• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりいなのひとのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

テニス肘&腱鞘炎に…(>_<)

テニス肘&腱鞘炎に…(&gt;_&lt;)今年(2022年)の4月頃から右肘と左手首に強い痛みがあり、車の車庫入れや普段の仕事もつらい状態でした。

特に左手首は床に手を付いただけで激痛が走るほど。

2か月ほど前のことですが、やむを得ず整形外科で見てもらいました。

診断の結果、右肘は上腕骨外側上顆炎で、いわゆるテニス肘と呼ばれる症状。

左手首は重度の腱鞘炎。

左手首には剥離骨折していた形跡もあったようです。

どうりで痛いはず…(涙)


確かに学生時代や社会人成り立ての頃はテニスをやっていました。



某大会で優勝したこともあります♪

しかし、それは遥か昔のこと。

となると、原因はやはり仕事のやり過ぎしかありません。

おのれぇ、ブラック企業めが~!!!

テニス肘や腱鞘炎はスポーツをしている方だけでなく、パソコン&スマホの使いすぎや日常の家事などで発症する場合もあるそうです。

基本的に40~50代以上の中高年に多い病気ですが、最近は若い方にも増えていると病院の先生がおっしゃっていました。

確かに今どきの若い子って身長は高いけど、体力が極端にない子もいますからね。

会社にいる若い社員も身長180cm以上ありながら、ボケ老人の私より体力ないし(笑)




基本的な治療方法は、痛み止めの湿布や飲み薬を使いながら安静にすること。

痛み止の注射についても説明されましたが、非常に効果は高いそうです。

ただし注射は打てる回数が限られていて、効果が切れると症状は前よりも悪化する可能性があります。

かなり副作用が強く、あまりおすすめできないと言われました。

これらの方法で改善が見られなければ、手術しか選択肢はありません。

もし手術となった場合、整形外科では対応できないので、比較的大きな大学病院などで行うことになります。

肘や手首の神経を傷つけず手術するのは非常に難しいらしく、これは何とか避けたいところ。

テニス肘や腱鞘炎になるとかなり厄介なことになりますから、皆さんもどうか気をつけてくださいね。
Posted at 2022/10/02 14:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #自転車 リヤフェンダー用ステー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/3728536/8319459/note.aspx
何シテル?   08/03 12:56
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 車の愛称は香里奈さん。 運転手は残念な社畜廃人…(涙) お店でカリーナEDという車名を言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロントアクスルハブ・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:24:02
Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42
助手席ドアガラス ランチャンネル剥がれ修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:33:20

愛車一覧

トヨタ カリーナED 香里奈さん (トヨタ カリーナED)
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
その他 自転車 りみじぃちゃん (その他 自転車)
何の変哲もないただのママチャリです。 放置自転車ではありません(笑) 25年以上前からあ ...
トヨタ マークII バブルス君 (トヨタ マークII)
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
日産 マーチ まち子さん (日産 マーチ)
今では貴重な3ドアのマニュアルです。 ひっそりこっそり乗ってました(笑) 軽量&コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation