1994年と言えば魔法騎士レイアースが放映されていた年でもありますね。
今のこの先進国一醜く貧しい日本に思う事、

ここが、僕の国です

胸を張って世界に堂々とそう言える、そんな花鳥風月のある、誇り高き美しい日本をぜひ取り戻さねばですわ!

これでこの寒さを乗り切るとしましょう。

Posted at 2025/01/07 17:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

2025年初のイオンモール柏へ

今日は午前中仕事でしたが、その後イオンモール柏に仕事上の用があったので弊社制服のまま行ってきました。
完全に周りからは出入りの業者に見られてますわ。なんたって、普段着は独特で制服とのイメージのギャップが激しいですからね。出入りの業者なら、入館証ぶら下げてるはずだからどう見てもお客さんですけどね。
開業して4年を過ぎたんですけど、長年社畜やってたせいか、未だに「業者さん」とか「社長」って呼ばれるの違和感がありますわ。あ、私か!みたいな。

てな感じで、家族連れが多い土曜の午後でしたが、流石にお腹が空いたのでイオンモール内で昼食を取ることに。
でもって、イオンモール柏に来たなら選ぶのは「ピノキオ」さんです。


このボリュームでショッピングモールのフードコートでも1000円出せばお釣りが来て、お腹いっぱいになりました。
あと、ここのコーヒー中々おいしいです。私の好みですね。フードと一緒に頼めば110円と安く、コンビニコーヒーなんて買う気が起きませんわ。

でもって、帰ってきたらちょこっとだけ愛車をいじりました。

業者さんに頼んだ特注品です。
これが本当のプリキュアスタイル、なんてね。
Posted at 2025/01/04 15:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。

今年も元旦に目が覚めて、初日の出こそ逃しましたが初詣には行って参りました。
毎年のごとく、靖国神社です。
去年と同じ時間帯に行ったのですが、今年は露店も営業していて人混みってほどではないにしても去年より人が多かったです。



投げ銭をしたときに少々ハプニング。
私と、隣の人がほぼ同時に投げ銭したのはいいのですが、賽銭箱の上の暖簾のようなものに当たって小銭が跳ね返ってしまい、再度賽銭箱に投げ銭。思わず笑っちゃいました。なんか、今年は面白い年になりそうですわ。



今度時間に余裕があれば遅い時間に訪れて遊就館とか回りたいですね。出来れば一人じゃない時に。

帰りは、お土産屋さんが営業していて、店頭で甘酒と黒糖饅頭の蒸したてが売られていて、飲まず食わずで出てきたので、お腹の足しにと黒糖饅頭を買ってその場で食べてました。すると、それに釣られてか次々買いに来る人が出てきてなんかほっこりしました。なんかどこに行っても、私はさもおいしそうにものを食べるそうで、それが自分も食べたいと人を引き付けるそうです。
実際おいしかったですし、ホッカホカで体もあったまりました。

てな感じで、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/01 10:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私の嫌いなタイプ、全高1550mm超えの「乗用車」乗降性?乗り方の問題です。全高を高くしたい人は総じて「頭から乗ろう」とします。「お尻から乗れば問題ない」車の座席に「座る」ことが分かってない人が本当に多い。座るとは、頭を下げるのではなくお尻を下ろすことなんですよ。」
何シテル?   08/24 12:01
生粋のエンスージアストにして普通自動車第二種免許保有の正真正銘プロの運び屋です。 普通免許取得時の私のあだ名は「奇跡のドライバー」。運転センスゼロで、自動車学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
前後シャクヤク横姿はボタン、走る姿はユリの花。大和撫子をクルマにしたような、ザ・日本車で ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 父から譲り受けました。 歴代クラウンの中で ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
初めはガンメタのノーマルルックでしたが、プリメーラとしては珍しいエアロを装着していること ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation