• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりいなのひとのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

梅雨時の洗車🧽

梅雨時の洗車🧽毎年のことですけど、この時期は洗車をいつやればいいのかとても悩みますね。

雨がたくさん降ってればダメですし、季節的になかなか晴れる日もない…。

かといって梅雨明けしてからとなると、とんでもないレベルの酷暑なかで洗車することになってしまう💦

というわけで、先週(6/30)に雨が降ったり止んだりするなか、洗車を決行しました♪

雨が弱いときに作業して、強くなってきたら車の中に避難するの繰り返し。

いつもより時間はかかりましたけど、意外と何とかなるものですね。

本当は雨の降らない曇りの日がいちばんの洗車日和なんでしょうけど…。

今日(7/7)の最高気温は35℃~40℃くらいまで上がるらしく、暑くなる前に洗車しておいて正解でした。

こんな気温のなかで洗車するなんて無理(笑)



昔の夏はそんなに暑くなかったという話をよく聞くと思いますけど、実際にはどうなのか少し調べてみました。


~東京 1973年のデータ~

【平均値】
・6月 最高気温23.2℃ 最低気温17.2℃
・7月 最高気温30.2℃ 最低気温22.9℃
・8月 最高気温32.7℃ 最低気温25.5℃
・9月 最高気温26.7℃ 最低気温20.0℃

7月と8月は意外と暑いですけど、9月は一気に涼しくなってます。



~東京 2023年のデータ~

【平均値】
・6月 最高気温27.6℃ 最低気温19.6℃
・7月 最高気温33.9℃ 最低気温24.7℃
・8月 最高気温34.3℃ 最低気温26.1℃
・9月 最高気温31.2℃ 最低気温23.6℃

最高気温と最低気温すべての数値が1973年よりもかなり高いです。

9月は秋というより完全に夏の気温。

平均値でこれだけ数値が高いということは、温暖化は想像以上に深刻な状況なのかもしれませんね。


ホリ○モンやト○ンプ元大統領は温暖化なんて嘘と言ってますけど、データ上はあきらかに温暖化が進行しています。

世界中がカーボンニュートラルに躍起になるのも無理からぬこと。

気のせいとかではなく、昔の夏のほうが暑くなかったのは事実でしょうね。
Posted at 2024/07/07 13:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

S-MX発見!!!!(レア度A級)

S-MX発見!!!!(レア度A級)かなり久々に遭遇しました。

走るラ○ホテルことS-MXです(笑)

しかもオイル上がりかオイル下がりか分かりませんけど、マフラーから大量の白煙を噴き出している状態でした(汗)

冗談抜きで、近くにSLでも走っているのかと勘違いするほど。

というわけで、実物はヤバいと思ってトップ画像はカタログのものを掲載です(笑)

このS-MXもだいぶ台数は減りましたけど、全く見かけないほどではないので、レア度はS級ではなくA級にしました。


今の若い方には「走るラブ○テル」なんて冗談でしょうと思われそうですけど、当時は本当にそう言われていたのです!

若年カップルならともかく、わりとお年を召された老夫婦がこの車に乗ってると、何とも言えない気持ちになりましたね(汗)




シートをすべて倒すとフルフラット状態になります…というかダブルベッドですね~♥️

ここで何をするのかは…まぁご想像にお任せします(笑)




ティッシュボックスも2個も入ります♪

私の頭がおかしくなったとかではなく(たぶんおかしい)、当時のホンダが真面目に “そういうこと” のために作った車なのです。


S-MXにはノーマル仕様とローダウン仕様があり、確かローダウン仕様のほうが圧倒的に多かったと思います。

ローダウン仕様に乗せてもらったことありますが、路面からの突き上げがひどくて乗り心地はかなり悪かったですね。

走行性能は一般的な自然吸気2L級の車と同じくらいかなぁ。




ライバルはトヨタの初代bB。

画像はWikipediaより引用。

画像を見て分かるように、デザインはS-MXのフルコピーに近いですね。

この時代のトヨタはよく他社の車のデザインを真似してました。

bBは初代ヴィッツをベースにして作られているらしいので、乗り心地はS-MXよりも良いでしょうね。
Posted at 2024/06/30 12:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

ぎっくり腰に…(涙)

ぎっくり腰に…(涙)やってしまいました。

ゴールデンウィーク前に風邪を引いて仕事中以外はずっと寝込んでる状態でしたが、あまりにも暇だったので、押し入れの中で散らかっていた車の予備部品を整理。

ロアアームという重さ5~6kgくらいの足回り部品を持ち上げた瞬間、腰が少しずれるような感覚に…(汗)

「ウグッ」…そのまま動けなくなり、ぎっくり腰になったことを即座に悟りました(笑)

経験者なら分かると思いますが、めちゃくちゃ痛いです(>_<)

10年くらい前に約30kgほどの荷物を持ち上げようとしてぎっくり腰になったことがありましたけど、このときは自力で歩けず2時間近くほとんど動けませんでした。

今回は軽い部品だったおかげで、腰の痛みはそこまでひどくありません。

とはいってもやはり痛いですけど(>_<)

体調の悪いときは無理しちゃだめですね。



~ぎっくり腰で動けなくなる塩見選手~

あぁ…自分もこういう感じだった(汗)



ちなみにゴールデンウィーク前に引いた風邪はまだ治ってないです😷

ちょっとこじらせたかなぁ。

風邪やぎっくり腰でもお腹は空くので、体重が少し増えてしまいましたけど…(笑)

完全な運動不足…(爆)

何とか5月中に元気になって、6月には体を動かせるようになりたいですね~



~中島美嘉『雪の華』~

自分自身を癒すため、車の運転中はこの曲をずっと聴いてました♪

腰の痛みと風邪の辛さを忘れさせてくれる本当に良い曲だと思います!
Posted at 2024/05/12 11:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

A60型セリカXX発見!!!!!(レア度S級)

A60型セリカXX発見!!!!!(レア度S級)約1週間前のことですが、A60型セリカXXに遭遇しました!

画像はWikipediaより引用。

ドアミラー装着車(後期型から標準装備)だったので、おそらく後期型と思われます。

乗っていたのは○○歳くらいの女性でした!

2~3年前にもこの型のセリカを見たことありましたが、運転手さんは初心者マークを付けた若い男性。

セリカに限らず、旧車やネオクラ車に女性や若い方が乗るのは良いことだと思いますね♪

私みたいなガラの悪いおっさんの時代は終わりでしょう(笑)


ちなみにセリカを見に行ったとかではありません。

風邪引いて寝込んでる状態(今日5/5も)でしたけど、車を長く動かしてなかったので、充電やコンディション維持のために無理して外出。

そのとき偶然セリカに遭遇。

セリカXXの少し前にダルマセリカも見かけていて、「あぁ…セリカDAYだったのかぁ」と。

運が良いのか悪いのかよく分かりませんね(笑)




2代目フィアット500にも遭遇!

画像はWikipediaより引用。

これはセリカDAYとは無関係かなぁ?



予想はしてましたが、新入社員歓迎会を開催したからなのか、やはりコロナの感染者が出てしまいました(汗)

私は風邪を引いたおかげで参加できませんでしたけど、どこまでコロナが広がっているのか分かりません。

あの規模の人数(約100人)が密閉空間に集まれば、まぁそりゃそうなるでしょうね…。


そういえば会社の豚野郎…オイラが風邪で宇宙人みたいな声しか出せないのを知りながら、会社の経営方針なんか朗読させやがって(笑)

しかもニヤケ顔で聞いてやがった!



ドドリアみたいな体型のくせに…(笑)

体力がフルパワーまで回復したら、真っ先に血祭りにあげてやる!




しねえぇぇぇぇ~(爆)
Posted at 2024/05/05 13:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

最悪のタイミングで風邪を引く😷

最悪のタイミングで風邪を引く😷皆さま連休はいかがお過ごしでしょうか。

北斗三兄弟のトキです(笑)

私は先週金曜日(4/26)の朝から何となく体の調子が悪く、その日の午後以降は喉の痛みと咳が強くなりました。

この日は新入社員の歓迎会だったのですが、ほかの社員に自分の病気を感染させるわけにはいかず、上司に連絡してやむなく欠席…(涙)

久しぶりの飲み会だし、新入社員の晴れ舞台を楽しみにしていたのに…(無念)

会社の金で高い日本酒を飲みまくるという(いつも幹事に怒られる)私の企みは見事に砕け散りました(笑)

あ、会社の方はコロナが落ちついてきたから飲み会を開催したと言ってましたけど、実際には全く減っていません。

去年の2023年5月8日、コロナは感染症法上の位置づけが5類感染症に移行となり、感染者数はメディアで報告されなくなりました。

1医療機関あたりの感染者数は去年より現在のほうが多いので、コロナはかなり蔓延しているかもしれません。



金曜日は大事をとってすぐに就寝。

22時に寝て翌日6時に起きるという超爆睡状態でした(汗)

普段は3時間ほどしか寝ないので、8時間も寝たのは小学生以来かなぁ?





昨日(4/27)の土曜日はドラッグストアでコロナウイルスの検査キットを初めて買いました!

そういえば、二人組の女性中国人がお店の床にベッタリ座って騒いでいたなぁ。

中国人は良くも悪くも分かりやすい(笑)

風邪(ウイルス性か細菌性またはその両方)はたま~に引きますけど、インフルエンザやコロナなどのウイルス系にはほとんど感染したことありません。

確か小学一年生のときに1回だけインフルエンザになったくらいだと思います。

なので、たぶん細菌性の風邪かなぁ?

コロナに罹患していると会社に出勤できないので、仕方なく検査しました。

この考え方が立派な社畜廃人ですね(苦笑)




検査キットの中身です。




薬剤師から使い方の説明は受けてましたが、説明書もとりあえず一読。

正直言って、あんまり分かりやすい説明書じゃない気がしますね。



~Panbio COVID-19 ラピッドテスト(一般用)使用方法~

動画のほうが分かりやすいかと。




コロナの陽性&陰性の判別基準です。

で、その結果は………














陰性でした!

良かった~!!

って風邪引いたことに変わりはないから、ちっとも良くないわ~(笑)





死兆星は今も頭上に…(涙)




コロナじゃなかったので、連休明け後は会社に出勤してラオウと決着つけます(意味不明)




トキだけには非情になれないラオウ…。




あの冷酷なラオウが止めをさせず…。




優しく顔を拭うラオウ…。




「体を愛(いと)えよ…」

そう言って立ち去るラオウ…。

私が出勤したとしても、間違いなく誰もこんなこと言わないでしょう(笑)




それどころか、会社に行ったら魔の狼と呼ばれたリュウガに襲われる気がする(笑)



~泰山天狼拳~

こんなの避けきれん💦

アニメといっても超残酷動画ですから、閲覧は自己責任でお願いします。




↑こんな姿で仕事することになりそう(爆)
Posted at 2024/04/28 12:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #自転車 リヤフェンダー用ステー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/3728536/8319459/note.aspx
何シテル?   08/03 12:56
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 車の愛称は香里奈さん。 運転手は残念な社畜廃人…(涙) お店でカリーナEDという車名を言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアクスルハブ・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:24:02
Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42
助手席ドアガラス ランチャンネル剥がれ修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:33:20

愛車一覧

トヨタ カリーナED 香里奈さん (トヨタ カリーナED)
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
その他 自転車 りみじぃちゃん (その他 自転車)
何の変哲もないただのママチャリです。 放置自転車ではありません(笑) 25年以上前からあ ...
トヨタ マークII バブルス君 (トヨタ マークII)
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
日産 マーチ まち子さん (日産 マーチ)
今では貴重な3ドアのマニュアルです。 ひっそりこっそり乗ってました(笑) 軽量&コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation