• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moちゃんのブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

ネットブッククーラーの使い道

ネットブッククーラーの使い道先週、手持ちのネットブッククーラーが破損したと思い込んで、ELECOMのネットブッククーラーをメルカリで購入しました♪


現行で使ってるサンワサプライのクーラーみたいに、冷却位置を変える事が出来ませんし、USBハブも付いていないシンプルな商品です。

ネットブッククーラーは2007年頃からヒットした10.1インチのAtom搭載の小さなノート型PCに対応した商品ですが、この商品はネットブック以外にも、発熱の多い小型のゲーム機や、録画機能を備えた地デジチューナーにも有効だと思います。

当方はM・2 SSDを搭載した省スペースPC(媒体内が狭く、放熱に難があると勝手に考えて)に使ってるのですが・・

手元に届いた商品を確認してみると、ファンには埃の付着もなく綺麗なのですが、高回転時のファンのヒュイーンという音が気になるので、分解してみる事に・・


*下、サンワサプライ

御覧の通り、基盤はサンワサプライの物と同一でした!

USBハブ用の電子部品が半田付けされてるか、されてないかの違いだけ。

一般的にはUSBハブ搭載の方が便利だと思われるのでしょうが、ノート用なので、USBポートがサイドの、しかも天板から奥まった場所に設置されてるので、対面で使用するデスクトップ型の省スペースパソコンでは使い難いと感じます。

ファンはネット上で販売されてる物に交換すれば、低価格でも驚く程静かになるのは、手持ちのサンワサプライ製の物で確認済み・・なのですが。

多分、吸気型と排気型があるんでしょうかね?



格安だったものは逆向きだったので、ドリルのビットをネジ穴部に当てて、手で回して贅肉を削ぎ取って使っています。
Posted at 2023/02/27 20:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

その後、安定動作中

その後、安定動作中昨日まで故障かと思っていた、サンワサプライのUSBハブ付きのネットブッククーラー(TK-CLN16U2N)ですが、その後、全く何の問題も無く動いております。

トラブルに気付く切っ掛けになったメディアカードリーダーも、ガラクタ箱に眠ってた古い、別の製品が手元に残っておりまして・・

それを取り付けてみたら、難なく動作いたしまして、電源アダプターの差し間違い(12Vと5V)というだけで、他に問題は無かったと判明いたしました。

丁寧に分解して良かったです。
Posted at 2023/02/24 21:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2023年02月23日 イイね!

WBC特別企画

野茂英雄投手がメジャー挑戦を表明した時、周囲に批判をよそに「彼なら、きっと活躍できる」って思っていました。

その理由は、オートバイレースでの実体験に基づいています。

自身が競技をする上で、当時の金谷選手や片山選手、過去の高橋国光選手や片山義美選手の事を知れば知るほど、競技に参戦して好成績を上げるには、何でも吸収できる若い時期が最良で、相撲の横綱みたいに日本で押しも押されない頂点に立った後では絶対に遅いっていう確信が有りましたから。

”あんな恩知らず、メジャーで活躍できるわけが無い”って豪語した、職場のリーダーには、内心”理論的じゃ無いな”と冷ややかな視線を送っておりました。
Posted at 2023/02/23 19:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

長年使ってた周辺機器【訂正!】

長年使ってた周辺機器【訂正!】愛用品が遂に壊れてしまいました。

購入は2010年頃で、HDDへの録画機能付き地デジチューナーの発熱対策として購入した商品でした。

昨年、ファンの騒音が酷くなったのでファンの交換をしたばかりだったのに・・



本体付属のUSBハブに取り付けたアダプターに触れた拍子に、給電機能か何かが破損したらしく、ポートに接続したUSB機器が故障・発熱する様になったので修理を諦めて廃棄する事にしました。



電源アダプターが12Vだったので、以前ヤフオクで購入したカッティングマシーンに流用出来そうです。

訂正
この機器に異常はありませんでした。
誤って12vの電源を供給した為に起こったトラブルだったと判明。


直ちにゴミ箱から救出し、組み立て直して元通りに設置しました(--;)

原因はポケットプロジェクターの12v電源供給端子と、このネットブッククーラーの5v電源供給端子の形状が同じで、勘違いした為でした。
Posted at 2023/02/23 13:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2023年02月21日 イイね!

微かな記憶

微かな記憶JB64乗りの同僚からの頂きものです。

何でも取り付けに失敗して、ジムニー本体側のネジが途中から破損。締める事も、緩める事も出来なくなったらしい。

まぁ、そんな事はさておいて、オレはそんなにいい人間じゃ無いのに・・何で託すんだよ。

まさか!とは思うけど、1960年代、幼少期に出会ってたから?

確かに、彼を虐めた事は無いんだよね。
Posted at 2023/02/21 21:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB74 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS LAILEアンダーパネル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3064166/car/3603396/8295824/note.aspx
何シテル?   07/12 16:57
いいね!返礼が欲しくって私の記事にいいね!する方へ 惨めじゃないんですか? オレはhitomiさんのLOV2000じゃ無いが、形だけの数値(偽物)なんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    12 3 4
5 67 8 91011
121314 15161718
19 20 2122 23 2425
26 2728    

リンク・クリップ

天井落ちの生地剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 12:39:46

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
僅か1年足らずでVWクロスアップ(6RCJZW)から乗り替えました。 先行きを不安視して ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
国産人気車JB74Wから乗り換えました。 免許歴43年にして初のターボ車となります。 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
16歳で原付免許を取得して以来(2輪時代も通して)初の本格オフロードタイプ! リンゴ畑を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
3人の子供達が小学生以内だった頃の愛車で、走りと(運転する楽しみ)家族の移動手段を両立出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation