• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

テニス肘&腱鞘炎に…(>_<)

テニス肘&腱鞘炎に…(&gt;_&lt;) 今年(2022年)の4月頃から右肘と左手首に強い痛みがあり、車の車庫入れや普段の仕事もつらい状態でした。

特に左手首は床に手を付いただけで激痛が走るほど。

2か月ほど前のことですが、やむを得ず整形外科で見てもらいました。

診断の結果、右肘は上腕骨外側上顆炎で、いわゆるテニス肘と呼ばれる症状。

左手首は重度の腱鞘炎。

左手首には剥離骨折していた形跡もあったようです。

どうりで痛いはず…(涙)


確かに学生時代や社会人成り立ての頃はテニスをやっていました。



某大会で優勝したこともあります♪

しかし、それは遥か昔のこと。

となると、原因はやはり仕事のやり過ぎしかありません。

おのれぇ、ブラック企業めが~!!!

テニス肘や腱鞘炎はスポーツをしている方だけでなく、パソコン&スマホの使いすぎや日常の家事などで発症する場合もあるそうです。

基本的に40~50代以上の中高年に多い病気ですが、最近は若い方にも増えていると病院の先生がおっしゃっていました。

確かに今どきの若い子って身長は高いけど、体力が極端にない子もいますからね。

会社にいる若い社員も身長180cm以上ありながら、ボケ老人の私より体力ないし(笑)




基本的な治療方法は、痛み止めの湿布や飲み薬を使いながら安静にすること。

痛み止の注射についても説明されましたが、非常に効果は高いそうです。

ただし注射は打てる回数が限られていて、効果が切れると症状は前よりも悪化する可能性があります。

かなり副作用が強く、あまりおすすめできないと言われました。

これらの方法で改善が見られなければ、手術しか選択肢はありません。

もし手術となった場合、整形外科では対応できないので、比較的大きな大学病院などで行うことになります。

肘や手首の神経を傷つけず手術するのは非常に難しいらしく、これは何とか避けたいところ。

テニス肘や腱鞘炎になるとかなり厄介なことになりますから、皆さんもどうか気をつけてくださいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/02 14:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

WCR
ふじっこパパさん

退院しました♪
FLAT4さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2022年10月2日 14:50
こんにちは( ≧∀≦)ノ

お大事にしてくださいね!

私は右肩を前職での仕事中に大故障させてしまい、怪我から1年半が経過しても、深い場所に鈍痛が残る状態で症状固定してしまいました。

怪我した当初は明らかに右膝の方が見た目にも症状的にもエグい状態だったので、そちらを最優先で治療して頂いたのですが…。
(右側を全部固めてしまうと仕事どころじゃなくなってしまうので)

結果的に右膝は完治するも、右肩は色々と問題を残してしまいました。
歳を取ると怪我の治りが悪く、残りが出てしまうので、イヤですね…orz
コメントへの返答
2022年10月2日 20:13
こんばんは(*^ー^)ノ♪

ありがとうございます!

もともと腰痛持ちで、腰をかばって両腕の力だけで仕事するようになったら、今度はその両腕もダメになりました。

まさに満身創痍とはこのこと…(笑)

前よりも症状はだいぶ良くなってますが、仕事を辞めるわけにもいかず、今後どうすればいいのか難しい状況です。

右肩の負傷は厳しいですね。

普通に歩くだけでも肩に負担はかかるでしょうし…。

体の怪我は名誉の負傷と考えて、お互い頑張りましょう…(爆)
2022年10月2日 16:05
こんにちは!

無理しすぎないようにして、早めに治してくださいね(^-^)

私は中学の時にやった腰の疲労骨折で、腰がたまに痛くなります(;´Д`)
コメントへの返答
2022年10月2日 20:17
こんばんは(*^ー^)ノ♪

ありがとうございます!

無理はしたくないですけど、私と同レベルの仕事をできる社員が一人もいなくて、結構つらい状況ですね。

腰の疲労骨折ですか…(汗)

考えただけで腰が痛くなってきました…(笑)
2022年10月2日 17:14
ひぇ~( ゚д゚)
恐ろしいですね😭

足指を剥離骨折して以来、自分で動かせなくなってしまいました(笑)

お大事にしてください~(´;ω;`)
コメントへの返答
2022年10月2日 20:27
特にこれといった前兆もなく、両腕は急に悪くなった感じですね。

たぶん長年のダメージが一気に吹き出したのだと思います。

意外とつらいのが左手首の腱鞘炎ですね。

左手で文字の打ち込みをすると、かなり痛みが出てしまいます(×_×)

足の指だと、電車の揺れとかで踏ん張れないような気がしますね。
2022年10月2日 20:09
ありゃりゃ💦
お大事に💦
私も右手首が腱鞘炎になって注射一発打たれました。
また、症状が再発したら手術だそうです。
私の場合は資格試験が原因でした。
書かないと覚えないので、でも書いてると手首が痛む…
最悪でしたね💦
少し身体を休められるといいですね。
コメントへの返答
2022年10月2日 20:40
こんばんは(*^ー^)ノ♪

ありがとうございます!

やっぱり痛み止の注射は効果があるのですね。

私も注射は少し考え始めているのですけど、副作用を考えると躊躇してしまいます…(汗)

ブ○ック企業勤めなので休むのは難しいかもしれませんけど、上手く立ち回って何とか私の仕事を減らすように努力してみます♪

書くだけで腱鞘炎になるのは、失礼ながら年齢的なものがありそうですね。
2022年10月3日 5:10
カリーナさん、おはようございます。
痛みのほうは心配ですが、テニスの大会で優勝したなんて財産ではないですか^^
私もここ数年はスマホを頻繁に使うので注意したと思います。
お仕事での身体への負担、少し減ると良いですよね。
コメントへの返答
2022年10月3日 21:21
こういちさん、こんばんはです♪

大会で優勝したのは学生時代ですね。

私は性格的に、相手が負けて悔しがったりするのを見るのは苦手で、わざと手を抜いて負けたりすることもありました。

ただ、優勝したときのパートナーは先輩だったので、余計なことを気にせずプレーできたのが良い結果につながったのだと思います。

腱鞘炎はスマホをよく使う若い方に増えているみたいですね。

私もスマホの使いすぎには気をつけなきゃと思っているのですけど、近くにスマホがないと何だか落ち着きませんね。

スマホ中毒かな…(笑)
2022年10月4日 16:55
こんばんは。

“ 今年 (2022年) の4月頃から右肘と左手首に強い痛みがあり、車の車庫入れや普段の仕事もつらい状態でした。 ”

これ、真面目に笑えない・・・(-_-;)

仕事が原因のようですが、絶対に無理はなさらないで下さい。冷や汗2
コメントへの返答
2022年10月5日 21:09
こんばんは(*^ー^)ノ♪

返信が遅れて大変申し訳ありません_(._.)_

確かにヤバイですよね…(汗)

いくらか症状が良くなったおかげで、車庫入れに関しては問題なくできるようになっています。

仕事は相変わらずつらい状況ですね。

う~ん、これからどうしよう(-_-;)

プロフィール

「[整備] #自転車 リヤフェンダー用ステー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/3728536/8319459/note.aspx
何シテル?   08/03 12:56
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 車の愛称は香里奈さん。 運転手は残念な社畜廃人…(涙) お店でカリーナEDという車名を言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアクスルハブ・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:24:02
Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42
助手席ドアガラス ランチャンネル剥がれ修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:33:20

愛車一覧

トヨタ カリーナED 香里奈さん (トヨタ カリーナED)
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
その他 自転車 りみじぃちゃん (その他 自転車)
何の変哲もないただのママチャリです。 放置自転車ではありません(笑) 25年以上前からあ ...
トヨタ マークII バブルス君 (トヨタ マークII)
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
日産 マーチ まち子さん (日産 マーチ)
今では貴重な3ドアのマニュアルです。 ひっそりこっそり乗ってました(笑) 軽量&コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation