• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりいなのひとのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

古い車の維持に必要な部品とは…

古い車の維持に必要な部品とは…みんカラには旧車やネオクラ車と呼ばれる古い車に乗っている方が一定数おられます。

どんな車でも、採算が取れなくなったり注文数が激減した部品はメーカーとして廃盤にせざるをえません。

そこで、私なりにこれは持っておいたほうがいいなぁと感じる部品を記載していきます♪

重要度(5段階評価)のお星さまは個人的偏見ですから、参考程度にしてください(笑)





まずはヘッドランプユニット。

もしレンズがひび割れなど破損してしまえば車検には絶対通りません。

また、レンズの黄ばみ&白濁やユニット内部にあるリフレクターの劣化で光量が基準値以下になると、当然ながらこれも車検はアウト。

古い車を所有するうえで、予備のヘッドランプユニット確保は基本中の基本でしょうね。

◎重要度 ★★★★★





クリアランスランプ。

きちんと点灯するなら問題ありませんが、レンズが破損すれば車検はアウト。

6~7年前にはヤフオクにたくさん出品されていたカリーナEDのクリアランスランプ…今は数点しかありません(汗)

万が一のことを考えると、やはり予備はあったほうがいいかも?

◎重要度 ★★★☆☆





テールランプ。

これもきちんと点灯するなら平気ですが、レンズが破損すればもちろん車検はアウト。

ヘッドランプのレンズよりも強度が低いので、そこは気を付けなきゃですね。

追突でもされない限りは不要かなぁ。

◎重要度 ★★★★☆





バンパーウインカー。

地面の近くにあるせいか、意外と破損しやすい部品です。

当然ながらレンズの破損は車検に通りません。

この部品が手に入らず、廃車になるケースも多いみたいですね(汗)

予備部品の確保を強くおすすめします!

◎重要度 ★★★★★





サイドミラー。

レンズが割れていれば車検はアウト。

狭い道路でのすれ違いやバイクのすり抜けで破損することが多く、これも予備部品は必須でしょうね。

◎重要度 ★★★★★





フェンダーマーカー。

てか、汚すぎる(爆)

別にあってもなくても車検には関係ないです。

◎重要度 ★☆☆☆☆





メーターユニット。

タコメーターや電圧計の動作は車検の検査項目にありませんけど、スピードメーターの誤差や故障はアウト。

昭和時代のアナログメーターなら現物修理もできるようですが、バブル期以降のものは難しいとか(汗)

これも予備は持っておきたい部品ですね。

◎重要度 ★★★★★





フロントグリル。

極端に壊れてなければ車検は問題なく通ると思います。

ないよりはあったほうがいい部品?

◎重要度 ★★☆☆☆





リヤサイドガラス。

普通に使えば破損などしませんが、ピラーレス車の場合はこのガラス前方にゴム枠が付いています。

このゴム枠は経年劣化するので、ピラーレス車に乗っているなら予備は欲しいところ。

◎重要度★★★☆☆





パワーウインドウスイッチ。

運転席の窓が動かなければ車検はアウト。

そう簡単に壊れる部品ではないですけど、長期使用で調子が悪くなる可能性も…(汗)

◎重要度 ★★★☆☆





エアコンパネル。

車検の検査項目にはありませんが、古い車だとよく壊れる部品ですね。

基本的に現物修理できますが、故障内容によっては修理不可能な場合も。

うん…これってマニュアルエアコン用の操作パネルじゃないか!

せっかく買ったのに…こりゃ使えんぞ(涙)

◎重要度 ★★★★☆





ターンシグナルスイッチ。

このスイッチが故障すると、ワイパーやライト類が操作できなくなるので、地味ながらもかなり重要な部品。

言うまでもなくワイパー不動やライト類の不点灯は車検に通りません。

是非とも確保したい部品ですね!

◎重要度 ★★★★★





エンジンコンピューター。

この部品が故障すると、エンジンの調子が悪くなったり全く動かなくなることも(汗)

この手のコンピューターを現物修理するお店はありますけど、必ず直せるとは限らないのでご注意を。

◎重要度 ★★★★☆





O2センサー。

この部品の不調もエンジントラブルの原因になります。

残念ながら私の車は純正品が出ないので、社外品のデンソー製を購入。

結構なお値段だった~(涙)

社外品や流用品も手に入らないと、手の施しようがないですから、予備は確保しましょう。

◎重要度 ★★★★★





プラグコード。

基本的に消耗品なので、なるべくなら予備を持ちたい部品ですね。

純正品はもとより画像のNGK製プラグコードも1年くらい前に廃盤になりました(汗)

◎重要度 ★★★★☆





イグナイター。

この部品の故障も古い車では多いですね。

画像のものは中国製の安物(3千円くらい)で、耐久性はわかりません。

いちよう純正の中古品も持っています。

◎重要度 ★★★★☆





イグニッションコイル。

これもトラブルの多い部品ですね。

画像左がアメリカから輸入したAIP製で、右が中古の純正品。

AIP製イグニッションコイルは取り付け用ステーとコネクターに接続できるか確認済み。

◎重要度 ★★★★☆




ちょっと長くなってしまったので、部品の記載はここまでにさせていただきます♪

このヘンテコなwブログが旧車やネオクラ車にお乗りの方のお役に立てれば幸いですね~♪



グッドさんの動画です。


~部品の廃盤は企業として当然~

興味のある方はご覧ください♪
Posted at 2023/08/27 15:09:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

お盆に遭遇したネオクラ車♪

お盆に遭遇したネオクラ車♪連日35℃超えの猛暑が続いてますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

毎年この時期になると変わった車をよく見かけます。





まず最初に遭遇したのは2代目レガシィセダンです♪

自然吸気エンジンでボディカラーは茶色か紫っぽい感じでした。



こんな色ですね~

レガシィに限らずセダンは白が人気なので、こういうボディカラーは珍しい気がします。

今ならスバルと言えばレヴォーグなのかもしれませんが、私は石器時代wの人間なので、やっぱりスバル=レガシィです♪

そんなレガシィも初代から3代目くらいの年式になると、セダン&ワゴンともにすっかり数が減りましたね。

ちなみにレガシィセダン(初代とB4除く)の中古車は5~7台ほどしかヒットせず…(汗)





次に遭遇したのはマツダのペルソナです♪

最近の若い方はペルソナという名前を聞くと、アニメやRPGゲームを連想するとか(汗)

交差点の赤信号でボケっと停車していたら、しれっと目の前を通過!



漢の逆賊 曹操ばりに「げぇっ関羽!」ならぬ「げぇっペルソナ!」と口走ってしまう不覚を取りました(笑)

まさかペルソナがいるとは露ほども思わず、慌ててスマホをセットして、ATもPWRモードにして追撃開始!

10分ほど捜索するも結局はペルソナを見つけることができず、やむなく追撃を断念…。

う~ん、ペルソナ見たかったなぁ…(無念)

ペルソナはカリーナEDのライバル的な存在でしたが、女性的なデザインタッチはむしろ初代コロナEXIVに近いように思います♪

インテリアイズムなんて呼ばれて、すごく内装にこだわった車でしたね!

あのリヤシートに顔をうずめてみたい(笑)


~MAZDAペルソナ~

動画に出てくる青いボディカラーのペルソナは私も見たことないですね!
Posted at 2023/08/20 13:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

祝☆みんカラ歴5年🎊

祝☆みんカラ歴5年🎊8月14日でみんカラを始めて5年が経ちます!

みんカラに登録したときの最低3年間は続けるという目標をクリアして、次の目標であったみんカラ歴5年を無事に達成することができました♪

これといったトラブルもなく、みんカラを5年間も続けられたのはみん友さんのおかげだと思います!

本当にありがとうございます♪

みんカラでよくあるトラブルは、人気車種どうしのランキング争いや足の引っ張り合い…みん友さんとのやり取りが一方通行…まぁそんなところでしょうか。

私の車はスーパー不人気車のカリーナED…なのでランキング争いなんて存在しません…(笑)

やり取りが一方通行…実際の人間関係でも自分の話ばかり(投稿)していて相手の話を全く聞かない(閲覧)と、いつかは嫌われますからね。

みんカラを始めた頃は正直あまり気にしてませんでしたが、さすがに5年経った今はよくわかります。

これからも投稿と閲覧を両立させてみんカラを続けていきたいですね♪

次の目標はみんカラ歴7~8年くらいかなぁ。



オマケ動画ww


~残業ダーツ~

これいいなぁ!

私も上○に「ぐはぁ~」と言わせたい(爆)
Posted at 2023/08/13 12:05:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

車検証が電子化……されてた(笑)

車検証が電子化……されてた(笑)先月(7月)の車検に無事受かり、車検関連の書類一式が送られてきました♪

中身を開封すると、いつも入っている大きな車検証がありません!

「まさか入れ忘れ?」かと思いましたが、めっちゃ小さい車検証が入ってました(笑)



これは電子車検証ケース。

前の車検証の1/3くらいの大きさですね~

車検証を電子化した理由は整備業者や陸運支局の負担軽減らしいですが、私は全く知りませんでした(汗)

新しい車検証には住所や氏名など個人情報が記載されないので、勤務先に車検証を提出する際は専用アプリが必要とのこと。

う~ん、ボケ老人の私にはアプリなんて使えませんよ(笑)





車検ステッカーを貼り付ける位置も変更になっています。

今まではフロントガラス真ん中でしたが、これからは右上に。

さすがにこれは知ってました(爆)

これ、間違って今までと同じ真ん中に貼ったらどうなるんですかね?

なんか暑すぎて変な所に貼りそう…(笑)



特に意味はないけどオマケの動画ww


~しゃべる犬~

本当にしゃべってる!

かわいいなぁ~♪
Posted at 2023/08/06 12:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

ディーラーに感謝♪

ディーラーに感謝♪先日(7/29)の土曜日に車検を受け、無事に合格することができました♪

昼前の10時に車を預け、夕方の16時には車検関連の点検&整備が完了するという過去最速の異例な早さ!

約34年前のネオクラ車としてはあり得ないレベルの早さにビックリです!

走行距離31万km超えのこんな古い車の面倒を見ていただけるなんて、本当に感謝の気持ちしかありません。

基本的にディーラーは新車を売る所ですし、私の車なんてぶっちゃけ厄介者でしょうけど、文句ひとつ言わず対応してくれるのは本当にありがたいことです。

それに私もそんなに若くないし、何かあったときにディーラーが近くにあると本当に助かりますね♪

ちなみにお世話になってるディーラーで継続的に車検や整備を受けている車両としては、私の車がいちばん古いらしいです(笑)





排ガス基準値(使用過程車HC1,200ppm以下)はクリアしてますが、HC濃度が少し高いのは気になるところ。

過去の記録を調べてみると、このHC200ppmという数字は過去2番目に悪い値。

次の車検までにエアフィルターとスパークプラグを交換したほうがいいかな?





毎度お馴染みグッドさんの動画です。

興味のある方はご覧になってください。

今回、私の車は奇跡的に超速で車検通りましたけど、動画で説明されているように、世の中の旧車やネオクラ車は車検や整備に数か月の時間を必要とすることがあります。

やはり先手先手の対策と部品の確保が重要ですね!
Posted at 2023/07/30 13:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #自転車 リヤフェンダー用ステー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/3728536/8319459/note.aspx
何シテル?   08/03 12:56
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 車の愛称は香里奈さん。 運転手は残念な社畜廃人…(涙) お店でカリーナEDという車名を言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアクスルハブ・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:24:02
Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42
助手席ドアガラス ランチャンネル剥がれ修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:33:20

愛車一覧

トヨタ カリーナED 香里奈さん (トヨタ カリーナED)
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
その他 自転車 りみじぃちゃん (その他 自転車)
何の変哲もないただのママチャリです。 放置自転車ではありません(笑) 25年以上前からあ ...
トヨタ マークII バブルス君 (トヨタ マークII)
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
日産 マーチ まち子さん (日産 マーチ)
今では貴重な3ドアのマニュアルです。 ひっそりこっそり乗ってました(笑) 軽量&コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation