• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月15日

光岡 大蛇

光岡 大蛇 先日、光岡の大蛇を拝見する機会がありました。
都内にて走っているのを遠目に見たことはありますが、至近距離でこうやって見るのは初めてです。

近づいてみると想像以上に造形が細かいですね。
低い車高、広い車幅もあいまってかなりの迫力です。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2012/02/15 01:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

健康診断の予定
V-テッ君♂さん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

近畿プチ旅行
ボーエンさん

この記事へのコメント

2012年2月15日 1:55
俺も見たことあるかも(笑)佐賀の方なんじゃなかとですか~??
コメントへの返答
2012年2月16日 12:54
どこにお住まいかは聞いてませんが、九州から山口までこられたとのことです。
そんなに数が出ている車ではないでしょうから、多分・・・です
2012年2月15日 2:51
大蛇が初めてコンセプトカーでデビューした時‥
確かベース車両がNSXを使用したのでは?…と噂された頃は、個人的にも注目していたのですが。。。(^_^;
コメントへの返答
2012年2月16日 12:57
ちょうどよこにNSXが並んでいたのでいろいろ比較しました。市販バージョンはベースにならないな、と思うくらい違いましたがスタディモデルなどであればもしかしたらベースにしていたかもしれませんね。

並んでみるとNSXが本当に小さく見えますよ
2012年2月15日 21:35
カプチーノの2倍くらい車幅ありそうですね(^_^;)

一種の芸術品ですね!
コメントへの返答
2012年2月16日 12:58
車幅2m超ですから、かなりの迫力でした。
細かいところまでいろいろデザインされていて、たしかに芸術品ともいえそうです。
2012年2月15日 21:36
こんばんわ!ご無沙汰しておりました。

お元気ですか?

ひさびさにのぞいたらオロチですか!!

すごいですね♪
コメントへの返答
2012年2月16日 13:01
こちらこそご無沙汰です。
お元気そうですね。

間近で見た初「大蛇」でした。
いろいろな車が並んでいましたが、日頃見る機会が一番乏しいと思われるだけにびっくりしました。
2012年2月15日 22:29
NSXが可愛く見えますね~(゜o゜)

大迫力!
コメントへの返答
2012年2月16日 21:30
+20cmですからやはり広いですね。
いろいろな車が並んでいましたが、一番迫力があったように思います。
2012年2月17日 21:16
カーボンタイプのおろちを見た事ありますw

H社もやればできるところをみせてほしいものです。

コメントへの返答
2012年2月18日 9:44
大蛇・兜 でしょうか、それは。
更なるレアモデルですね。

H社も3年後と言い切りましたので、期待して待つことにします。

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation