• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TB3のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

海峡メッセまでドライブ

下関は海峡メッセまで所用を兼ねてドライブに行ってきました。
高速に乗ろうとすると、ICに白黒の車が数台停車していました。料金所のところでは眼光鋭い人がしっかりにらみを利かせています。下関ICでも同様に白黒の車と眼光の鋭い人のセットがいました。今日はかなり厳戒態勢であったようです。

下関についても素晴らしい秋晴れは変わらず。
海峡メッセのタワーに上るのも久しぶりですが、晴れた日は本当に素晴らしい眺望です。
30F展望台でしばし時間をわすれて・・・






海峡メッセの1Fホールではタイヤ館さんがタイヤ・ホイールの展示即売会を行っていましたが・・・
Posted at 2011/11/26 22:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月15日 イイね!

仁保へドライブ

お仕事がお昼で終わったので、ちょっとプチ登山、といってもそんなに標高は高くない・・・かな?
雨が降りそうだったこともありFITで出発。

今回は仁保の道の駅に行ってみようということで仁保方面へ。
仁保への道も信号機の少ないちょっとした山坂道。さすがにお盆だけあって県外ナンバーのクルマが多いです。

しばらくのドライブの後についた道の駅は駐車場が満車になるくらいの盛況

道の駅で散策と買い物を。梨がおいしそうなので購入。

休憩したあとはすぐ近くのパラボラと山口線の仁保駅へ

この角度だとなんとなく秘境駅っぽくもみえなくもない?



結局道中雨は降らず蒸し暑いドライブでした。
久しぶりに走りましたがR376徳地~仁保は走って気持ちよいですね。
登山を楽しんで道の駅で休憩、というのもなかなか楽しめそうです。
Posted at 2011/08/16 12:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月31日 イイね!

山口宇部道路 開通

山口宇部道路 開通本日開通した山口宇部道路(朝田IC~嘉川IC)を早速走ってきました(嘉川→朝田)。
(画像多いです)


小郡バイパスから山口宇部有料へ


宇部方面からの本線と合流。合流後しばらくして2→1車線(制限70km/h)に


山口まで18km


すこし高いところを橋梁で抜けていきます


長谷IC


長谷ICのすぐ朝田側に小郡トンネル(1915m 思いのほか長い!)


トンネルを抜けて流通センターへ。途中中国自動車道をオーバーパスしますが、将来的には接続する予定もあるようです。流通センターIC手前には ゆずり車線(≠追い越し車線)があります。


流通センターIC


流通センターのすぐ先にもトンネル


朝田ICは左へ国道9号(益田方面)、右へ県道204号(旧国道9号)に分岐する構造。


右へ分岐すると国道9号をアンダーパスして県道204へ。
アンダーパスするところには予告信号がついていました。



走ってみて
開業初日ということもあってか、かなりの交通量。車の多いところでは制限速度をちょっと下回るくらいで流れていました。
気になったのは嘉川ICと長谷IC。
嘉川ICは構造上、国道2号(下り)→山口宇部有料道路(宇部方面)と国道2号(上り)→山口宇部道路(山口方面)のラインがクロスするのですが、その部分がすこしきついかな?と。

長谷ICはICからの合流路が上り坂で本線が見えにくい(?)こと、合流直後にトンネル、ということでちょっと注意が必要なポイントかも知れません。またその次に控える長大な小郡トンネル出口では結構ペースが遅くなったりも。このあたりはもしかしたら渋滞の原因になるかもしれません。

朝田ICでは右ルート、左ルート双方を走ってみました。片側2車線とはいえ国道9号がそこそこ交通量があること、山口宇部道路からの合流も朝田トンネルまでの限られたスペースしかないことから大丈夫かな?と思っていましたが、思いのほか国道9号の車が山口宇部道路に流れたのか合流はスムースでした。

山口と宇部がかなり時間的に短縮されただけではなく、国道2号(下関方面)⇔国道9号(益田方面)の利用者にとっても(旧)小郡町内を回避できるという点でかなり便利な道路です。
結構お金がかかっていそうなこの道路、山口宇部有料の延長ということで無料開放でよいのかな?と思いましたが、無料で正解だと思います。



あと、
山口→宇部でこの道路をつかうと、たぶんそこから先も宇部まで山口宇部有料道路を使うでしょうね(嘉川から宇部方面は現時点では有料ですが、嘉川ICで降りても宇部までの一般道のルートが・・・)。
まあこちらも2012年4月からは無料開放されるようですけれど。

Posted at 2011/07/31 22:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月05日 イイね!

小郡萩道路 絵堂~秋吉台

先週開通した小郡萩道路(秋吉台IC~絵堂IC)を走ってきました。
時間は午前7時過ぎ

絵堂IC~大田IC間は数本のトンネルで抜けています


大田IC周囲は開けたところを走ります。


新しいだけあって路面はフラット


追い越し車線もあり


秋吉台ICは絵堂大田方面からは乗り降り不可。
十文字ICとも至近であることから、中国道方面から秋吉台へのアクセスのためのICでしょうか。
Posted at 2011/06/05 09:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月16日 イイね!

秋吉台~千畳敷~角島 ツーリング

日曜日は快晴
絶好のドライブ日和のなか、ツーリングに行ってまいりました。

大山ツーリングでお世話になっている方々が遠方からこられるということで、遠距離組は高速上で三々五々あつまって、秋吉台ICから一般道へ。
カルストロードを走って大正洞の駐車場へ到着、現地組と合流です。



しばしの歓談のあと千畳敷に向かってツーリング。
三隅までの県道28号はよいのですが、長門市街地をはしるのは・・・ということで迂回してみのりロードへ。気持ちのよい道ですが、あまり案内板がないので千畳敷へ向かう曲がり角をいつも忘れそうになります。
千畳敷では気持ちのよい風が吹いていました。



次は角島へ。
角島大橋はいろいろなビューポイントがありますが、個人的にはここから見るのが一番綺麗だと思います。


角島灯台の袂、しおかぜの里でそれぞれ休憩した後帰路へ。


なるべく信号機が少なく
単調にならずそれなりに景色に変化があって
はしってまあまあ楽しい道
などなど・・・

これらを満たすルートというのはなかなか難しいものですね・・・

遠方から参加されたかた、お疲れ様でした。
Posted at 2011/05/16 23:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation