• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりいなのひとのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

松本零士さん 星の海に旅立つ…

松本零士さん 星の海に旅立つ…2月13日、漫画家の松本零士さん(本名.松本晟さん)が亡くなられました。

享年85歳。

仕事の休憩中にメールでこの訃報を知りましたが、本当にショックですね…。

なんというか、片腕がもぎ取られたような気持ちでしょうか。

恥ずかしながら、メールの訃報を読みながら少し涙ぐんでしまいました。





言うまでもなく、いちばんの代表作は「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」の二大作品。

ほかにも色んなSF漫画や戦争漫画を書かれました。

松本零士さんのアニメは昭和世代(特に40~50代)に大きな影響を与えましたし、私にとっても思い出深いですね。




宇宙戦艦ヤマトに出てくる沖田艦長はどことなく松本零士さんに似ているように思いますが、実は軍人だった父親をモデルに作られたキャラクター。

口ぐせは「生きろ」や「死ぬな」で、自爆特攻を命じていた旧日本軍からは絶対に出てこない言葉。

このあたりは軍国主義だった当時の日本に対するアンチテーゼを感じます。




銀河鉄道999の鉄郎は目の前で母親を機械伯爵に殺されてしまい、その母親の分まで生きようと永遠の命である機械の体を手にする旅へ。

ヤマトとアプローチは違いますが、列車の旅を続けるうちに命の尊さや儚さを知り、最後は生身の人間として地球への帰路につきます。



どちらも松本零士さんの反戦への想いや生きることの大切を感じる素晴らしい作品でした。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2023/02/26 13:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

新型60系プリウスのレクチャーを受ける♪

新型60系プリウスのレクチャーを受ける♪車の点検でディーラーに行ったときに、担当営業さんのご厚意により新型プリウスを拝見させていただきました。

あくまでも簡易的に見ただけで、試乗などはしてません。





まずはフロント正面から。

俗にハンマーヘッドと呼ばれる今どきのデザインですけど、どうでしょう?

若い方にはわりと好評みたいですけど、個人的には無機質な感じがしますね。

無機質なら無機質なりに、もう少し洗練されたデザインにしてほしかったかなぁ。

左右のヘッドライトユニットを独立している感じの形状にしたほうがずっとカッコよく見える気もしますが…。




サイドビュー。

全長4,600㎜×全幅1,780㎜×全高1,420(1,430)㎜のディメンション。

もはやセダンではなく、4ドアクーペとも言うべきスタイル!

このスタイルにやられてしまった方もさぞかし多いことでしょう(笑)




リヤビュー。

今どきの一文字ルックのテール。

実際のデザインは、新型クラウンほど違和感を感じなかったですよ。

これからは、こういうデザインも受け入れていかないとダメなんですかねぇ。


フロントシートにも座らせていただきました。

全高が低く着座位置も低いですけど、乗り込みはそんなに苦労しませんでした。

ちなみに担当営業さんはルーフに頭をぶつけたらしいです(汗)

それにしてもこの乗り込み感覚はどこか見覚えあるような…。

確か○リーナEDとかいう車だった気が…(爆)


リヤシートもチェック。

この全高とルーフ形状なので、さすがに広々とはいきませんね。

ひざ前の空間はそこそこありますけど、天井は結構ギリギリでした。

トランクもわりと広いですよ。


エンジンも始動。

音質は今どきのハイブリッド車と同じようなもので、音量は意外と大きめでしょうか。

スポーティな方向に振るなら、エンジン音にもこだわってほしかったですね。

音量に関しては、このくらいの大きさのほうがむしろいいと思います。


ハンドルもくるくるっと…(笑)

営業さんも言われてましたが、メチャクチャ軽いハンドルですね…というか軽すぎ。

スピードが出てもこのハンドルはかなり軽いらしいです。

トヨタ車で言うと、タンク&ルーミーのハンドリングに近いのかも?

もしそうだとすると、あまりハンドリングを楽しめる車ではないかもですね。




シフトもガチャガチャっと…(笑)

ちなみにプリウスシフト(2代目以降に採用)は初体験。

初体験という言葉におかしな反応をしないように(笑)

営業さんに使い方を説明していただきましたけど、やっぱり最初は使いにくいですね。

慣れれば簡単かもしれませんが、あまりお世話になりたくないシフトかなぁ。

操作感はオモチャみたいで、気持ちのいいものではなかったです。

せっかく高い走行性能を持っているのに、このシフトはどうにかならなかったのですかね。

シフト操作を楽しむことも車(特にスポーティな車)の醍醐味のひとつだと思いますが。




インテリアもペロペロっと…(嘘)

内装は黒を基調としたシックな雰囲気。

シート表皮やパネルの材質は営業さん曰く良いものを使っているとのこと。

下級モデルは単一色なので、ちょっと寂しい感じがします。

上級モデルは差し色(赤系)の入った内装になっていて、下級モデルにも何かしら対策をしてほしいところ。



新型プリウスは先代よりも全高が低くスタイリッシュですが、全長と全幅が拡大され、かなり大きくなりました。

ボンネットの見切りは全くできず、後退時はデジタルミラーやバックカメラで行うことになります。

見切りの悪い巨大なボディと使いにくいシフトを見て感じたのは、狭い駐車場に頻繁に出入りするような方に、この新型プリウスはおすすめできません。

パークアシスト(自動駐車システム)もありますが、建て売り住宅の狭い駐車場や都内のコインパーキングには物理的に入らない可能性があります。

あと古いマニュアル車やオートマ車しか運転したことのない高齢者にもおすすめできません。

昔からの運転感覚などそう簡単に変わるわけがなく、いざというときにこのプリウスシフトで対応するのは難しいでしょう。

最近の車に多少は慣れている私でも、この新型プリウスは厳しいと感じましたからね。

どうしてもトヨタのハイブリッド車を欲しいなら、コンパクトなアクアをおすすめします。

いつかはこのプリウスを運転することになるかもしれませんし、そのときに走りのインプレッションも投稿できればと思います。



さて、ほかの自動車評論家やカーマニアがこの車をどう評価するのか大いに楽しみなところではある。

最後にちょっと徳さんっぽく言ってみた…(爆)
Posted at 2023/02/12 14:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

ST183がバラバラに…(汗)

ST183がバラバラに…(汗)カリーナEDをこよなく愛する変質者(ホメコトバ)の方々はすでにご存じかと思いますが、ヤフオクに解体済みST183の部品がたくさん出品されています。

この出品を見て、「かりいなのひとの野郎め、ついにくたばりやがったのか~!」と思われた方もいるかもしれませんが、この車は私のじゃないですよ。

てか、勝手に私を亡きものにしないでくださいね…(笑)

私も車も元気です。

いや、運転手のほうは元気ないかな…(苦笑)



それにしても、私以外にガンメタの4WSが存在していたことに驚き!



解体されたカリーナEDはGリミテッド 4WS。

私のカリーナEDは2.0X 4WS。




懐かしいTEMS(電子制御式ショックアブソーバのこと)付き。

今どきの車にも同じような装備が付いていることはあります。

便利な装備ですけど、この手の部品は枯渇しやすいのが玉に瑕かな。





33年も経っているだけあって、ドアノブもかなり傷んでますね。




ちなみに、いちばん欲しかったエアコンパネルはほかの方に先を越されました。

残業さえなければ落札できたのに~(笑)



この車も私の車も1989年9月デビューの最初期型(グレート違い)で、ボディカラーと外観上のデザインは全く同じ。

同じ車がバラバラになっている姿は、気分的にいいものではありませんね。

そうは言っても、いつかはこうなる(解体)ときが必ず来るのも事実。

車をゆずるという方法もありますけど、どんどん部品供給はなくなるし、やっぱり現実的には難しいかなぁ。



私と同型&同年デビューの車が解体されたのを見て、色々と思うところは正直ありますね。

この気持ちは、最近になって古い車に乗り出した方とは全く違うのかもしれません。

解体された車のオーナーさんもきっと苦労はされたと思います。

もったいないという声も出てきそうですけど、この痛み具合を見ていると、個人的には「お疲れさまでした」と言いたいですね。
Posted at 2023/02/05 13:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

愛車300イイね!に感謝

愛車300イイね!に感謝何気な~く愛車プロフィールを見ていると、いつの間にか愛車のイイね!が300を超えていました(^^)

イイね!の数にこだわっているわけではないですけど、こんな「カリーナED何それ」的な車を閲覧していただき本当に感謝です。

みんカラ始めて約4年半で愛車イイね!300は遅いほうかもしれませんが、今までどおり私らしくのんびりマイペースでやっていければと考えています。

次は愛車500イイね!になったらブログを投稿する予定。

まぁ、その頃には間違いなく過労(シ)んでいるでしょう…(苦笑)



ちなみにカリーナEDは3世代ありました。


ST16#系の初代カリーナED。

兄弟車はセリカ.コロナクーペ。

カリーナEDというと、車好きの方はこの初代を思い浮かべる方が多いですね!


ST18#系の2代目カリーナED。

兄弟車はセリカ.コロナEXIVでコロナクーペは廃止。

この2代目が私の車です。

ぶっちゃけ人気ないけど笑、他人と被らないのは大きなアドバンテージ?


ST20#系の3代目カリーナED。

兄弟車は2代目と同じくセリカ.コロナEXIV。

この代をもってカリーナEDとコロナEXIVは廃止。

セリカだけは最終型ZZT23#系にフルモデルチェンジ。


エンジンは全世代全車種ともに1.8Lか2.0L。

4WS(4輪操舵)はST18#系とST20#系に装備。

ST20#系のカリーナEDとコロナEXIVからセンターピラー付のピラードハードトップ。

セリカのみターボ(GT-FOUR)とコンバーチブルモデルあり。

セリカGT-FOURとST202コロナEXIVはレースで活躍しましたし、覚えている方も多いのではないでしょうか。


簡単にですけど、カリーナEDと兄弟車を説明してみました♪





しれっと走行距離も31万km超えに…。

トリップメーター183kmは車の型式ST183にかけたわけではありません(笑)

単なる偶然ですよ~♪
Posted at 2023/01/15 12:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

Amazonの偽サイトに騙されかける…(汗)

Amazonの偽サイトに騙されかける…(汗)通販サイトのAmazonは普段からよく使っていて、この手の詐欺にはかなり警戒していたのですが、偽サイトの画像があまりにも本物みたいで思わず騙されかけました…(汗)

ここ最近は、Amazonを語る偽サイトがやたらに多いですね。




私はプライム会費を年払いにしていて、偽サイトは月払いの金額だったことから、すぐに詐欺だと気づきました。




これはどう見ても本物っぽいですけど、実はかなり良くできた偽物。

マジでヤバすぎでしょう…(大汗)

利用規約とプライバシー規約をクリックしてもアクセスできず、偽物と判明。




こんな偽物も…。

アカウントスペシャリストって何だよ(笑)




左下に怪しい中国語が…。

これはさすがに信用度ゼロ(笑)




Amazonだけではなく、アメリカンエキスプレスの偽物もよく送られてきます。

画像の住所は本物のアメリカンエキスプレスと同じで、非常に悪質な偽物(怒)

「ダブルタップして編集」のテキストは悪用対策で追加。

楽して儲けたいのでしょうけど、こんな下らないものを作る暇があるなら、真面目に働いてほしいですね。



ちなみに中国から発送されるAmazon取り扱いの車の部品を買ってから、この手の詐欺メールが増えています。

単なる偶然かもしれないですけど、私の個人情報は中国に流出した可能性が…(>_<)





Amazonから送られてきたメールが本物なのか見分けるには、正規ウェブサイトからアクセスして、アカウントサービスのメッセージを確認するのが確実です。

皆さんもどうかご注意を!!
Posted at 2023/01/08 13:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #自転車 フロントフェンダー用ステー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/3728536/8357136/note.aspx
何シテル?   09/07 13:12
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 車の愛称は香里奈さん。 運転手は残念な社畜廃人…(涙) お店でカリーナEDという車名を言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

月に一度のタイヤワックス✨キャンバス君。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:09:54
フロントアクスルハブ・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:24:02
Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42

愛車一覧

トヨタ カリーナED 香里奈さん (トヨタ カリーナED)
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
その他 自転車 りみじぃちゃん (その他 自転車)
何の変哲もないただのママチャリです。 放置自転車ではありません(笑) 25年以上前からあ ...
トヨタ マークII バブルス君 (トヨタ マークII)
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
日産 マーチ まち子さん (日産 マーチ)
今では貴重な3ドアのマニュアルです。 ひっそりこっそり乗ってました(笑) 軽量&コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation