• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moちゃんのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

帯に短し・・

帯に短し・・本日、親しくしてる車屋さんから、ジムニーシエラの見積もりを頂きました!




車屋さんのご主人曰く「あそこを登るんでしょう?・・シエラで良いんですか??」
って言われて、一瞬沈黙。

私:「もしかしたら、枝で傷つくかも知れないけど」
「高速使ったロングドライブも多いんでねぇ、64じゃダメなんですよ」

見積もりを持って自宅に帰って、カミさんに見せた時にも
「傷つけたからって、修理費とか言わないでね」と言われて・・

私:「でもね、”そういった所を走るから”って事で、ジムニーにしたいんだよ(怒!、ジムニーじゃ無きゃぁスポーツカーにするよ(フン!!)」
Posted at 2019/11/18 21:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期FX | 日記
2019年11月14日 イイね!

懐かしの名車

懐かしの名車ブルドッグって愛称がありましたね。

カーグラフィックの画像なんて、リード付いてましたから。
Posted at 2019/11/14 22:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジック | 日記
2019年11月13日 イイね!

サンルーフを取り付けた事があります。

サンルーフを取り付けた事があります。
8年位前だったかなぁ?D.I.Yでホランディア400というキャンバストップ(サンルーフ)を取り付けた事があります。

その車両を廃車した時に、サンルーフも外したので
破損したパーツさえ購入すれば流用も可能なんですが・・どうしたもんやら(笑

以下はその時のブログ記事を流用してまとめたものです。
不明な事があれば、質問して頂けばお答えいたします。


愛車の屋根を切り抜くには、切り屑の出ない電動のカッターが必要なんですが
近所のホームセンターに置いてあった電動シャーという機器を貸して頂きました!(ジグソーは切り屑が出ますし、傷が付くのでお勧め出来ません)


サンルーフキットに添付された実物大の型紙を使って、屋根にマジックで実線をケガキして、電動カッターで切り抜きますが、車両本体に接着された内装の断熱材が厄介で、それを奇麗に剥離しないとカッターの進路が乱されます。


結局、断熱材の影響で切断進路が乱され、やや大きめに穴を開けちゃったもんだから、防水ゴムが浮いちゃって・・
その部分をシリコンでコーキングしました。




サンルーフ自体はサンドウィッチ構造のフレームで、ルーフメンバーを外しても車両本体の強度自体の落ちはさほどでは無いと思います。

まぁ何とか丸1日でサンルーフを取り付けましたが・・



若干波打っていたルーフも、サンルーフのフレームを組み込めば全く気にならないレベルになります。


内装のカッティングにも失敗してシワも有るのですが・・



出来上がってみれば、気分はサイコー


初夏の海が一番似合う。


ルーフから顔を出してるのは、目の中に入れても痛くない末娘。
Posted at 2019/11/13 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY改造 | 日記
2019年11月09日 イイね!

自分にとって愛車って何だろう

自分にとって愛車って何だろう2015年に憧れだったミッドシップ・オープン、MR-Sを手に入れたんでしたが・・
”大切に奇麗にして乗り続けたい”という思いが真っ先に立ってしまって
よそ行きの靴みたいな感じで、自分の生き方にフィットしない様な気がしました。

その後2年も所有しない内に、娘用の車として所有してた(格安購入の)1JAZJをメインとして使う様になって、MR‐Sの去就は決定的に。

勿論、今でも欲しい(もう一度買いたい)車ですが・・
きっと、自分の憧れる"車マニア"を演じたいが為だけなのかな?と思っています。

Posted at 2019/11/09 21:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 哲学 | 日記
2019年11月07日 イイね!

2003年式なのに45609km

2003年式なのに45609km終の車としてジムニーシエラというのは決まりかけてるんだけど・・

我が1JBFQの現在の走行距離がねぇ・・

タイミングベルトの経年劣化もあるから、10万キロは無理だとしても
6~7万キロは行けるんじゃ無いでしょうか?
って事は、あと2年は行けるよね・・



でも、サスペンションのブッシュとかラバーが劣化してるし
自分で交換するってのも面白そう!
Posted at 2019/11/07 20:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフⅣの修理 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 36アルトの小物入れに携帯ホルダー2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3064166/car/3603396/8349739/note.aspx
何シテル?   08/31 07:49
いいね!返礼が欲しくって私の記事にいいね!する方へ 惨めじゃないんですか? オレはhitomiさんのLOV2000じゃ無いが、形だけの数値(偽物)なんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3456 78 9
101112 13 141516
17 1819 20 2122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

天井落ちの生地剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 12:39:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
僅か1年足らずでVWクロスアップ(6RCJZW)から乗り替えました。 先行きを不安視して ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
国産人気車JB74Wから乗り換えました。 免許歴43年にして初のターボ車となります。 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
16歳で原付免許を取得して以来(2輪時代も通して)初の本格オフロードタイプ! リンゴ畑を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
3人の子供達が小学生以内だった頃の愛車で、走りと(運転する楽しみ)家族の移動手段を両立出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation