• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moちゃんのブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

AUTOヘッドライトSW

AUTOヘッドライトSWAriEXPで購入したゴルフMK7・ポロMK5用のAUTOヘッドライトSWを取り付けてみました。

これで、6Cポロへの改造は一段落なんですが、AUTOヘッドライトに関しては車輛のCPUというか、システムが素直に受け入れてくれないみたいで、AUTOポジションにすると助手席のダッシュボードの中から”キューン・キューン”と音を発しながら、室内イルミが数回減光点滅するんですよ。


キーオフでは”ヘッドライトがOFFになっていない”とエラー表示されますし・・



放って置けば元に戻るというか、何ら問題なく発光・消灯しますけどね。

後、VW用のUSB延長ターミナルも取り付けましたが、6Cポロ用では無かったので、引っ張ると抜けます。



Posted at 2023/10/10 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Cポロ | 日記
2023年10月10日 イイね!

運転席側Aピラーの配線

GOLF mk7用(6C POLO対応) のAUTOヘッドライトのスイッチとセンサー一式をAriEXPから購入したのですが、センサーを目立たないAピラー上部の隅に設置したいと思って、運転席側のAピラーカバーを外してみたら、何も(配線らしきものは)無くって面食らいました。

そこで、勝手な予測で↓を注文しました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZKQLZ24/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

こんな商品でしたが・・


ドンピシャでした♪
Posted at 2023/10/10 20:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Cポロ | 日記
2023年10月07日 イイね!

オートマのクリープは要らない

オートマのクリープは要らない狭い場所で微速で方向を変える時は便利なんだけど、基本クリープは要らない。

VCDSだったかのコーディングでそれを止められないかと思って”vw dsg creeping cancel”と入れて(日本語にしないのはヒットしないと決めつけたから)検索したら・・

いますね。同じ考えの人が(笑

”そんな奴はup!にでも乗ってろ”と言われそうだけど、本当にそう。up!の方が良かったんですけど。ステアリングボタンが付いたup!は球数が少なくって、隣県程度の範囲じゃ見つからんのですよ。


Posted at 2023/10/07 07:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Cポロ | 日記
2023年10月01日 イイね!

重い腰上げてドラレコを装備

重い腰上げてドラレコを装備重い腰を上げて、ようやく前後ドラレコを装備しました💦

取り付けたのはAZDOMEのM300Sという商品







配線の引き通しには被膜付きのステンレス針金とマスキングテープを好んで使っています。


ステンレス針金が3本ほど束ねられてるんで、曲げ癖も付けられるし直進性がいいんですよこれ。



最初は、後部だけのつもりでしたが、結局、前後共取り付けて動作確認まで行いました。



億劫だったのは、欧州車だから。

内装を確り剥がさないとルーフライニングにシワが寄ったり・・
(幸い、あまり目立ちません)



内装の貼り付け方が、国産車の様にクリップ一個の破損で大きなパーツの破損を防ぐそれじゃ無く”簡単に外れない事”を前提に作ってあるので凄く面倒なのだ。



案の定、そういったクリップのおかげでカバーのクリップ支持部が破損してる箇所もあるので、剥離した部分を接着剤で固めたり・・



ついでに、購入直後からカーオーディオの音質がオカシかった理由も助手席側のAピラー内部のツイーターが破損していたからと判明。

ツイーターはAmazonで評判の良い格安品を手配済み。

全て合わせて、また次回。

Posted at 2023/10/01 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Cポロ | 日記
2023年09月10日 イイね!

中華製アイストキャンセラー取り付け

中華製アイストキャンセラー取り付け前回、予告した通りにアイストキャンセラーを交換いたしました。

タイトル画像の様に、接続のガイドをカッターで切除。

無事に、スイッチの端子部に接続出来たのですが・・なんと、ロック解除の為の突起が破損!



黄〇印の部分を押せば解除できるので、そのまま使いました。



これまでのキャンセラーとは異なり、始動と同時アイストOFFランプが点灯しますが(これまでの物はワンテンポ遅れて点灯)、飲んで施工したので実走行は行っていません。

追記
この中華製アイストキャンセラーは単なるリレー制御みたいな奴かも知れません。
通電で切れてるだけ・・みたいな
Posted at 2023/09/10 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Cポロ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスポロ クロスポロのバンパーモールを外す https://minkara.carview.co.jp/userid/3064166/car/3441912/7801012/note.aspx
何シテル?   05/19 13:49
アンパンマンの歌の意味を深く掘り下げるタイプです。 家族からは”面倒くさい”って言われています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 56 78
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天井落ちの生地剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 12:39:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
僅か1年足らずでVWクロスアップ(6RCJZW)から乗り替えました。 先行きを不安視して ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
国産人気車JB74Wから乗り換えました。 免許歴43年にして初のターボ車となります。 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
16歳で原付免許を取得して以来(2輪時代も通して)初の本格オフロードタイプ! リンゴ畑を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
3人の子供達が小学生以内だった頃の愛車で、走りと(運転する楽しみ)家族の移動手段を両立出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation