• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

あれこれ面白カー♪

あれこれ面白カー♪ 自分でもビックリですが、トップ画像の古い車にたった1日で遭遇してしまいました!

画像はWikipediaより引用。

旧車イベントとかではありません。

不思議なこともあるんですね~♪





まずはE110系スプリンター。

このスプリンターが最後のモデルになります。

3年ぶりくらいの遭遇かなぁ。

すっごいピカピカの車で高齢のご夫婦が乗られてました。

かなり大切にされているのでしょうね。

個人的にこのスプリンターは代車としていちばん多く使わせてもらいました。

地味ながら良い車で、整備工場から買い取ろうと思ったこともあります(笑)




SS40系セルボ。

ボンネットのエアインテークはダミー?



私が見たのはノンターボの赤い車で、ごく普通のおばちゃんが乗ってました。



そういえばマイティボーイなんていう車もありましたね。




BA4/BA5系プレリュード。

量産車としては初めて機械式4WSを搭載した車で、過去には私のブログで取り上げたこともあります。

5~6年ぶりくらいに見かけました。



実際にお見かけした車はナンバーの文字が完全に消えてました(汗)

私と同じくメチャクチャ忙しい社畜廃人だからナンバープレートを交換できないとか…だったりして(笑)




ZE1系インサイト。

ちなみにせっかく撮った画像は間違って消しちゃいました(涙)

トヨタの初代プリウスに対抗してホンダが作った量産ハイブリッド車。

プリウスは大人4がしっかり乗れるセダンタイプなのに対し、インサイトは2人乗りのクーペタイプ。

ホンダが「トヨタだけじゃなくうちでもハイブリッド車を作れるんだぜ~」的な車として開発された車でしたね。

2人乗りの変わったデザインの車で、ホンダは本気でこの車を売るつもりはなかったと言われてます。

そんな不真面目なホンダも嫌いじゃなかったですけどね(笑)




3代目アルファード。



先代アルファード自体はわりとよく見かけますけど、この赤色ボディは結構珍しいですね~

大抵は黒か白なので。

しかもこの日は赤色ボディのアルファードを何と2台も見かけました。




最後は謎の物体です(笑)

何だこれ?

元はスバルのR2かなぁ?

こんなおかしな車が街中を堂々と走ってるということは、警察が仕事してない証拠ですね。

こういうのを見ると、なぜか宇宙刑事シャリバンを思い出してしまいます(笑)

こんなダサイ改造をするくらいなら、いっそのことシャリバンのコスプレで運転してほしかった(笑)



~宇宙刑事シャリバンOP~

戦艦グランドバースはカッコいいけど、ロボットタイプに変形すると(弁当売りとか呼ばれてたw)超絶ブサイクだった💦

シャリバンはヒーローものでは珍しく1人で戦うスタイル。

秘密戦隊ゴレンジャーは1匹の怪人を5人で袋叩きにするので、これは正義のヒーローがすることじゃないなぁと当時思ってました(笑)

いつか必ず黒十字軍の怪人がゴレンジャーを倒す日がくると信じてます(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/02 13:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トミカプレミアム HONDA CI ...
f2000さん

「フロンクスのすべて」発売
24gontaさん

シビックタイプR(FL5)
Jacky_mixiさん

マジェスタ、その豊かな味わい。(そ ...
t.yoshiさん

やっぱり気になるこの車
こーえいさん

この記事へのコメント

2025年2月2日 13:25
最後の電飾はワゴンRっぽいですね。
現行モデルのノアやヴォクシーでルーフエンドスポイラーの下が青いLEDで光っている車両を良く見かけるのですが、純正オプションなのでしょうか?
私の住んでいる場所は自衛隊の基地が近く、マニアさんがいるのか、ファミリアGT-Rやレオーネクーペ、V40系カムリと普通に通勤ですれ違います。
コメントへの返答
2025年2月2日 20:05
確かによく見るとフロントグリルの形は4代目ワゴンRっぽい感じで、スバルのR2とは違いますね。

それはイルミルーフスポイラーと呼ばれる現行ノア&ヴォクシーやアルヴェルなどの純正オプション品だと思います。

トヨタのサイトに掲載されていましたよ。

純正品だから車検は大丈夫なはずですけど、何だか怪しげなパーツですね(笑)

ファミリアやレオーネも今では希少車になりました。

ひそかに6代目ファミリアのセダンが好きだったりします(笑)

V40系カムリは3年くらい前まで地元の老夫婦が所有されてました。

次は自分が車を手放すことになるかもと思って、結構ショックだった記憶があります。
2025年2月2日 15:02
こんにちは。

スプリンター、セルボ、プレリュード、インサイト、今は中々見掛けませんね。プレリュードは以前ブログで紹介したインクスをたまたま見掛けましたけど。

初代インサイトはこの4車の中でも一番遭遇したこと無いですね。そもそも現行時から中々…。

あっ、赤アルファードを見掛けたのは皆無かも。最も貴重かもですね。
コメントへの返答
2025年2月2日 20:18
こんばんは(=゚ω゚=)

そうですね。

この4つの車種は旧車のイベントでさえ見ないくらいの希少車になってしまいました(汗)

その超レアな初代インサイトの写真を間違って消してしまうなんて、我ながら情けない(笑)

プレリュードのすぐ後ろにセルボがいて、最初は何かのイベントかと思いました。

プレリュードインクスの記事は覚えてますよ~

ていうか、インクスのほうがもっとレアですね!

赤いアルファードはなぜか今日も見かけましたよ。

赤つながりで(正確には赤黒ツートンですが)R30スカイラインのターボもすぐ近くにいました♪
2025年2月2日 21:16
この世代が最後のスプリンターだったのですね。

同じ世代のカローラの助手席に乗った事がありますが、現代の車に比べると着座位置も全高もかなり低いなぁ…と感じましたね。

スプリンターは私の中では5ドアリフトバックのシエロがあったとか、80系の丸い形の印象が強いですが、何と言っても4WDワゴンでSUVの先駆けのような初代カリブが印象に遺っていますね。
コメントへの返答
2025年2月3日 3:20
おはようございます(=゚ω゚=)

カローラは今もありますけど、スプリンターはこの代で消滅しちゃいましたね。

姉妹車のカローラよりもスポーティな車で、なかなか良い車だったように思います。

昔のセダンはどれも全髙が低かったですね~

カリーナEDやマークII軍団なんてスポーツカー並みの全髙でしたし(笑)

現行カローラやアリオン&プレミオは代車としてよく乗りますけど、昔のセダンより着差位置が高いので、逆に少し不安定な感じはしますね。

シエロは台数が少なすぎて、数えるほどしか見たことないです(汗)

おそらく部品は中古品を含めても絶望的にないので、維持するのは相当厳しいでしょうね。

初代カリブは3年くらい前に遭遇したことがあります!

生き残りがいるとは思ってなかったので、かなりビックリしましたけど。

直線基調かつ無骨な感じのSUVチックなデザインは今見てもカッコいい♪

この初代カリブはスプリンターの名前こそ冠してますが、姉妹車のカローラ系ではなくターセル&コルサ系でした。

いちばん最後になった3代目カリブなら、まだごく稀にお見かけすることはありますね。
2025年2月3日 7:38
おはようございます!

これらのクルマ、ここ何年も見た記憶がありません。( 苦笑 )

しかも、ZE1系インサイトって こんなクルマでしたっけ???冷や汗
初めて知りました。
コメントへの返答
2025年2月3日 21:13
こんばんは(=゚ω゚=)

どれもカリーナEDに匹敵する絶滅危惧車ですからね(汗)

遭遇できたらラッキーだと思います!

初代インサイトは1,600台しか日本で売れなかったので、見たことない人もいるでしょうね。

うっかりとはいえ、何でインサイトの写真を消しちゃったんだろう(笑)
2025年2月3日 8:31
初代カリブは一時期ドラマで劇中車で使用された直後に何故か中古車サイトにも出てきてました。
タイミングを見て手放したかのように(笑)
今も一台中古車でヒットしますね。
最終カリブは通勤ルートで一台すれ違います。若いオーナーさんが運転されてます。カリブは90系が好きでしたね。
一時期流行ったバックドア左右の高い位置にリヤのコンビネーションランプを配置するのはこのカリブが最初でしたね。
リヤのルーフエンドスポイラーの形状も当時は斬新でした。
コメントへの返答
2025年2月3日 21:36
その初代カリブ、車の価値を分かってくれる方に買ってもらいたいですね~

90系カリブのフロント側は何となくビスタっぽい感じがします。

ちょっとだけカリーナEDにも似てるかなぁ(笑)

あのリヤのコンビネーションランプの配列はカリブが元祖だったのですね。

だけど高い位置にテールランプがあるので、結構まぶしかったような(汗)

特に自転車に乗ってて前の車にブレーキランプを踏まれると、ムスカ状態に…(笑)

カリブのリヤデザインはそれと分かる特徴的なもので、私も大好きでした♪
2025年2月3日 17:22
セルボのマー坊!懐かしい~~~~~
独身時代、当時の同僚が赤いのに乗ってたよ。
女性だったせいもあるのか、ATで、たしか2速だったような。
2速だったので50キロ以上出すと超うるさかったw
でも良い思い出を懐かしく思い出させてもらいました(笑)

ところで一日に放送された、おぎやはぎの愛車遍歴。
今回は稲垣潤一さんだったんだけど、
彼は23のときに免許取って
23歳 カリーナ(1976年)
26歳 レオーネ(1979年)
28歳 ホンダZ (1981年)
29歳 カリーナ(1982年)

1984年にドラマティックレインが売れたあとは外車を乗り継いでいるみたいだけど、カリーナ2台にレオーネにホンダZ。
クルマ好きだったんだなぁーと思います。
あ、上記マー坊の彼女とドラマティックレインはなかったからね。
念のため(爆
コメントへの返答
2025年2月3日 22:02
ヤン坊!マー坊!天気予報!

じゃないですね(笑)

私が見たセルボも女性オーナーでしたし、この車は女性がよく乗ってたような気がします。

80年代でもまだ2速ATがあったのですね!

2速ATだと100km/h巡航なんて無理かも?

2代目アルトの3速ATで80km/h出したことありますけど、この世の終わりかのようなエンジン音でしたよ(笑)

稲垣潤一さんは大好きですけど、カリーナを2台乗るとは何て素晴らしい方なんでしょう!

ますます稲垣潤一さんを好きになりました~♪

あ、でも免許取得は意外と遅かったんだ。

本当にドラマティックレインされなかったのですか~(笑)

こういちさんが気づいてないだけで、相手の女性はちょっと恋心を抱いていたかもしれませんよ♪

プロフィール

「[整備] #自転車 リヤフェンダー用ステー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/3728536/8319459/note.aspx
何シテル?   08/03 12:56
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 車の愛称は香里奈さん。 運転手は残念な社畜廃人…(涙) お店でカリーナEDという車名を言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアクスルハブ・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:24:02
Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42
助手席ドアガラス ランチャンネル剥がれ修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:33:20

愛車一覧

トヨタ カリーナED 香里奈さん (トヨタ カリーナED)
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
その他 自転車 りみじぃちゃん (その他 自転車)
何の変哲もないただのママチャリです。 放置自転車ではありません(笑) 25年以上前からあ ...
トヨタ マークII バブルス君 (トヨタ マークII)
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
日産 マーチ まち子さん (日産 マーチ)
今では貴重な3ドアのマニュアルです。 ひっそりこっそり乗ってました(笑) 軽量&コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation