• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKEYのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

24Fuji-1GP夏大会

24Fuji-1GP夏大会 恒例のFuji-1GP夏大会に参加してきました。
ポンダーリレー形式の4時間草耐久レースなのですが真夏ということで車に厳しく、天候も急変することが多いこの大会。
 昨年は途中から大雨で赤旗中断してほとんど走れず。一昨年は走行中にエンジン冷却水のホースが破損して私は走行中断とここの所、満足に走れないことが続いていました。

 本当は4台体制で走る予定でしたが1台参加出来なくなり、今回は992GT3、991.2GT3RSのお二方と組んで参加。
6月にマクラーレン570S GT4でレース走って以来のサーキット走行。まず予選を走りましたが、あれ?こんなにロールしてこんなにグリップしなかったっけ〜?というある意味予想通りな笑。私は予選はまったく戦力ではないのでちょっと感触掴んだらすぐに次の方に交代。991.2GT3RSの方のおかげで何とセカンドロー3番手スタートとなりました。



 今回は4時間を3人で走るということで40分の走行を1人2回ずつ走る作戦。私の車は他の2台に比べるとラップタイムは落ちるので本来は80分連続で走ってピット回数を減らしたいところ。燃費的に80分は走れると思ったけど灼熱の中、自分の体力的に80分走れるか自信が無かったので言い出せず・・・。
 生産から20年経過した996に真夏のレースでエアコンつけて走る勇気も無かったのでしっかりクールスーツも準備、したはずがサーキット着いてからクールスーツの延長ホースを忘れたことに気がつく!でもクールスーツのタンクを助手席に設置して、クールシャツのホースをレーシングスーツのポケットに穴開けてそこから通したら延長コード無しで届きました。延長ホースはつなぎ目が走行中に外れたりとトラブルの素だったのでこっちがのほうがいいかも。

 走行はいつものごとくコース上は速い車から超遅い車までカオスな状態でしたが淡々と走り、でも私の1スティント目は途中でオイルを吹いた車がいて割と長く赤旗中断。なので結構長めに走って交代。
そして迎えた最終スティント、何と総合トップで交代。でも周りに割と車が多くてペース上げられず。総合2位の車は911GT2RS!それは勝てん・・・。トップと同一周回26秒差の総合2位、クラストップでゴールとなりました。
総合順位での表彰も無いしどちらにしてもクラス優勝なんだけどなんだか悔し〜。赤旗中断して休めたのだからやっぱり2スティント連続で行くべきだった!と思ったけどまあタラレバですね。

20年選手の996.2GT3がトラブル無く完走できて良かったです。
Posted at 2024/08/18 18:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ
2023年12月14日 イイね!

996GT3 MTトラブルから復活?

996GT3 MTトラブルから復活?
 9月の鈴鹿サーキット走行で発生した996.2GT3のギヤ抜けトラブル。
修理したものの10月の走行で再発。

その修理が完了したので富士スピードウェイをテストがてら走ってきました。





 前回、原因がミッション内部の摩耗であるらしいことは書きましたが、摩耗の原因としてカーボンLSDのカーボン粉も関係しているのでは?という疑いがあるのでLSDを一旦ノーマルに戻しました。

 今回はワンスマ走行会内で30分枠を2本全開走行しましたが、とりあえず症状は出なかったので一安心です。

 が、タイムはあまりよろしくない・・・。
今の周はまあまあ、まとめられたよね、と思ってもこんなタイムなの〜?という。
まあ996GT3でドライのFSWを走るのは2月以来、FSW以外もまともに走れたのは久し振りなので感覚を忘れているというのもあったと思います。あとテストだからSタイヤじゃなくて052で行ったのも。
しかし帰ってから同じタイヤでのデータ比較すると予想通りというか第3セクターはLSDの影響が大きいのかタイムダウンしています。もう少し走って問題なければ機械式LSD入れるか検討です。


 これで今年の走行予定は全て終了。
今年は(今年も?)トラブルや雨で走れない時期が長かったな〜。

昨年末のブログをふと読み返したら、悩みや考えていることが驚くほど何も進歩して無くて、そして何も決断できていないことにビビる(笑)。
Posted at 2023/12/14 17:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ
2023年10月10日 イイね!

'23 RUSH CUP 第2戦

'23 RUSH CUP 第2戦
 9月の鈴鹿サーキットで発生した996.2GT3の3速が抜けるというトラブルはやはり前回とは原因が異なり、ミッション自体に破損している部分はありませんでした。3,4速を固定しているガイドプレートに摩耗が見られ、がたつきが出ているとのことで交換。ギリギリ修理が終了してレース前々日に引き取ることが出来、無事にRUSH CUP出走できました。


 明らかな損傷無く摩耗が原因ということで不安を抱えつつ、雨の中前日に自走で行きましたが特にトラブルなく到着。


今回も雨予報・・・。テンション下がりますが、F1から2週間後の鈴鹿サーキット、指定ピットに停めたらジョージ・ラッセルのピット!これはテンション上がります!




ちなみにF1開催時、ミツバチ色(黄色と黒)に塗り替えられたという2コーナー内側の縁石を楽しみにしていたらもう普通の縁石になっていた・・・。


 修理からいきなりレース出走は不安だったので午前の走行会も申込み出走。雨の中、無理しない程度にチェック走行。が、シケイン進入で縁石乗ったら2速が抜けた!毎回出るわけでも無いけど3回ほど発生して走行終了。この時点ではヘアピンの2速は症状無し。

 まあ鈴鹿は2速使うの2カ所だけだし3速で行けなくも無いから、2速無しで走行することに決めて午後のレーススタート。ピットレーンからのスタートでしたが、スタート直後の直線でも2速が抜けるように・・・。2周ぐらい走ったら3速も抜けるように!この草レースは2人組んで2台で2時間の耐久レースなのでさすがにここでリタイヤするわけにもいかず4速、5速のみで走り続けます。


 単独走行ならそこそこのタイムで走れますが、追いつかれて譲ると加速出来ずに大幅なロス。途中赤旗中断したのですが、タイミング悪く再スタートが前から2番目になってしまい、でも1速から4速飛ばしでは加速出来ず、仕方ないので後続の全車に抜かれるまで譲り続けて、なかなか心折れる体験でした。他の車両は何でこんなに遅い車が走ってるんだろうと思ったことでしょう。


何とか1時間走りきりましたが、組んだ相手の方には悪いことをしてしまいました。

 摩耗が原因と言うことは、どこか一カ所だけ摩耗するわけは無いので全てのパーツを変えるまで完治しない可能性もあり、頭痛いです。カップカーはマイレージ管理されて距離でオーバーホールするわけですが、ロードカーとはいえサーキット走行とその往復しか使わずに入手から4万キロ超えているのでOH必要なのだろうなとは思います。今後どうするか、悩む・・・。
Posted at 2023/10/10 15:17:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ
2023年09月08日 イイね!

MTトラブル再発!

MTトラブル再発!
 来月のRUSH CUPを前に鈴鹿サーキット遠征に行ってきました。
またもや台風接近中でコロコロ変わる天気予報を見ながら、最終的な予報は曇りだったけど雨の可能性も考えてタイヤはFuji1-GPの時と同じZ3を選択。





 予想通り走行30分前に降雨がありウェット路面でスタート。
しかしZ3はペースを上げようとするとめっちゃ滑る。
攻めてもいないのにスプーン2個目で姿勢を乱して戦意喪失、乾いてくるのを待つことに。

 そして少しずつ乾いてきたところで澤圭太選手同乗走行。
ところがS字走行中に3速がすっぽ抜け。
昨年12月にFSWでやはり同乗走行中に起きたのと同じ症状。この時。

 3速が抜ける以外は異音も無く、3速以外の走行はまったく問題なし。
澤選手も3速無しの走行で30秒を切る走りを見せてくれました。
私も少し走りましたがすぐに赤旗中断となり、さらなるトラブルで自走で帰れなくなる事態になるのを恐れて走行は止めました。う〜ん、4月のRUSH以来あまり走れていない・・・。

 前回のトラブルはベアリングの破損で、それによって3速がずれて抜けるのが原因でしたが、今回も同じ原因とは考えにくいのですよね〜。前回ベアリングと3速シンクロ、フォークも交換してるし・・・。
でも症状としては全く同じです。
RUSHに間に合うのを祈るばかり。
Posted at 2023/09/08 12:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ
2023年08月14日 イイね!

Fuji1-GP 23 夏大会

Fuji1-GP 23 夏大会
 今年の夏もFuji1-GP行ってきました。



 今回は台風7号接近中で天候が読めない、予想がコロコロ変わる天気予報を見ながらタイヤ選択に悩みました。
手持ちのタイヤは3分山のSタイヤ(050)、1分山ハイグリップラジアル(052)、7分山ラジアルZ3(4年落ち)。
ドライだったらSタイヤなのですが、少しでも降る可能性があるなら使いたくありません。本当は新品052が用意できればそんなに悩まなかったのですが1分山だとさすがに雨は不安。そしてヘビーウェットならZ3なのですがこちらは室内保管とは言え3年ほど放置されておりドライ性能はかなり不安。前日夜の天気予報では午後3時頃(レースは13時から17時)から弱い雨という感じでしたが安全牌にウェットに重きを置いてZ3を選択。

久し振りにタイヤ交換したら右リアのフェンダー内がすごいことに!



目が点・・・。なんだこの大量のタイヤカス。

サーキット走行は常にタイヤカスとの戦いなのですが、ここまで大量に溜まっているのは初めて見ました。夏の鈴鹿恐るべし!いや4月のRushからタイヤ交換してなかったのでその時から積みかさなっていたのかもしれませんけど。とにかく除去してインナーフェンダーを修復。


当日は出発時の早朝はかなり降っていましたが富士スピードウェイ周辺は青空も見えるぐらい。


午前の予選はドライで走れました。私も計測1ラップだけしましたがやはり4年落ちのZ3はグリップしない!まあ一皮むければ何とかなるか?

13時にレーススタート。この時は晴れ間もあり本当に降るの?という天気。今回私は3番目の出走予定。
第1走者の991.2GT3は順調に飛ばしてぶっちぎりのクラス1位。第2走者の718GT4RSも順調に走りますが途中で天候が悪化してセーフティカー導入。2回目のセーフティカー途中で雨量が増えて赤旗中断。このタイミングで私に交代してピットレーン待機します。しかし雷雨が強まり、そのまま車を降りてピット待機。終了30分前で雨は少し弱まりましたが、セーフティカー先導のまま数周走ってそのままゴールというアナウンス。結果は総合4位クラス1位という好成績!しかし私は1周もレースしないで終了。タイヤ選択は良かったのですが何とも消化不良の日でした。まあこういう日もあるよね。


Posted at 2023/08/14 15:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットGT3 | クルマ

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR Yaris RZ High performance 1st Edition エモー ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation