• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

乗りやすい相棒

乗りやすい相棒
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / MAZDA2 15S プロアクティブ スマートエディション(AT_1.5) (2020年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 お買い物やドライブするのに、扱いやすい5ナンバーサイズで、わが家のライフスタイルの変化にマッチしたクルマです。
ホイールとシグネチャーウィングをブラック化すると、スポーティー感が何十倍もアップ!
6ATのパドルシフトとMTモードは使えば使うほど運転が楽しい。
不満な点 ハンドル・シフトノブがウレタンの所。
遮音性は低いかな。
総評 タイトル通り、乗りやすい相棒でした。


DJが今も現役で販売しているのは、所有して納得です。BEV化のハザマだけど、熟成と進化を繰返し2023年もマイナーチェンジするって凄いですね。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外観は他のコンパクトカーにはないデザインで好きです。引き算の美学でフォグランプが無くなったのは残念。
内装は前車のBMアクセラスポーツと操作性や質感など、クラスダウンを感じなかったです。
5人乗ると狭いけど、5人乗りできるのがありがたい。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
山登りはパワー(トルク)不足。坂道の6ATキックダウンが自分の感覚とちょっと違ってたけど、MTモードを使用すれば不満解消。
GVC+の恩恵?でクネクネ道も楽しいです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
ちょっと硬めだけど好みです。家族から不満の声もないです。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
サイズ相応の収納性だけど、トランクが深いので車イスを収納でき実用性は高いですよ。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
もう少し燃費が良いかと思ってた。
価格
☆☆☆☆☆ 5
(初期型)SmartEditionは、安全装備や360°View、ALHなど充実していて、お得感の高いクルマ
その他
故障経験 走行中、突然のシステム停止。
この状態になるとハザードも点きません。
おそらくスロコンの影響だと思います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/07/08 23:33:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次は、AEON を騙る
闇狩さん

あじさい祭り ドラマ&本
晴耕雨読さん

映画「オッペンハイマー」は何を語る…
伯父貴さん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ちゃむとさん、アクセル踏み込んだら、のろのろ・どっかーん!そしてびゅ~ん な感じで、色々持て余しました(笑)」
何シテル?   06/14 14:59
はじめまして。ぱでんとんです。 皆さんのを参考に日々勉強中。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

UGREEN Bluetooth Audio Receiver & Transmitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:09:17
純正CDプレイヤー(DVDプレイヤー) 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 07:38:32
ミラーを外さないミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 19:53:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
海外の車名で考えると・・・ MAZDAと言う名の車、4台目。 MAZDA5⇒MAZD ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
BMアクセラからMADA2に乗り換えしました。 海外の車名で考えると・・・ MAZDA ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラすごく楽しいですね。 皆さんのを参考に少しづつDIYしてみたいと思います。 2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
備忘録として 初のマツダ。初の3ナンバー(車幅だけ) Zoom-Zoom 7人乗り スラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation