• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moちゃんのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

大人気無い

大人気無い今週のストレスもあって、1JBFQで(〇▽✖高原ラインにて)飛ばしました。

ブレーキローターが冷えた状況から(?)最初の一踏目は何故か効きが悪いんで
リズムが掴めないんですが、その後はもう・・

走らせながら少しづつ”無駄”を省いて行こうとしましたが、頭と腕が同期しなくって💦
Posted at 2020/07/30 21:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2020年07月26日 イイね!

忘れていた事

忘れていた事昔はフロアーマットはサービスだったよなぁ・・

Posted at 2020/07/26 22:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74 | 日記
2020年07月26日 イイね!

JB74リアカメラ配線編

JB74リアカメラ配線編昨日に引き続きJB74のリアカメラの取り付け(配線)です。
これを終えないとナンバープレートの封函が出来ないので乗る事が出来ません。

ですが・・明日から仕事。
早く終えたいという気持ちと暑く湿度が高い中での作業で集中力を欠いてしまい
凡ミスを犯しました。

バンパーから室内への配線の引き込みは車両に付いてる配線用防水キャップをそのまま使いました。
絶縁テープのシールを剥がせば御覧の通り。


冒頭の画像でお分かりの通りRCA端子が大きすぎてキャップを通す事が出来ないのでケーブルの途中で切断、キャップを通した後に接続します。
(ケーブル内はバック+、アース、映像の3本)


ケーブル一本とはいえ、キャップのチューブにケーブルを通すには
先端部に中性洗剤を塗った他、全体を濡らしてやらないとスムーズに通りません。


カメラ側のRCA端子と車体側からからのRCA端子は絶縁テープでぐるぐる巻きに。


しかも、バンパー内の端子ケースにちゃんと収まりました・・・


ところが、ここで凡ミス発覚。


バックランプ用のコードとアースコードの接続を車体側のケーブルにでは無く
バンパー側のケーブルに接続してしまいました💦

これだと、バンパーを取り外す為にはコードを切断するしかありません。が・・
次にバンパーを外すとしたらバンパーを破損した時位でしょうからこのままでもいいかな?・・でも気になるなぁ(笑

防水キャップに配線を通したら絶縁テープでシールします。
クリップに配線を止めたままだとやり難いので、クリップ自体を外してケーブルを浮かせて行いましたが、その際にクリップの車体穴側のロック部を破損したのでパーツを注文しなければなりません。


こちらは車体下部。大変よく出来ました(自己満です)。


*追伸
車屋さんだとここまでやってくれません。
一般的には工場占有時間に対して課金されますので
短時間で済む、防水キャップのチューブ横に穴を空けてブチルゴムで防水するのが一般的です。
この工法で頼むと工賃が倍以上になると思います。

この方法で行いたいなら自分で施工するか、相応の工賃を支払うしか有りません。
Posted at 2020/07/26 18:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74 | 日記
2020年07月25日 イイね!

JB74半納車状態でリアカメラ取付

JB74半納車状態でリアカメラ取付本日午前、ついにこの日がやって来ました。

JB74の納車です。

何時も世話になってる自動車整備の町工場はすぐ隣なので、大型の自動車積載車がやって来て車を下ろして行くのは直ぐ分かるんです。

今回は納車前からディーラーじゃ絶対に出来ない事をお願いしていましたから、朝からずっと耳を澄ませておりました。


実は、リアバンパーにカメラを取り付けたかったんでナンバーの封をしないで欲しいと頼んでいたのです。

配達された直後のJB74のリアバンパーを整備工場でリフトアップしてネジや電装カプラーを取り外し、仮止めして自分の敷地へ移動。

後は一人で作業。
自宅が狭いのでゴルフⅣの車内でエアコンを利かせながら作業を行いました。

お隣で地続きだから可能な作業です。

当初はバンパーから切り抜いた目隠しパーツが使えると踏んでいのですが・・カメラの台座形状が対応しておらず。

アルミ板で自作しようかと採寸してみたら、手持ちのホームセンター等で市販されている1.5㎜厚のアルミアングルが使えると判明しました♪



リアバンパー裏側の突起(矢印)の上に差し込んで固定します。


こんな感じ。
(本品は全幅が70ミリで当たりが出てしまったのでサイドを斜めに削っています)


使用したカメラはこちらです。


カメラは台座を金具のセンター部分、アングル折り目隅に寄せて丁度です。


取り付けネジ穴は5mmが良いと思いますが、天地・横方向共に殆ど誤差は許されません。


取り付け後です。


次はケーブルの接続ですが、カプラーボックスに納めたいです♪
Posted at 2020/07/25 21:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74 | 日記
2020年07月24日 イイね!

ゴルフⅣ密集地域?

ゴルフⅣ密集地域?在住地の半径3~400メートル範疇に同じシルバーのゴルフⅣが4台ある様です。

L-plusが1台、CLiかGLiが2台、そして我がLの計4台である。
もう少し範囲を広げるとEが一台あるかもしれない
販売終了から16年も経つのに見かけない日は殆ど無い(あちらもそう思ってる?)。

全国的にはどうなのか知りませんが、密度は高いんじゃ無いでしょうか?

所有して思うのは無骨だけれど確り出来てるって事と
不細工に見える時も有ればハンサムに見える時もある不思議なエクステリア。

個人的には燃費さえもう少し良ければこれで十分なんですけどね。
*片道6キロの市街地通勤で6~7キロ、高速を含めたロングドライブで12キロ

でも、間もなくお別れです。
色々と自分の手で直しましたから、ちょっと寂しいです。
Posted at 2020/07/24 21:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフⅣの修理 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS LAILEアンダーパネル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3064166/car/3603396/8295824/note.aspx
何シテル?   07/12 16:57
いいね!返礼が欲しくって私の記事にいいね!する方へ 惨めじゃないんですか? オレはhitomiさんのLOV2000じゃ無いが、形だけの数値(偽物)なんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56 7 89 1011
12131415 1617 18
1920212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

天井落ちの生地剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 12:39:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
僅か1年足らずでVWクロスアップ(6RCJZW)から乗り替えました。 先行きを不安視して ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
国産人気車JB74Wから乗り換えました。 免許歴43年にして初のターボ車となります。 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
16歳で原付免許を取得して以来(2輪時代も通して)初の本格オフロードタイプ! リンゴ畑を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
3人の子供達が小学生以内だった頃の愛車で、走りと(運転する楽しみ)家族の移動手段を両立出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation