• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moちゃんのブログ一覧

2022年02月08日 イイね!

1975年頃のED9111

1975年頃のED9111解体されてしまったED9111です。

上方から撮影していますので、模型化の参考にどうぞ。
Posted at 2022/02/08 13:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と鉄道 | 日記
2021年11月27日 イイね!

昔の山形機関区周辺

昔の山形機関区周辺タイトル画像は1976年頃のものです。

自分が生まれた頃に住んでたのはこの機関庫西側の借間。


国土地理院1965年の航空写真から

水色線は上り側待機線で赤線は貨物用の上り側入換線。

昭和43年の奥羽本線(南)電化完成前には入換線の上を警戒色が施されたC11やDD13が絶え間なく行ったり来たりしていて、電化完成後約1年位は待機線に交流試作機ED91の姿を見る事が出来た。

赤丸内は貨物用のターミナル(?)だろうか、タキ(タンク貨車)などが金網越しに見え、道路側には水産卸用の建屋なのか、トラックが2台程留まれる様なスペースと奥に冷凍庫(?)の大きな扉があった。

記憶ではトラックのスペースにはいすゞフローリアンが止まってた様な・・
Posted at 2021/11/27 14:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と鉄道 | 日記
2021年09月28日 イイね!

スロフ62ー2007

スロフ62ー2007鉄道模型の車体ナンバーに拘る方へ。

1976年の下り急行津軽かと思います。

Posted at 2021/09/28 21:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と鉄道 | 日記
2021年02月14日 イイね!

EF65PF型

EF65PF型1976年頃、新潟の荻川駅近辺。

腕もさることながら、ススキが被っても気にしていないって事は、被写体として魅力が無かったからです。



こちらは被っていません。
(当時はこのEF15ですら珍しい車両ではありませんでした)
Posted at 2021/02/14 12:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と鉄道 | 日記
2021年01月31日 イイね!

川甚さん

川甚さん昨年の今頃でしたかねぇ・・新型コロナの発生を知りながらも、万全の体制を整えて(年末にカミさんと視に行った”男はつらいよ お帰り寅さん”に触発されて)柴又へ出かけました。



その時の昼食場所の候補に”川甚さん”があったのですが
店の前まで行ったものの、準備中で・・



その後乗船するであろう水上バス(ホタルナ)の出発時間の都合上、別のお店で食べた事が悔やまれます。



団子を食べなければ、時間に間に合ったかも知れませんが
ここも外せなかったものですから(--;)
Posted at 2021/01/31 20:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS マッドフラップの作成(作図) https://minkara.carview.co.jp/userid/3064166/car/3603396/8394805/note.aspx
何シテル?   10/11 12:01
いいね!返礼が欲しくって私の記事にいいね!する方へ 惨めじゃないんですか? オレはhitomiさんのLOV2000じゃ無いが、形だけの数値(偽物)なんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天井落ちの生地剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 12:39:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
僅か1年足らずでVWクロスアップ(6RCJZW)から乗り替えました。 先行きを不安視して ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
国産人気車JB74Wから乗り換えました。 免許歴43年にして初のターボ車となります。 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
16歳で原付免許を取得して以来(2輪時代も通して)初の本格オフロードタイプ! リンゴ畑を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
3人の子供達が小学生以内だった頃の愛車で、走りと(運転する楽しみ)家族の移動手段を両立出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation